水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。自然の中でのスケッチが大好きです🖌  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)月2回 ☆生徒募集中です☆
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
✴5/27、6/3フランススケッチ旅行のため休講します。

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月1回
●第1水曜 午後13:30-16:00 次回7月2日(水)※休講日→6月4日(水) 
●第3月曜 午前10:00-12:30 次回6月16日(月)
●第3月曜 午後13:30-16:00 次回6月16日(月)
☎ 072-860-1131
詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月1回
◎阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)
●第2水曜 午前クラス10:00~12:30 次回6月11日(水)☜増設NEW!!
午前クラス詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-304302-001/
●第2水曜 午後クラス13:30~16:00 次回6月11日(水)
午後クラス詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
◎奈良サロン(近鉄 大和西大寺/☎ 0742-35-8161)
●第4水曜13:00~15:30 次回6月25日(水)※休講日→5月28日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/


みなさんこんにちは!ご無沙汰しております。

この春に子供が巣立って家を出ましたので、
ゴールデンウィーク中は殻の巣状態の子供部屋を、我が城、我がアトリエにすべく大~片付けをしておりました😅。

ほぼほぼ完了。

あとは大量の不用品をメルカリに出したり、寄付したりの仕事が残っていますが、ぼちぼち取り掛かるとします。

半世紀超生きてきて初めての一人部屋(←ちゃんと扉が閉まって個室になる)。

やっぱり落ち着きますね。絵の道具を片付けなくても良いし、撮影機材は設置したままにできますし。

今までより色々と捗りそうです。心境の変化もあるかも。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

かなりブログの更新が滞っておりました。今回は4月7日の出来事です。鶴見緑地の桜の穴場エリアに行きました。2021年以来毎年行っています。

公園東側ガウディーの階段上がったところ とだけお伝えしておきましょうか。

メインの大池周辺エリアは人が多いですが、こちらは建物の裏手になるので静かです。
2025.04.07透明水彩スケッチ「桜スケッチ」鶴見緑地公園

水面に映る桜も絵になっていいです。
20250407_011525479_iOS

20250407_012045990_iOS

短い橋もアクセントになりますね。
20250407_024228815_iOS

メインのサイズ検討中

最近は、屋外スケッチの紙のメインのサイズをさらにワンサイズダウンさせようかな?と考えています。

サイズダウンといっても、今はメインがF4サイズ。時々F6サイズ。

ただでさえ小さいのですが(^_^;)💧

最近よく行っているお散歩スケッチではサムサイズを使っており、荷物が超軽くて現地での機動力がF4以上のスケッチと比べて半端なくいいんです。

多分、昨秋からの鶴見緑地の工事に伴う立ち入り禁止により、他のポイントに出かけるようになったことで、装備の軽さが重要になってきたのだと思います。

とりあえず今月下旬に行くフランススケッチ旅行でF2のホワイトワトソン(ブロック)も試しに使ってみようと思っています。

・鶴見緑地の様に行き慣れていて見回る必要のないところや、スケッチ会などに参加して描く場所が決まっている場合は 重装備(F4~6)

・観光地や初めての場所で、色々見回りたい場合は 軽装備(サム~F2)


かな?

 何故ホワイトワトソン水彩紙なのかというと、アルシュ水彩紙とホワイトワトソンのどちらを使ってゆこうか検討中なことと、同じF2でもミューズ社のF2(26.8×19.0㎝)はホルベイン社のF2(24.0×19.0㎝)よりも横長なので、風景画に向いていて構図的に映えやすそうなところが気に入っているからです。

・・・とまあ、個人的なことです(;^_^A 描く大きさは人其々でいいかと思います。



【最大29倍×お買い物マラソン SPU 要エントリー 5/9 20:00 〜 5/16 1:59】 ホワイトワトソン 300g F2 ブロック 15枚
【最大29倍×お買い物マラソン SPU 要エントリー 5/9 20:00 〜 5/16 1:59】 ホワイトワトソン 300g F2 ブロック 15枚

20250407_045529524_iOS

ネモフィラも美しく咲いていました。
20250407_054744295_iOS

道だけの構図も描いてみたい。
20250407_055218464_iOS

田園エリアからメインゲートまでの帰り道。
20250407_060317960_iOS

春の景色を満喫しました。
20250407_060420108_iOS
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村


□■□■□■□■□□■□■□■□■□
くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)生徒募集中
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30

●1.3火午後13:30~16:00 

●2.4火午前10:00~12:30 
●2.4火午後13:30~16:00 

☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯

月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回

※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html 

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
カルチャーセンターでも講座をしています(^^)/
★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月1回

●第1水曜 午後13:30-16:00
●第3月曜 午前10:00-12:30
●第3月曜 午後13:30-16:00
☎ 072-860-1131
詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月1回
◎阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)
●第2水曜 午前クラス10:00~12:30
 ☜NEW!
午前クラス詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-304302-001/
●第2水曜 午後クラス13:30~16:00
午後クラス詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/

◎奈良サロン(近鉄 大和西大寺/☎ 0742-35-8161)
●第4水曜13:00~15:30
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/
※掲載情報は投稿時点のものです。

✈✈✈余談✈✈
 わたくしごとですが、2025年5月25日~6月4日の日程で生まれて初めて海外スケッチ旅行に行くことになりました。海外渡航もおよそ30年ぶりとなります。

「(株)アートツアーズ」が旅行会社で「スケッチバス.com」は企画サイトです。


 しかしながら、このツアーは最低催行人数に満たない為に中止になりました。(サイトはまだ募集中のまま更新されていないかもしれません。)が、個人旅行として行くことになりました。

 水彩画講師として絵描きとして、今後皆さんに何かしら良いものを提供できるようになるための貴重な経験と思い、挑む所存でございます。



□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

広告
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 西村貴志
    • 2025年05月11日 22:30
    • お疲れ様です。
      鶴見緑地のこのあたり僕も好きな所です。
      あの小径上がった所にある低いベンチは僕の指定席でよくお弁当やお茶してます。静かで気のいいとこで野鳥も集まりますよ。
    • 0
      黒川 しづこ

      黒川 しづこ

      likedしました

      liked
      • 2.  黒川 しづこ 黒川しづこ
      • 2025年05月12日 20:54
      • >>1
        西村さんコメントありがとうございます!
        西村さんの指定席があったなんて!
        今度場所を確認しますね♪
      • 0
        黒川 しづこ

        黒川 しづこ

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット