みなさんこんにちは!年明けから展覧会が目白押しです。
昨日は道頓堀はギャラリー香で開催の吉田としみさんの個展に行ってきましたよ。行く前に小一時間法善寺横丁で散歩スケッチしてから訪れました。
どれも心癒される美しい作品です。朝一から賑わっており、会場に入りきれるか心配になるくらい次々と来場者が押し寄せていました。


いつも水彩くらぶ大阪展が開かれるナルミヤ戎橋画廊にも立ち寄りました。前情報なしで偶然訪れましたが、レベルの高い展示、その上手さにしばし見とれました。


松竹座の穴場 地下食堂街の矢場とん(2回目)で昼食
周囲の喧噪が嘘の様。人が少なくて、美味しくて、ゆったりできてお勧め。松竹座がお休みの日だったので特に静かでした。ただし、トイレはお店の人から暗証番号を渡されて、解除して入る仕組みなので、トイレだけ借りるのはしにくいです。
昼食後、中之島公会堂を散歩スケッチしてから・・・
京阪守口百貨店へ移動 京阪美術画廊へ

ブリュッケのマスターから情報を得たのですが、YouTubeでもよく知られているStudioHANEさんの吉田崇悟さんが個展をしているとのこと。
関西の方とは思っていましたが、まさかこんな身近なところで個展をされているとは!
動画では人物から風景から、画材も色々、すごく研究熱心で上手な方で気になっていました。
ご本人はおられませんでしたが、どれも複雑味もありながら、美しい作品でした。


鑑賞後は花洛という和喫茶へ。初めて知ったのですが、駿河屋さんの関係のお店だとか。
私の京都の伏見教室の数メートル隣近所に駿河屋さんがあります。いつも欲を堪えながら前を通って行き帰りしています💦
どうりで羊羹が美味しかった。これまた身近に感じます。
お抹茶と羊羹のセットをいただきました。

そしてそして、今後の展覧会情報です
絵画友達の中元洋子さんの個展があります。
※日時は画像をチェックください。(書き間違いがあってはならぬので💦)


絵画友達のnicoさんの個展もあります。
さきほどのナルミヤ戎橋で「水彩くらぶ大阪展」が開催されます。


透明水彩ではないけれど 絵画友達の大口かつみさんの個展もありますよ♪


この次に猫作家の村上ゆたかさんの個展が京都のギャラリー祇園小舎であるみたい。5/27-6/1。年賀状に情報がありました。
スケッチに出かけ、展覧会にでかけ、今年もあっという間に半年くらい過ぎてしまいそうです💦
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
昨日は道頓堀はギャラリー香で開催の吉田としみさんの個展に行ってきましたよ。行く前に小一時間法善寺横丁で散歩スケッチしてから訪れました。
どれも心癒される美しい作品です。朝一から賑わっており、会場に入りきれるか心配になるくらい次々と来場者が押し寄せていました。


いつも水彩くらぶ大阪展が開かれるナルミヤ戎橋画廊にも立ち寄りました。前情報なしで偶然訪れましたが、レベルの高い展示、その上手さにしばし見とれました。


松竹座の穴場 地下食堂街の矢場とん(2回目)で昼食
周囲の喧噪が嘘の様。人が少なくて、美味しくて、ゆったりできてお勧め。松竹座がお休みの日だったので特に静かでした。ただし、トイレはお店の人から暗証番号を渡されて、解除して入る仕組みなので、トイレだけ借りるのはしにくいです。
昼食後、中之島公会堂を散歩スケッチしてから・・・
京阪守口百貨店へ移動 京阪美術画廊へ

ブリュッケのマスターから情報を得たのですが、YouTubeでもよく知られているStudioHANEさんの吉田崇悟さんが個展をしているとのこと。
関西の方とは思っていましたが、まさかこんな身近なところで個展をされているとは!
動画では人物から風景から、画材も色々、すごく研究熱心で上手な方で気になっていました。
ご本人はおられませんでしたが、どれも複雑味もありながら、美しい作品でした。


鑑賞後は花洛という和喫茶へ。初めて知ったのですが、駿河屋さんの関係のお店だとか。
私の京都の伏見教室の数メートル隣近所に駿河屋さんがあります。いつも欲を堪えながら前を通って行き帰りしています💦
どうりで羊羹が美味しかった。これまた身近に感じます。
お抹茶と羊羹のセットをいただきました。

そしてそして、今後の展覧会情報です
絵画友達の中元洋子さんの個展があります。
※日時は画像をチェックください。(書き間違いがあってはならぬので💦)


絵画友達のnicoさんの個展もあります。
さきほどのナルミヤ戎橋で「水彩くらぶ大阪展」が開催されます。


透明水彩ではないけれど 絵画友達の大口かつみさんの個展もありますよ♪


この次に猫作家の村上ゆたかさんの個展が京都のギャラリー祇園小舎であるみたい。5/27-6/1。年賀状に情報がありました。
スケッチに出かけ、展覧会にでかけ、今年もあっという間に半年くらい過ぎてしまいそうです💦
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□


京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30
●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30
●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
カルチャーセンターでも講座をしています(^^)/
★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月1回
●第1水曜 午後13:30-16:00
●第3月曜 午前10:00-12:30
●第3月曜 午後13:30-16:00
☎ 072-860-1131
詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117
★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月1回
◎阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)
●第2水曜 午前クラス10:00~12:30 ☜NEW!

午前クラス詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-304302-001/
●第2水曜 午後クラス13:30~16:00
午後クラス詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
◎奈良サロン(近鉄 大和西大寺/☎ 0742-35-8161)
●第4水曜13:00~15:30
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/
※掲載情報は投稿時点のものです。
コメント