6月17日、パンパステルのワークショップ3回目、最終回に参加しました。
講師の西村先生は高齢にもかかわらず、パワフル!
パステル歴40年で、先生が魔法の手を加えられると「もうここまで。
」と思っていた絵も、グングン良くなります


。
透明水彩に比べて修正しやすい画材であることもありますが、短時間で画面を変化できるのは「絵作り」のよい勉強になりますね。

本当は「水彩絵具→パンパステル」が定石のところ、邪道に「パンパステル→水彩絵具」の手順で制作。
パステルの上には絵具は乗りにくくて四苦八苦したけど、パンパステルは2009年に世に出て2年ちょっとの新しい画材、可能性はあるかなぁと思って。またまたチャレンジャー。v( ̄∇ ̄)v
どうでしょうか?混合技法。

下描きはして行きました。モチーフはホルベイン浜寺公園スケッチ会で撮影したものです。
ワークショップの光景はこちらです。私も少し写っています。
http://twitpic.com/5e9r99
いつも動画・画像を撮影してアップされている、「芸術じじー」さんともお話することができました。えっ?「芸術じじー」って誰って?ホルベインの方です。ツイッターとフェイスブックでフォローいただいています。「じじー」も失礼ですが、「こばちゃん」と呼ぶのも10年早いので

。
これは、母の入居する老人介護施設の壁をギャラリー代わりに使わせていただけるということで用意した絵です。F8サイズの絵を大全紙サイズの額に入れて早速持参しました。

造花を飾ったりして埋められた壁に絵を掛けてみました。
華やかになったかなあ?
どうかなあ?
老人達は絵を見ると脳が刺激されるのか、すごい反応してくれました。嬉しいですね
。
母は認知症状が出ているので、一度描いた絵を別の日に見せても、初めて見るように「あんた描いたん
綺麗やわぁ~
」って言ってくれます。
描く手間が省けていい
やら、ちょっと切ない
やら複雑な心境に。
(↓エイジ・ケアの介護職員さん)

↓ お願いしま~す!!
こちらのブログもワンクリック応援してくださ~い

にほんブログ村
講師の西村先生は高齢にもかかわらず、パワフル!
パステル歴40年で、先生が魔法の手を加えられると「もうここまで。





透明水彩に比べて修正しやすい画材であることもありますが、短時間で画面を変化できるのは「絵作り」のよい勉強になりますね。

本当は「水彩絵具→パンパステル」が定石のところ、邪道に「パンパステル→水彩絵具」の手順で制作。
パステルの上には絵具は乗りにくくて四苦八苦したけど、パンパステルは2009年に世に出て2年ちょっとの新しい画材、可能性はあるかなぁと思って。またまたチャレンジャー。v( ̄∇ ̄)v
どうでしょうか?混合技法。


下描きはして行きました。モチーフはホルベイン浜寺公園スケッチ会で撮影したものです。







これは、母の入居する老人介護施設の壁をギャラリー代わりに使わせていただけるということで用意した絵です。F8サイズの絵を大全紙サイズの額に入れて早速持参しました。

造花を飾ったりして埋められた壁に絵を掛けてみました。
華やかになったかなあ?


老人達は絵を見ると脳が刺激されるのか、すごい反応してくれました。嬉しいですね

母は認知症状が出ているので、一度描いた絵を別の日に見せても、初めて見るように「あんた描いたん



描く手間が省けていい


(↓エイジ・ケアの介護職員さん)

↓ お願いしま~す!!
こちらのブログもワンクリック応援してくださ~い


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
絵のことお褒め頂いて有り難うございます。失敗から学ぶこともありますし、思わぬ効果が出たり・・・いろいろ期待してやっています。
どんどん上達されますね、このまま進歩されると来年の今頃は「先生」なんて呼ばれてたりして。
もうひとつのほうのパレット談義は面白かったです。チューブタイプを使うときだけですが私のは380円のプラ製です、軽くていいです。
社しまさんは、ちょっと手厳しいイメージもあるので、誉められると嬉しいですね。「先生」とか読むと舞い上がりそうですが、いい気にならんように気を引き締めないと。
透明水彩ノートのほうも面白いと言っていただいて嬉しいです。「アマチュアの独断と偏見」とうたっていますが、結構、手厳しいコメントもあり、なかなかスリリングな気持ちもありますので。
入門時のほうがグッズはプロ。中級くらいになると逆に使えれば拘らずになるように思います。
パンパステルも気になる画材です。大きいところには売ってるのかな?
お母さんが喜んでくれるのが何よりの親孝行ですね。きっと周りの方も
喜んでらっしゃると思います。頑張って施設の壁をうめて下さいね。
絵のこと誉めてもらえて嬉しいです。自分でもどんな感じになるのか、ドキドキでした。パンパステルはここら辺りでは小さい画材屋でも売ってるけど、ホルベインが大阪本社だからかも?ちょっとわからないゴメン。
薔薇も、菖蒲も、紫陽花も、すっかり乗り遅れてしまったけれど、できるだけ季節に即した絵を掲げられるように更新したいです。