やっと完成しました。
これが詰まっていて先に進めなかった作品です。
母の退院と老人ホーム入居に地震にいろんな事ををまたいで、中断中断で私としては「なんかいまいちだなぁ~」という感あり。
当初は、「のどかな、のどかな、のどかを絵に描いたような作品」にしたいなぁと思って取り掛かりました。
↓完成 F4サイズ 透明水彩画 ウォーターフォードホワイト中目

↓着彩途中2

↓着彩途中1

↓下描き完了

これから、母の体調さえ落ち着いてくれれば、コンスタントに作品作りができるのだけど。どうなるかしら?『いい仕事の裏には安心して仕事に集中する環境を与えてくれる人がいるなっ。
』て考えたりします。
醍醐芳晴さんの画集に、仕事を断って日曜は裸婦クロッキーに通い、普段は専ら水彩画を描いている時期があり、収入に困って家計のやりくりが大変だったけれど奥様が支えていたというエピソードがありました。醍醐芳晴さんの絵もいいけれど、内助の功のお陰ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発の冷却作業、命がけの作業のお陰で、明るい兆しがあるようですね。
思ったことを書くと、日本人って何でも用意周到ですよね。
地下鉄サリン事件の時もそういったときに対応する科学レスキューがすぐに出てきて、テント張って、凄い装備で、中和する薬剤撒いたり・・・。
掃除のバケツで放射性物質に関わるズサンな作業をしていて、作業員が被爆したときも、放射能専門の病院に搬送されたり・・・。
自衛隊でも、超大型のホバークラフトとか、「こんなもん、普段から持ってたの
?よっぽどの事が無いと使わんでしょ?」みたいなことって、多々あったので。
仮設住宅建てるのも早いしさ。阪神大震災の時は2ヵ月後の神戸の街中は、全部工事現場だったし、「誰が手配しているのか知らないけれど、段取りした人偉いわ~。」って感心していたもの。
それが、こんな事故があったときに「無人で消火したり、冷却したりする専用の車や設備」がなく、『デモ隊向けの高圧放水車』とか、東京から『高層ビル向けの消防車』とか『生コン圧送車』とかひっぱってきての代用品での作業。
採掘場で使う「超巨大ブルドーザー」も作れるんだったら、「ロボット制御の超巨大原発用放水車」・・・それは無かったのか・・・って、残念だった。
用意周到な日本人、『絶対に使うことは無いけれども、もしもの時に使うんですよ的』に、どっかに格納されていてもいいかなぁ?って思いますが、「ほんまに想定外のことやったんだなぁ・・・。」と、それが怖かった。
逆に用意しちゃうと、「安全でクリーンなエネルギー」という広報に水をさすのかな?
↓クリックしていただければ感謝です。

にほんブログ村

母の退院と老人ホーム入居に地震にいろんな事ををまたいで、中断中断で私としては「なんかいまいちだなぁ~」という感あり。
当初は、「のどかな、のどかな、のどかを絵に描いたような作品」にしたいなぁと思って取り掛かりました。
↓完成 F4サイズ 透明水彩画 ウォーターフォードホワイト中目

↓着彩途中2

↓着彩途中1

↓下描き完了

これから、母の体調さえ落ち着いてくれれば、コンスタントに作品作りができるのだけど。どうなるかしら?『いい仕事の裏には安心して仕事に集中する環境を与えてくれる人がいるなっ。

醍醐芳晴さんの画集に、仕事を断って日曜は裸婦クロッキーに通い、普段は専ら水彩画を描いている時期があり、収入に困って家計のやりくりが大変だったけれど奥様が支えていたというエピソードがありました。醍醐芳晴さんの絵もいいけれど、内助の功のお陰ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発の冷却作業、命がけの作業のお陰で、明るい兆しがあるようですね。
思ったことを書くと、日本人って何でも用意周到ですよね。
地下鉄サリン事件の時もそういったときに対応する科学レスキューがすぐに出てきて、テント張って、凄い装備で、中和する薬剤撒いたり・・・。
掃除のバケツで放射性物質に関わるズサンな作業をしていて、作業員が被爆したときも、放射能専門の病院に搬送されたり・・・。
自衛隊でも、超大型のホバークラフトとか、「こんなもん、普段から持ってたの

仮設住宅建てるのも早いしさ。阪神大震災の時は2ヵ月後の神戸の街中は、全部工事現場だったし、「誰が手配しているのか知らないけれど、段取りした人偉いわ~。」って感心していたもの。
それが、こんな事故があったときに「無人で消火したり、冷却したりする専用の車や設備」がなく、『デモ隊向けの高圧放水車』とか、東京から『高層ビル向けの消防車』とか『生コン圧送車』とかひっぱってきての代用品での作業。
採掘場で使う「超巨大ブルドーザー」も作れるんだったら、「ロボット制御の超巨大原発用放水車」・・・それは無かったのか・・・って、残念だった。
用意周到な日本人、『絶対に使うことは無いけれども、もしもの時に使うんですよ的』に、どっかに格納されていてもいいかなぁ?って思いますが、「ほんまに想定外のことやったんだなぁ・・・。」と、それが怖かった。
逆に用意しちゃうと、「安全でクリーンなエネルギー」という広報に水をさすのかな?
↓クリックしていただければ感謝です。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
なにかの時の為に、どっかの誰かがしっかりと準備していてくれている国、まさに、「お陰様でお世話になっております。」って必ず仕事の電話で言うだけのことはあると思いますよ。甘いところは見直して、いい国になればいいですね。
火事場泥棒とか、振り込め詐欺とか、ハラスメントや虐待もあるけど、いい国になってほしいです。