みなさんこんにちは!昨日はめちゃ寒くて、Nさん以外、いつもの鶴見緑地スケッチ会のメンバーが1人も見当たらないという日でした。
しかし、とってもいいお天気で、風もそれほど強くなく、低い陽の光から長くのびる木々の影、とても美しい冬の公園を演出していました。
例の電熱ベストを着ていたのでポカポカしていて、寒さは感じず。
電熱ベストは当たりはずれがあり、Nさんは2着買って1着はすぐに壊れたとこのと。私のは2週間程経ちますが、まだ健在(^_^;)

【超ポイントバック祭・P15倍】AIRFRIC バッテリー付き 電熱ベスト ヒーターベスト 水洗い可 温熱ベスト USBモバイルバッテリー対応 3段温度調節 即暖 防寒 男女兼用 メンズ レディース バイク HS1901-BT
Nさんは暖かな陽の光を感じるスケッチ作品を完成させていたけれど、私はこの状態で終了。午後から京都に行く用事があったので切り上げました。

動画も撮影しました。あと、残り半分描こうと思って写真を見たら・・・
現場の印象と全然違うから💦Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンでございます。
写真に引っ張られないように、現場の記憶の残っているうちに描き切らないと(~_~;)

私は教室では物理的にスケッチが出来ないから、写真を元に描いていただいていますが、写真だけしか知らなかったら、それはそれでイマジネーションが湧くので、特に「写真から描くこと=悪い事」とは思いません。
現場をじー--っと小一時間程見た経験の直後に、同じ場所の写真を見たら・・・「全然違う!」となり、ギャップを感じてちょっと調子が狂うという感じ。
それがイコール悪ではないんですよね。
写真は趣味の透明水彩画にとっては強い味方、使いようだと思っています。
写真は参考にすればいいんですよね。
でもね、その「参考にする」っていうのがなかなか難しいんですよね(^▽^;)
みなさんの心の声が聞こえました(笑)
↓ この景色も好きなので写真からでも描きたいなと思っています。ブログをご覧の皆さんも、よろしければこの写真を使って描いてくださって結構ですよ。

この日は中央ゲートがやけに賑やか。何か?と思ったら、イルミネーションイベント「ウルトラマンイルミナージュ」のための準備が始まっていました。

入場料がなんと!1800円(子供1000円)もして、Nさんと「高い!」と驚いていました。真冬の夜の鶴見緑地、これだけのお金を支払って、歩きに来る人はいるのかなぁ?
街が盛り上がるのは応援したいけれども、ちょっと心配になってきました。
↓ ちなみにこちらは9年前に大阪城のイルミネーションに行ったときに作った動画 久しぶりに見たら・・・最後に「平原綾香!」と言っている当時の私の声が入っていました(^▽^;)

帰りに中央ゲートに戻ると、それほど強風が吹いているわけではないのに、電飾が派手に倒れていて、配線とかがめちゃめちゃになっていました。
ほんとに、ほんとに、大丈夫???
自治体と円谷プロとの企画のようですが、益々心配になりました。でも、さらに2300円という500円アップのチケットがあり、優先入場ができるとのこと。
ということは、結構、人が来るってことなのかなぁ???
↓ 立ち並ぶバルタン星人を見て・・・・カニ鍋が食べたくなった冬の日・・・

いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリックしていただけますと励みになります☆
↓↓↓

にほんブログ村
くろかわ透明水彩画教室 伏見教室のご案内
✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30
●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30
●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
しかし、とってもいいお天気で、風もそれほど強くなく、低い陽の光から長くのびる木々の影、とても美しい冬の公園を演出していました。
例の電熱ベストを着ていたのでポカポカしていて、寒さは感じず。
電熱ベストは当たりはずれがあり、Nさんは2着買って1着はすぐに壊れたとこのと。私のは2週間程経ちますが、まだ健在(^_^;)

【超ポイントバック祭・P15倍】AIRFRIC バッテリー付き 電熱ベスト ヒーターベスト 水洗い可 温熱ベスト USBモバイルバッテリー対応 3段温度調節 即暖 防寒 男女兼用 メンズ レディース バイク HS1901-BT
Nさんは暖かな陽の光を感じるスケッチ作品を完成させていたけれど、私はこの状態で終了。午後から京都に行く用事があったので切り上げました。

動画も撮影しました。あと、残り半分描こうと思って写真を見たら・・・
現場の印象と全然違うから💦Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンでございます。
写真に引っ張られないように、現場の記憶の残っているうちに描き切らないと(~_~;)

私は教室では物理的にスケッチが出来ないから、写真を元に描いていただいていますが、写真だけしか知らなかったら、それはそれでイマジネーションが湧くので、特に「写真から描くこと=悪い事」とは思いません。
現場をじー--っと小一時間程見た経験の直後に、同じ場所の写真を見たら・・・「全然違う!」となり、ギャップを感じてちょっと調子が狂うという感じ。
それがイコール悪ではないんですよね。
写真は趣味の透明水彩画にとっては強い味方、使いようだと思っています。
写真は参考にすればいいんですよね。
でもね、その「参考にする」っていうのがなかなか難しいんですよね(^▽^;)
みなさんの心の声が聞こえました(笑)
↓ この景色も好きなので写真からでも描きたいなと思っています。ブログをご覧の皆さんも、よろしければこの写真を使って描いてくださって結構ですよ。

この日は中央ゲートがやけに賑やか。何か?と思ったら、イルミネーションイベント「ウルトラマンイルミナージュ」のための準備が始まっていました。

入場料がなんと!1800円(子供1000円)もして、Nさんと「高い!」と驚いていました。真冬の夜の鶴見緑地、これだけのお金を支払って、歩きに来る人はいるのかなぁ?
街が盛り上がるのは応援したいけれども、ちょっと心配になってきました。
↓ ちなみにこちらは9年前に大阪城のイルミネーションに行ったときに作った動画 久しぶりに見たら・・・最後に「平原綾香!」と言っている当時の私の声が入っていました(^▽^;)

帰りに中央ゲートに戻ると、それほど強風が吹いているわけではないのに、電飾が派手に倒れていて、配線とかがめちゃめちゃになっていました。
ほんとに、ほんとに、大丈夫???
自治体と円谷プロとの企画のようですが、益々心配になりました。でも、さらに2300円という500円アップのチケットがあり、優先入場ができるとのこと。
ということは、結構、人が来るってことなのかなぁ???
↓ 立ち並ぶバルタン星人を見て・・・・カニ鍋が食べたくなった冬の日・・・

いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリックしていただけますと励みになります☆
↓↓↓

にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30
●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30
●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
コメント