水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月10日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回3月27日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月15日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月10日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


透明水彩画は、絵の具と水と紙と筆さえあれば描けますが、透明水彩の良さを消さない程度に良い効果のあるものがればと、皆、色々と試すのも楽しいですね。

情報交換とかも、結構、その話題が多いのではないでしょうか?

私も試してはダメだったもの、良かったもの、試し中のもの常にある感じです。

目的としては・・・

・透明水彩絵の具は原則的に「暗くしたら明るくできない」「濁ったら鮮やかに出来ない」なのですが、それをクリアさせてくれるもの

・「塩の技法」など取り入れやすいもので、簡単にイイ感じの効果が得られるもの


を求めている感じです。

とりあえず、現時点の脇役画材の近況報告です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

こちらは今日時点での私のスケッチセット。パレット、椅子、水彩紙、防寒・防虫・日除け以外のものです。

水入れはカマンベールチーズの空き容器です。これは真似しないでください。水入れの水を少なく使って描く方法を試したいので今日からこれに変えました。皆さんは基本的に普通の水入れにしてくださいね☆彡

※水入れの水が少ないだけで、描き方は水を多用した感じのものを目指しています。

20210329_214824386_iOS

ガッシュ(不透明水彩絵の具)の白(パーマネントホワイト)のほかに、アクリルガッシュ(ターナーのホワイト)の両方を持つようにしました。

しかし、アクリル絵の具は闇雲に使うと、筆などがえらいことになるので、生徒さんにお勧めするときは、しっかり注意事項をお伝えしてからにしています。

基本はガッシュだけで十分です。

Inked20190921_050348458_iOS_LI

アクリルを簡単にお勧めしない理由は色々あります。そのひとつに「買い間違いしやすい」というのもあります。

私は水彩紙にしても筆にしても、「買いやすい・使いやすい・安い」ものを選んでいます。「入手しにくい・使うのにコツがいる・高い」ものもいいものが沢山あるので、そのあたりが大丈夫な方は色々試されることには制限はしていません。

20210324_080550112_iOS

一本持つことをお勧めしているシグノの白色ボールペン。私は「太字」のものが使いやすいと感じています。細いと出にくかったりします。

Inked20201224_072454358_iOS_LI

↓ △マークのものは、試したけれど却下したもの。白色の筆ペンは、使おうと思ったときに硬くなって使えなくなっていたり、ペーパーカラーは下の色を覆い隠すように塗るのにかなり頑張って溶かないといけなくて、生徒さんにお勧めはできないなと思いました。

右上の瓶入りのホワイト(修正液)は筆で塗れるので使いやすいですが、スケッチに持っていくには重量があるので、自宅で使っています。

右下の3つは、「あれば安心」「長持ちする」「使いやすい」のでハイライトの白用にお勧めしています。

Inked20190921_050040990_iOS_LI

ペン型のマスキング液、使おうと思ったら固まってしまっていたりするので、一時期使わなくなりました。しかし、最近はスケッチに頻繁に行くようになったので、再び購入しました。

真ん中の細いタイプやボールペンタイプは、使おうと思っても筆先が詰まって出てこなかったり、頑張って出そうとするとドバっと出たりするので、私はお勧めしなくなりました。

両脇の少し大きな穴が開いているタイプを使っています。(私はホルベイン製を使用)

ご自宅で描くのがメインの方は、普通の瓶タイプのマスキング液でいいと思います。

Inked20190221_074240541_iOS_LI

中央上に小さくあるのは「ラバークリーナー」です。マスキングを剥がす目的のものです。無くても指の腹で剝がせるので、あれば便利という程度です。

ただし、「マスキングを多用する方」「イラストレーション的な綺麗なアナログ画を描く方」「指が油っぽい方」は素手で水彩紙に触れすぎると画面に影響するので、こういったものを使われるといいと思います。

指サックや指の腹に凸凹がついた作業用ゴム手袋、普通の消しゴムでも可能です。

下は「激落ちくん」です。描いた絵の具を落とすのに使う場合もあります。カッターナイフは「スクラッチ技法」に使いますが、私は出番がほとんどありません。

Inked20190921_051001804_iOS_LI

水彩紙の周囲を保護するマスキングテープ。私は幅3センチのものを使っています。ホームセンターに数個入り500円程度で売っています。

スプレーは百均(セリア)のもの。20ミリリットル用です。水やメディウムを入れて使っています。口のタイプが「スプレータイプ」、「水滴タイプ」があるので買い間違いにご注意ください。

右側のクシャクシャしたのはラップです。楠木タイプの葉の表現で活躍します。

20201226_104509724_iOS

こちらは、一本あってもいいかな~という平ハケです。

20191216_091514203_iOS

水彩紙はブロックタイプを使っているのですが、500円程で専用のペーパーナイフが売っています。

ブロックタイプを多用する方はあってもいいかな~という感じです。

20201226_104645003_iOS

別に、無くてもこういうプラスチックヘラで剥がしても便利です。

さらに、そんなのなくてもお店のプラスチック製の会員カードなどでも可能です。(出来るだけ薄いものがいいですね。)

20191216_091526354_iOS

これは持ち歩いてはいませんが、100円ショップセリアのブラシスタンドです。とても便利。筆が長持ちします。

20190807_215806106_iOS

こんな使い方も(笑)

20190411_003339653_iOS

あと、これはちょっと高いので、あっても無くてもいいですが、

20190529_232621744_iOS

TUBE WRINGER 202-N LIGHT チューブリンガー ライト チューブ絞り器 チューブ しぼり スタンド 絞り出し チューブスタンド 自立型 チューブローラー 便利 グッズ 歯磨き粉 調味料 絵の具 ボンド 接着剤 ヘアカラー剤 軟膏 Gill Mechanical Company 送料無料
TUBE WRINGER 202-N LIGHT チューブリンガー ライト チューブ絞り器 チューブ しぼり スタンド 絞り出し チューブスタンド 自立型 チューブローラー 便利 グッズ 歯磨き粉 調味料 絵の具 ボンド 接着剤 ヘアカラー剤 軟膏 Gill Mechanical Company 送料無料


「勿体ない症候群」の方は、絵の具を可能な限り絞り切れるのでお勧めです。

百均でも歯磨き粉などを絞るタイプのものが売っているようですが、強度がわかりませんし、私は使用頻度が多いのでこちらを使っています。

20190529_121235783_iOS

こちらは、無くてもいいものですが、よく額装をする機会がある方は、専用の作品をマットに貼るテープと静電気防止剤があってもいいかな~?でも、なくても大丈夫かな~?といった感じです。

20191026_062745850_iOS

20191026_062909073_iOS

↓ こちらはキナクリドンゴールド。秋の黄葉のために一つ持っている感じです💦

他にお勧めのゲストカラーは

・ラベンダー
・オペラ
・ジョーンブリヤンナンバー2

はあって損しないと思います。

20201204_055027375_iOS

↓ 通常はちゃんとしたメーカーの水筆を使っていますが、自宅でマスキングをするときに、絵の中に石鹸水を入れ、マスキング液を塗布することを試すために百均で買いました。

使い心地などはまた後日ご報告できればと思っています。

20191123_064437597_iOS

↓ 今、スケッチで試し中のメディウムがこの二つ

オックスゴールとグラニュレーションメディウムです。試し中というだけなので、焦って買わないでくださいね💦

20210324_075231841_iOS

↓ あと、ついでにこちらの、「塗ると水彩紙の表面になる」というものも買ってみました。もし、水彩紙の白が復活できれば嬉しいですよね。

しかし、早く使い切らないと固まってしまうみたい。なので、これは私の用途では却下になりそうです。

20210324_075443883_iOS

↓ ただ、以前にシュミンケの似たような商品を購入していました。それと比べると半額程なので、クサカベのものが用途に合う方にとってはいいのかもしれません。

20190311_122004491_iOS

↓ 以前の作品。こんな感じのものです。盛り上がった描画にも、画面の下地としても使えます。絵が立体的になるので、作品の保管が狭い家には大変💦

でも、固まっちゃう前に何かに使い切りたいです。
透明水彩画#06「魔法の花瓶」完成

↓ 乾燥防止でラップを貼っていますが、なかなか用途がみつからない(;´▽`A``

20190311_215916776_iOS

↓ 百均で「アクリルガッシュ」が売っていたので試しました・・・・が・・・・やっぱり、品質がよくなかったです。

これは、学校やお店でポスターを作るときとかにはいいのかもしれません。絵画には色が全然向きませんでした。

20210322_121720442_iOS

↓ そして以前「分散剤??」と掲載したこちら。この情報源のお友達も、その情報元から聞いてイメージしていたものとは違ったみたい。

自作絵の具を作る人向けのものですね。マニアックなものなので生徒さんにはお勧めは出来ません。

20210310_222912275_iOS

いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
くろかわ透明水彩画教室 伏見教室のご案内
✎定員4~5名の小さな教室です。各自のペースでレッスンします(*^-^*)♪

★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 余裕あり
●1.3火午後13:30~16:00 

●2.4火午前10:00~12:30 余裕あり
●2.4火午後13:30~16:00 

☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

「水彩スケッチ二人展」
会期 2021年9月1日(水)〜5日(日)
開場 午前10時〜午後4時
会場 Gallery はな
所在地 570-0025 守口市竜田通2-1-11 1F
電話番号 06-4397-7232
二人展予告DM画像

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. yoko
    • 2021年03月30日 09:24
    • 凄いいっぱい持ってるんやね〜。改めてビックリ‼️勉強になります😁
    • 0
      黒川 しづこ

      黒川 しづこ

      likedしました

      liked
      • 2.  黒川 しづこ 黒川しづこ
      • 2021年03月30日 16:40
      • >>1

        もしかして、あの、いつもご一緒させていただいているyokoさんかしら?
        はい(*^_^*) 色々試して失敗している率のほうが高いです。
        やっぱり、基本は普通に描くのが一番~☆彡
      • 0
        黒川 しづこ

        黒川 しづこ

        likedしました

        liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット