皆さんこんにちは!今日は最高気温13℃の春の陽気。
生徒さんたちと山田池公園に梅スケッチに行ってきましたよ。
天気予報では以前から降水確率40パーセントの寒い曇りの予報が出ていました。キャンセルの連絡入るかも?と思いつつ、当日になってみたら、雨のお天気が明日にずれ込んでくれました。
きっと、日ごろの行いが良い人がおられたのでしょう。

平日にもかかわらず、公園ではカメラマンが沢山。河津桜のメジロを狙っているみたい。

そして、謝らないといけないのが、先日の韓国館跡で描いたのは、蝋梅ではなくおそらく「サンシュ」という植物だったであろうこと。m(__)m

響きから韓国の植物っぽい。それも定かではありませんが(^▽^;)

梅エリアに到着 あちらこちらに咲き誇る梅 まるで天国みたい~☆彡



私はこのアングルで描くことに。

生徒さんのレクチャーもするので、この日はF0サイズのお散歩スケッチセットを持参。写真は途中段階です。

梅は意外と難しい。桜の様に「雲」の応用で描けないから。
手で残す?マスキング?後で描く?選択肢多し。
でも、生徒さん奮闘中~☆


しばしお昼まで2時間ほど、スケッチを楽しみました(*^-^*)
↓ 生徒さんスケッチ。
枝ぶり元気良くていいですね(^^)/ 現場の雰囲気、出ていますよ!

↓ 私のスケッチ 眺めたり写真を撮ったり、苑で和む人々と共に描きました。言い訳は沢山出来るけど、そういうのは言わないことに。この絵をみているとその時の思い出がよみがえります。
いいひと時を過ごして、生徒さんたちも私も大満足の一日となりました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
余談タイム~
私と鶴見緑地スケッチをよくご一緒してくださっているNさん、先日の「杏の丘スケッチ」の時のスケッチ作品を、最近、噂の小木曽誠先生の「鬼講評」に応募されました。
↓ 応募作はこちら左側。

すると、今週月曜日の第12回鬼講評で2番手で取り上げられましたよ。すごい勇気ですね。私はなかなか勇気出ないです(^▽^;) さてさて、どんな講評かな~?
Nさんの講評は3分40秒からはじまりま~す(*^-^*)
Nさんとは9月に二人展をしますので皆さんご都合よろしければ是非お越しください♪(って、大分先です(;´▽`A``)
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
生徒さんたちと山田池公園に梅スケッチに行ってきましたよ。
天気予報では以前から降水確率40パーセントの寒い曇りの予報が出ていました。キャンセルの連絡入るかも?と思いつつ、当日になってみたら、雨のお天気が明日にずれ込んでくれました。
きっと、日ごろの行いが良い人がおられたのでしょう。

平日にもかかわらず、公園ではカメラマンが沢山。河津桜のメジロを狙っているみたい。

そして、謝らないといけないのが、先日の韓国館跡で描いたのは、蝋梅ではなくおそらく「サンシュ」という植物だったであろうこと。m(__)m

響きから韓国の植物っぽい。それも定かではありませんが(^▽^;)

梅エリアに到着 あちらこちらに咲き誇る梅 まるで天国みたい~☆彡



私はこのアングルで描くことに。

生徒さんのレクチャーもするので、この日はF0サイズのお散歩スケッチセットを持参。写真は途中段階です。

梅は意外と難しい。桜の様に「雲」の応用で描けないから。
手で残す?マスキング?後で描く?選択肢多し。
でも、生徒さん奮闘中~☆


しばしお昼まで2時間ほど、スケッチを楽しみました(*^-^*)
↓ 生徒さんスケッチ。
枝ぶり元気良くていいですね(^^)/ 現場の雰囲気、出ていますよ!

↓ 私のスケッチ 眺めたり写真を撮ったり、苑で和む人々と共に描きました。言い訳は沢山出来るけど、そういうのは言わないことに。この絵をみているとその時の思い出がよみがえります。
いいひと時を過ごして、生徒さんたちも私も大満足の一日となりました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
余談タイム~

私と鶴見緑地スケッチをよくご一緒してくださっているNさん、先日の「杏の丘スケッチ」の時のスケッチ作品を、最近、噂の小木曽誠先生の「鬼講評」に応募されました。
↓ 応募作はこちら左側。

すると、今週月曜日の第12回鬼講評で2番手で取り上げられましたよ。すごい勇気ですね。私はなかなか勇気出ないです(^▽^;) さてさて、どんな講評かな~?
Nさんの講評は3分40秒からはじまりま~す(*^-^*)
Nさんとは9月に二人展をしますので皆さんご都合よろしければ是非お越しください♪(って、大分先です(;´▽`A``)
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
くろかわ透明水彩画教室 伏見教室のご案内
✎定員4~5名の小さな教室です。各自のペースでレッスンします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30
●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30
●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
「水彩スケッチ二人展」
会期 2021年9月1日(水)〜5日(日)
開場 午前10時〜午後4時
会場 Gallery はな
所在地 570-0025 守口市竜田通2-1-11 1F
コメント
コメント一覧 (2)
Nさんの絵は覚えてます。
すごく褒められてますね!
皆さん、すごいな~と見ています。