水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月10日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回3月27日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月15日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月10日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


今週の伏見教室では、以前の作品のリベンジ作品をHさんがお持ちになりました。

以前のものも良かったですが、遠景の建物が大きくて、目立たせたかった菖蒲が小さくて、両者が主役争いをしている感じが気になっておられたみたい。

その辺りを優劣つけて采配したら、すごくスッキリとした光景が広がるいい絵になっていた。

リベンジ・・・私は ヤル気が起きないことのほうが多いですが(;^_^A、素晴らしいガッツ!!
20200707_061740028_iOS

現地でペン画も描かれたくらいなので、とてもいい景色なのでしょう。私も行きたい。あ、菖蒲はもう咲いていませんね(;^_^A(※リベンジ前の早描き)
20200602_061145677_iOS

ビフォーの作品。木と影を描いて手前の力を強め、遠くの建物に対抗。
それでも建物が強いですね(;^_^A 構図は後から変えにくい。
ほんと、今回はリベンジして良かったですね♪
IMG_2775






アートエッセイ
「沢山の細かいモノ」と「魚の捕り方」

※上記の内容とは関係がありません。

今週は「細かくて沢山のモノ」の表現に取り組まれる方がいつになく多く感じました。紫陽花や新緑の風景が多かったからかな?

これは、

①言われたように描(か)く・・・模写講座や技法書の手順表などのアプローチ
②写真を写す・・・通常、教室で行っているアプローチ


に留まらず、

③「描(えが)く」

ということが避けては通れないモノです。

趣味で各自好きなモチーフを描いて楽しむには基本は「写真模写」でOKと思うのだけど、内、「細かくて沢山のモノ」が出てきたときだけはアプローチを③にワンステップ上げて頑張らないといけない。

ただ、

去年後半は③のアプローチが必要な絵(チマチマ描かず、全体的にフワッとした雰囲気のある絵)の要望が多かったので、「よし!」と、全生徒に向けてレッスンしたら、ちょっと大変なことになってしまった💦

色々と原因がわかってからは慎重に進めています。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

とにかく、「③のアプローチってどういうものか?」ということだけ、しっかりとお伝えするようにしています。それさえ理解していただければ、あとは経験を積めば積むほど上達するだけだから。

ただ、正しく理解していないと迷路に入って混乱します。

「魚の捕り方」に例えられるのでは?

と、最近ふと思いました。

①言われたように描(か)く・・・模写講座や技法書の手順表などのアプローチ
=魚料理をいただける。(プロが作った美味しい料理をすぐに食べられる!)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

②写真を写す・・・通常、教室で行っているアプローチ
=魚をいただける。(調理は自分でしてね。でも、好きなオリジナル料理ができますよ。)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

③「描(えが)く」
=魚の捕り方を教えてもらえる。(それを頼りに自分で捕ってね。その後も自由にね。)

※魚の取り方・・・モチーフの「見方・考え方」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

③が必要なものを①や②で得たいと思っていたら迷路に入るのは明白。混乱する究極の原因はここにあると思います。

長くなったので つづきは またの機会に

予告画像だけ掲載します。「単純化」について書きたいと思っています。

引用元「アルウィンの楽しい水彩画教室」
IMG_3090
クリックすると拡大します。(黄色線は私が引いたものです)
IMG_3089

私の説明画像(風景の一部分)
IMG_3088
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット