水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回5月8日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月24日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回5月20日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回5月8日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


前記事に引き続き、早描きスケッチワークショップの話題です。

今回は復習記事。

すごくアバウトな画像なので、ミリ単位で厳密に測らないでくださいね。

カメラ撮影やレンズの関係で歪んでいます。

なんとな~く頭の整理になれば幸いです。

・・・で、肉眼で見たり、カメラで見たり、カメラのレンズを広角から望遠に換えたりするだけでも、空間が伸び縮みしますでしょう?

だからって、全然具象的に見えずに目の前が崩壊するっていうことはありませんよね?


パースの基本法則だけは保たれているから、それさえ崩れなければ大丈夫なんです。

「魚眼レンズはどうなんだ?」とかは無しですよ(笑)

線が歪んでいても、遠くのものを小さめにしても、パースに概ね沿っていれば大丈夫。

「単にメチャ早く雑に描く」のではない「秩序を保った早描き」のコツです。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

一番簡単な
「真正面モチーフ」
20200701_080542950_iOS
スケッチや写真撮影するときの、立ち位置と方向
20200701_080530650_iOS
真正面パース(タテタテヨコヨコ 屋根がある場合は、立ち位置を境に放射線)
真正面のパース(アバウト)

一番頻度が多い「ストリートずどーんモチーフ」
20200701_080819130_iOS
スケッチや写真撮影するときの、立ち位置と方向
20200701_081002830_iOS
一点透視パース
(すごくアバウトです!!しかも、目線は二階の高さになってしまっています💦)

一点透視のパース(アバウト)
でも、遠近感・・・感じませんか?

アートエッセイ
「消失面???」


 パースの教本は沢山出ていますが、やはり、学術的なことでもあるので「正しく伝える」ということに重きをおかなければなりません。

 なので、通りいっぺんの内容になりがち。

 「正面、一点透視、二点透視、上り坂下り坂、三点透視 其々の場合はこうなります。消失点が一つあります、二つあります、三つあります。」・・・みたいな。

 でも、私は初心者の頃、いくらパースの本を読んでも、現地に行ったら全くパースが見えませんでした。

 「消失点」の「点」が見えませんでした。

 今は概ね『あの辺りだな。』って予想がつきますが・・・

 で、どうしたかというと「消失面」として考えたら、スケッチで実用出来たんです。

 でも、「消失面」という言葉を出すと、生徒さんが他に行かれた時に恥をかいてしまう可能性もあるし、あえて使わなかったのですが「消失面」から風景を紐解く解説をしてみました。

 参考になればいいなぁ~。どうかなぁ~?

 でも、パースは「言われてすぐ理解できる!!」という種のものではありません。自分で別の風景を見たり、写真を見たりしてシュミレーションして、はじめて『ふむふむなるほど・・・』とふに落ちるものですので。

 焦らないでくださいね。何度でも聞いてください。パースってそういうものです。そうすれば、ある日、頭の中に補助線が出来たかと思うくらい、見えないはずのパース線が、嫌でも見えるようになってきます。

 建築予想図やアニメ背景美術をされている方が、サラサラと実際に無いものを描けるのも、その見えないパース線が頭の中に設置できるからです。

 どうぞよろしくお願いします。


いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット