水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回5月8日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月24日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回5月20日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回5月8日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


 近鉄文化サロン阿倍野講座 生徒さん作品連載です。

 Hさん作品

 晩秋の早朝 朝靄の湖岸沿い を散歩 しているかのような気持ちになります(*^_^*)

 透明水彩らしい素朴なタッチがいいですね。見ていると癒されます。

20200610_064739189_iOS

 Nさん作品

 オシャレな店構えですね✨

 私は昔、ミニチュアのドールハウスを趣味にしていたので、こういうモチーフも好きです。可愛いですよね♪

 自分で看板や植物などアレンジしても楽しいです🌼🌼🌼

 店の中の灯りを表現することに苦心しました。窓のラインに邪魔されずに、いかに一つの空間と見せるかが大変ですね💦そこは練習あるのみ(*^。^*)

20200610_064824214_iOS

↓ 光って見えるコツ

20200610_064844632_iOS

↓ Nさん(男性)練習画

 これはみなさんご存知。海外のあの街。こちらも店の中の灯りの練習のため、観光用のポストカードから描かれました。

 とても楽しくて完成度の高い「耐水性ペン×透明水彩画」を描かれる方。今後表現の幅を広げられること。楽しみにしております♪

20200610_064700584_iOS




アートエッセイ※掲載作品とは関係ありません
「趣味の水彩画の楽しみ方:近未来予想」

 「模写は絵の上達の為には活用の仕方次第」という記事を何回かにわたって書きましたが、私はこれから「模写講座」が一つの楽しみ方のジャンルとして定着してくるとも思っています。

 ・・・というか、もう既にそうなっていると思いもします。

 例えば
「塗り絵」

 「大人の塗り絵」が出た時は衝撃的でした。

 「塗り絵」といったら「子供のもの」って思っていましたが、今や書店に行くと「大人向けの塗り絵」コーナーがあるのが当たり前ですよね。

 この前、百均でも売っていました(*^。^*)

 『他人のデザインした図柄を塗るだけやん!』とか言うのは野暮なくらい確率したジャンルになっていますね。



 「模写講座」は、多分、20年前とかにはあまりなかったのではないかしら?

 また、それ以前の画家達が見たらビックリしそう。だって、技術ってそうそう見せるもんじゃない。「企業秘密」という世界でしたでしたよね。

 今はどんどん公開して、描いてもらって、楽しんでもらう。ということが当たり前になってきた。

 モチーフ選び・作品の構想・モチーフの観察・彩色のバランス 全て考えられていて、指示される手順に従って塗ると数時間のうちに素敵な絵が完成する。

 画材を持っていて透明水彩絵の具の扱い方さえ多少慣れていれば、その講師の教室に通っていた経験などは不問で、初参加でも十分楽しむことができる。

 参加先で知り合いが出来、「今度〇〇先生の講座があるからご一緒しましょう。」や「過去に参加した講座の話」とかで話題も尽きない楽しい趣味の絵画友達が出来たり。

 色々な作家さんの世界を覗いて体験できる世の中になった。ほんとに楽しい。


↓ 趣味の絵は過程が楽しいことが価値ですからね。(*^_^*)

趣味の絵の楽しさ
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット