水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月10日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回3月27日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月15日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月10日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


 数か月前までちょっと時代の変化についていけず悩んだことがありました。

 以前は『趣味の水彩画といったら概ね皆こんな感じ』と思って特に困ることは無かったのが、

・趣味の水彩画が多様化してきた。
・総じて気持ちが急き気味になってきた。⇒結果が早いのが好まれる⇒「描(か)き方」での説明が講座や書籍の集客にも好まれる。
・総じて目が肥えてきた。


 という時代の変化を感じました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 色々考えた末、当初から行っているとおり「ゆっくりと歩む道の中で”モノの見方・考え方、色々な事”に気付きながら、オリジナルのモチーフで自分の絵を描(えが)く。それが、趣味の絵の”楽しさ”の一つ。」そこに共感していただける方に向けた講座という感じでやっていこうという気持ちに収まりました。

 逆に言うと「誰でもその日その時間内に素敵な絵が描ける!!」(描(か)き方)では行かないことに。

 ただ、体験レッスンでは透明水彩絵の具の感じを掴んでいただくのに便利なので簡単な水彩イラストを描(か)いていただいている。

 なので、「これは体験のときに描(か)く絵ですが、教室では普段・・・(前述の通り)」と説明。電話のお問い合わせでも念のため意識してそのようにお伝えするようにしています。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆


 外から見るとあまりわからないかもしれませんが、少なくとも私の中では方向性や判断基準が色々明確になり気持ちも安定しました。

 また、アートエッセイ記事にしたいと思うのですが、「描(か)き方」というのは「観察すること」も「描(えが)くこと」も放棄した状態になってしまいやすい。

 というのは「何処をどう塗る」の「答え」の連打に呼応していくように制作するわけですから、よほど余裕があって同時にセンサーも働かせられる人以外はそうなりやすいと思うのです。

 しかしながら「描(えが)くこと」というのは、”日向は日向のように、日陰は日陰のように” ”遠くは遠くのように、近くは近くのように” ”主役は主役のように、脇役は脇役のように”etcバランスをとりながら進めるということ。

音楽でも小説でも料理でも漫才でも「コントラストをつけながら調和も計り、全体として面白みもあり美しさも感じさせる バランス感覚を養う」ことを練習しているのに絵画だけ「描(か)き方」で全てまかなえるはずはないと思うからです。

 描(か)き方は即日に成果が出ますが、バランス感覚は日々の経験値。なので、『描(か)き方の収集は程々にして、早く自分の絵を描(えが)くことを始めて欲しいなぁ。』と思うことも時々あります。

 趣味の絵は「楽しい」が最上級ですが、最後に『(絵を趣味にしていたけれど)自分はいったいどんな絵を描く人だったんだろう・・・?』という後悔だけはしてほしくないと思っています。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

日本のグランマ・モーゼス誕生か???

 でも、ごく少数の「葉書絵」など簡単なイラストを楽しまれていた方が「皆が描いているような水彩画を描きたい!」という気持ちになり、チャレンジされるということも稀に起こります。

↓ 教室最高齢80代後半の生徒Tさんの初絵画作品です。

私のほうが当初ドキドキ心配しましたが、ちゃんと一枚いい絵が描けてビックリ!!生徒さんも嬉しそう☆☆娘さんと行った思い出のドライブから描かれました。


是非、日本のグランマ・モーゼスになってください!!
20200602_025814135_iOS
参考サイト

↓ 普段描かれていた葉書絵 これはこれでイイですね
20200225_031204002_iOS
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット