今日は先日ご紹介させていただきました「お手軽お散歩スケッチセット」を自作するときの参考情報です。
↓ 枚方市駅前、ビオルネのセリアに沢山「12色アイシャドウパレット」が売っていました。
アイシャドウは勿体ないけれど全部捨てて、そこに絵の具を入れて使います。鏡はそのまま絵の具を溶く場所として使います。

バインダーもセリアに売っています。A5サイズ、22.7cm16.8cm四方です。

これは「リーンクリップ」というらしいです。これだけはダイソーにあります。
オシャレなリーンクリップじゃなくても、普通の黒いクリップで事は足ります。
サイズはM 幅は32ミリです。


【ネコポス対応○】サンケーキコム リーンクリップ M ゴールド 挟み口32mm スライドパック 4個入り 【LC-M4PGD】
↓ 無印良品、枚方市駅ビルのお店には「手帳カバーA5サイズ1490円https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002856274?searchno=4」は品切れになっていました。他では在庫あるみたいです。無印良品のサイトでは在庫状況が確認できます。
↓ 枚方市駅前、ビオルネのセリアに沢山「12色アイシャドウパレット」が売っていました。
アイシャドウは勿体ないけれど全部捨てて、そこに絵の具を入れて使います。鏡はそのまま絵の具を溶く場所として使います。

バインダーもセリアに売っています。A5サイズ、22.7cm16.8cm四方です。

これは「リーンクリップ」というらしいです。これだけはダイソーにあります。
オシャレなリーンクリップじゃなくても、普通の黒いクリップで事は足ります。
サイズはM 幅は32ミリです。


【ネコポス対応○】サンケーキコム リーンクリップ M ゴールド 挟み口32mm スライドパック 4個入り 【LC-M4PGD】
↓ 無印良品、枚方市駅ビルのお店には「手帳カバーA5サイズ1490円https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002856274?searchno=4」は品切れになっていました。他では在庫あるみたいです。無印良品のサイトでは在庫状況が確認できます。

↓ あれから新たなグッズを追加しました。
無印良品ペンホルダーhttps://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761183749?searchno=6

↓ 予備のペンをバインダーに付けられます。これで、画材を取り出すごとにゴソゴソしなくて済みますね♪お散歩スケッチがさらにスマートに出来るかと思います☆
便利なのでもう一個買い足す予定。

パレットを拾てたらほぼ目立たず。

余談
地元のイズミヤでこんなものを見つけました!!


↓ イズミヤに翌日買いに行くと売り切れていたので、楽天で買いました。

アスカ どこでも学習台(DSK01) 目安在庫=△
↓ アルシュF4相当でこれくらい。F6までいけそうです。

↓ 中にこんだけ入ります!筆を逆さまにいれているのは・・・

立てて収納することが出来るから♪

陶器の絵皿とかも中でぐちゃぐちゃにならずに大丈夫でした。

↓ 足も付いているので滑らず安定☆

↓ 肌触りの良い木の板。ストッパーが付いているので、鉛筆などが滑り落ちる心配もありません。

何が良いかって、以前までは斜めで描くときは、これを使っていました。
今でも伏見教室では使っていただいていますが、百均の発泡スチロールブロック!

↓ 目の錯覚を最小限に抑えるために、出来る限りモチーフも画面も垂直に見ましょうということで。

↓ 発泡スチロールブロックでも十分大丈夫なのですが、木の板がしっかりと支えてくれるので、安定感が心地よいのです♪ 描いていてとても楽でした。

以上、道具情報でした(・∀・)つ
↓ 今週は日帰りですが上京して永山裕子さんの個展を観に行きます♪
明日から始まりますね☆ 楽しみです♪

いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
祇園四条で個展を開きます!
第4回黒川しづこ透明水彩画展
会期:令和元年10月29日(火)11月3日(日)
時間:11:30-17:30(最終日17:00)
会場:ギャラリーTAJIRO祇園京都
場所:京都市東山区弁財天町14エクセタコート1階
京阪祇園四条駅9番出口 徒歩1分
阪急河原町駅 徒歩5分
阪急河原町駅 徒歩5分
京阪三条駅 徒歩5分
コメント