絵になる光景に出会って・・・
ふとスケッチブックを取り出し・・・
サラサラと絵にする・・・
「結局、これが一番やりたいけれど、一番難しいよね。」と友と話していました。
「まずは身近な風景を軽くスケッチするところから始めませんか?」なんて言われても「それが一番難しい!」と私は思っています。
数時間、ガッツリ腰を据えて描く普通のスケッチのほうが簡単だと思います。私も最初はF4サイズに3~4時間かかるのが普通でした。陽も反対向きになりますが(;^ω^)💦
なので、皆さん、『私にはお手軽スケッチすら出来ない。』と敬遠しないでくださいね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
それは何故かと問われたら「短時間で『省略』するのが難しい。全部描いちゃうほうが簡単。」なのが一つ。
あともうひとつは「片手で紙、パレット、ティッシュ、水、が支えられるスケッチ道具がない。」
でも、憧れのライフスタイルを手に入れる為、今回、新しい軽量スケッチセットを改良したので、よろしければ是非ご覧ください
☆
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
無印良品の商品を利用しましたよ☆(1490円)
取り外せるペンケース付き手帳カバー A5サイズ用

百円ショップSeriaで「A5サイズのバインダー」と「12色入りのアイシャドウパレット」も購入

組み合わせると、こんな感じで安定感抜群!

バインダーのクリップ部分はスケッチブックを固定するのに便利

アイシャドウは全て破棄。その中に12色の絵具を入れました。
イミダゾロンイエロー/バーミリオン/キナクリドンマゼンタ/ミネラルバイオレット/セルリアンブルー/ウルトラマリンディープ/サップグリーン/イエローオーカー/バーントアンバー(の基本色)と・・・
個性派俳優カラーといいますか(ゲストカラー)オペラ/ラベンダー/ターコイズブルー

ティッシュもクリップで挟むスペースがあるのよ!

お散歩スケッチセット・・・こうやって見ると拍子抜けするくらい簡単そうでしょう?
でも、「机が無くても描ける」というものを作るのって大変で、いろんな人が色んな知恵を絞っている分野なんです(;^_^A💦
今回も実は磁石でパレットを固定しようと400円分購入したにもかかわらず、上手くゆかず没。結局クリップで普通に止めて安定したという(笑)💦

F0スケッチブックは「ポストカードよりは描き甲斐があり、サムホールよりは軽いノリで描ける。」という絶妙サイズ☆
手帳ケースもA5用なのでA5バインダーがギリギリ入るフィット感☆
ふとスケッチブックを取り出し・・・
サラサラと絵にする・・・
「結局、これが一番やりたいけれど、一番難しいよね。」と友と話していました。
「まずは身近な風景を軽くスケッチするところから始めませんか?」なんて言われても「それが一番難しい!」と私は思っています。
数時間、ガッツリ腰を据えて描く普通のスケッチのほうが簡単だと思います。私も最初はF4サイズに3~4時間かかるのが普通でした。陽も反対向きになりますが(;^ω^)💦
なので、皆さん、『私にはお手軽スケッチすら出来ない。』と敬遠しないでくださいね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
それは何故かと問われたら「短時間で『省略』するのが難しい。全部描いちゃうほうが簡単。」なのが一つ。
あともうひとつは「片手で紙、パレット、ティッシュ、水、が支えられるスケッチ道具がない。」
でも、憧れのライフスタイルを手に入れる為、今回、新しい軽量スケッチセットを改良したので、よろしければ是非ご覧ください


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
無印良品の商品を利用しましたよ☆(1490円)
取り外せるペンケース付き手帳カバー A5サイズ用

百円ショップSeriaで「A5サイズのバインダー」と「12色入りのアイシャドウパレット」も購入

組み合わせると、こんな感じで安定感抜群!

バインダーのクリップ部分はスケッチブックを固定するのに便利

アイシャドウは全て破棄。その中に12色の絵具を入れました。
イミダゾロンイエロー/バーミリオン/キナクリドンマゼンタ/ミネラルバイオレット/セルリアンブルー/ウルトラマリンディープ/サップグリーン/イエローオーカー/バーントアンバー(の基本色)と・・・
個性派俳優カラーといいますか(ゲストカラー)オペラ/ラベンダー/ターコイズブルー

ティッシュもクリップで挟むスペースがあるのよ!

お散歩スケッチセット・・・こうやって見ると拍子抜けするくらい簡単そうでしょう?
でも、「机が無くても描ける」というものを作るのって大変で、いろんな人が色んな知恵を絞っている分野なんです(;^_^A💦
今回も実は磁石でパレットを固定しようと400円分購入したにもかかわらず、上手くゆかず没。結局クリップで普通に止めて安定したという(笑)💦

F0スケッチブックは「ポストカードよりは描き甲斐があり、サムホールよりは軽いノリで描ける。」という絶妙サイズ☆

手帳ケースもA5用なのでA5バインダーがギリギリ入るフィット感☆

水入れはバインダーに乗りませんが、「水筆」で描くので問題はクリア。

↓ これも買いましたよ。含みが良い様に思います。

【名村大成堂】ナムラ オリジナル馬毛水筆ペン 丸筆 【メール便対応/5本】
筆入れは取り外し可能で機能的。
その裏のポケットにはデスケルと、さっきのメイク道具で作ったパレットを入れています。

↓ 後日、パレットを止めるクリップは、ダイソーの「リーンクリップゴールド」というオシャレなものに変えました。筆も一本刺さります(笑)

↓ 重さは640グラム。500グラム切りたいなぁ~。

↓ いつもスケッチ道具を持ち歩こう!と、最近買ったアネローのバッグにもピッタリ!

↓ アネローバックのサイズはこんな感じ(;^ω^)💦

↓ 先代の「牛乳パックスケッチセット」こちらのほうが軽くてコンパクトですが、水彩紙はポストカードしか入らなかった


↓ 一応、以前の解説画像を掲載。
ここに今はマスキングペン、筆ペン(濃い墨・薄墨兼用タイプ)・コピックやピグマなどの耐水性ペンを追加しました。
牛乳パックパレットは廃棄。今までかれこれ5年以上は使ったなぁ~。お疲れ様☆



最近、お散歩スケッチしたのでまた次回報告しますね(・∀・)つ☆
いつも応援ありがとうございます☆
ワンクリック応援どうぞよろしくおねがいしま~す☆
↓↓↓

にほんブログ村
祇園四条で個展を開きます!
第4回黒川しづこ透明水彩画展
会期:令和元年10月29日(火)11月3日(日)
時間:11:30-17:30(最終日17:00)
会場:ギャラリーTAJIRO祇園京都
場所:京都市東山区弁財天町14エクセタコート1階
京阪祇園四条駅9番出口 徒歩1分
阪急河原町駅 徒歩5分
阪急河原町駅 徒歩5分
京阪三条駅 徒歩5分
コメント