いやはやー。3月17日木曜日はポッカポッカの好天に恵まれたスケッチ日和。京都府立植物園の中はまるで天国の様な空気に包まれていました。
一昨年の秋、どのような状況でも、2時間くらい立って描いても、足も痛くならず余裕でF8サイズを描けるようになったのに・・・手術して1年休み・・・この冬の間は冬眠しており・・・
ってしたら、座って描いたにもかかわらず身体がだるーい(; ̄Д ̄)


丁度逆光で、ミーアキャットのように太陽を体で受けていたのもあり、右衛門風呂のごとくジワジワジワジワジワジワジワジワ暑くなって降参(≡ω≡.)
スケッチ筋?というかそういうものがあったら衰えを感じました。陰の色、いくらなんでも黒焦げで恥ずかしいけれどアップ
。
今年は今までとは逆行して野村重存さんの「野村パレット」でF3かサムホールで描くスタイルに変更しようかな。って真面目に思っています。

野村重存さんの講座は過去に2度受けました。「どこに画材を持ってきてるの?」って思うくらい超軽量、超軽装な野村スタイル。街角の人混みでも、立っている場所さえあればそこがすぐにスケッチポイントに出来るという機動力が魅力。
5年ほど前に一度作ったけど、もう一度牛乳パックで作ってみようと思ってます。
↓当時の画像


↓ デスケル付き

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
植物園は遠足の園児達や幼児の母子連れでにぎわっていました。

開花ももう始まってる感じ。

春が来た!

知っているスケッチ会のメンバーさんとも再会

荷物の軽量化は身体が丈夫な人でも求めていること。
「自転車野郎のスケッチは楽し」の主に作ってもらったとか→参考ページhttp://jiteske.vivian.jp/CCP001.html

軽量、機能的、丈夫!三拍子そろってる。いいなぁ~♪

カワイイ園児達 京都の山

気持ちの良い並木道

銅像が芸術的すぎてついてゆけない(汗)


薔薇園で独りランチ


今日はこ辺で
いつも応援ありがとうございます☆
今日もワンクリックいただけると嬉しいで~す☆
↓↓↓
にほんブログ村
一昨年の秋、どのような状況でも、2時間くらい立って描いても、足も痛くならず余裕でF8サイズを描けるようになったのに・・・手術して1年休み・・・この冬の間は冬眠しており・・・
ってしたら、座って描いたにもかかわらず身体がだるーい(; ̄Д ̄)



丁度逆光で、ミーアキャットのように太陽を体で受けていたのもあり、右衛門風呂のごとくジワジワジワジワジワジワジワジワ暑くなって降参(≡ω≡.)

スケッチ筋?というかそういうものがあったら衰えを感じました。陰の色、いくらなんでも黒焦げで恥ずかしいけれどアップ

今年は今までとは逆行して野村重存さんの「野村パレット」でF3かサムホールで描くスタイルに変更しようかな。って真面目に思っています。

野村重存さんの講座は過去に2度受けました。「どこに画材を持ってきてるの?」って思うくらい超軽量、超軽装な野村スタイル。街角の人混みでも、立っている場所さえあればそこがすぐにスケッチポイントに出来るという機動力が魅力。
5年ほど前に一度作ったけど、もう一度牛乳パックで作ってみようと思ってます。
↓当時の画像


↓ デスケル付き

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
植物園は遠足の園児達や幼児の母子連れでにぎわっていました。

開花ももう始まってる感じ。

春が来た!

知っているスケッチ会のメンバーさんとも再会

荷物の軽量化は身体が丈夫な人でも求めていること。
「自転車野郎のスケッチは楽し」の主に作ってもらったとか→参考ページhttp://jiteske.vivian.jp/CCP001.html

軽量、機能的、丈夫!三拍子そろってる。いいなぁ~♪

カワイイ園児達 京都の山

気持ちの良い並木道

銅像が芸術的すぎてついてゆけない(汗)


薔薇園で独りランチ


今日はこ辺で

いつも応援ありがとうございます☆
今日もワンクリックいただけると嬉しいで~す☆
↓↓↓

にほんブログ村


☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
第5回水彩くらぶ大阪作品展(ならざき清春大阪教室展 )
4/15(金)-4/20(水) 11:00-18:00(20日のみ17:00終了)
ナルミヤ戎橋画廊 3F、2F(エレベーターあり)
☆特設 透明水彩体験コーナー 3F
大阪講座画題作品コーナー 3F
テーマ「光と影」展示コーナー2F
※ならざき清春講師在廊予定 4/15(金)、4/16(土)
詳細は水彩くらぶのお知らせブログをご覧ください。
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
※黒川の在廊は4月15日(金)全日と17日(日)16時まで。