シークレット作品の公開はこれでラスト!!
透明水彩画「バラ園」
私はあまり描きなおすことはしない(気力がもたないので別のものを描くタイプ)んですが、これは最初に描いたものがドロドロになったので描きなおしたものを出品しました。

薔薇の手入れをしている人のいる風景がとても魅力的に感じたのでどうしても描きたかった感じです。
教室では花と雪については『濁らせないように』・・・というのを「汚らわせないように」と言っています。教室を続けていると「黒川的教室用語」が色々と出てきて自分でも面白いです。
そのほうが感覚的に伝わりやすいかな?とか思って
。
最近、出てきたのは「施工しない」です。意味はなんだと思いますか
?
・・・これについてはまた今度書くことにします。

余談の時間~グルメの話題~
お好み焼き とんべえ
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26010463/dtlrvwlst/

ここは伏見教室から徒歩30歩??くらいの場所にあります。伏見で働いていた頃は、同僚と昼ごはんをこの辺りまで食べに来ていたにもかかわらず、このお店の存在を全然知ることが無かったという
。
地下に降りてゆく店なので目立たないけれど、降りてみると店内はとても広々していて、お店のご主人夫妻?の対応もとても丁寧だし、もちろん味も美味しくてとても気に入りました。
10年くらい大手筋商店街で営業されていて、現在は蔦屋、ファミマや、おはぎの丹波屋がある交差点付近にあります。

レッスン&スケッチ会のご予約(生徒限定)→https://reserva.be/kurokawa
↓ワンクリック応援どうぞよろしくお願いしま~す♪

にほんブログ村
透明水彩画「バラ園」
私はあまり描きなおすことはしない(気力がもたないので別のものを描くタイプ)んですが、これは最初に描いたものがドロドロになったので描きなおしたものを出品しました。

薔薇の手入れをしている人のいる風景がとても魅力的に感じたのでどうしても描きたかった感じです。
教室では花と雪については『濁らせないように』・・・というのを「汚らわせないように」と言っています。教室を続けていると「黒川的教室用語」が色々と出てきて自分でも面白いです。
そのほうが感覚的に伝わりやすいかな?とか思って


最近、出てきたのは「施工しない」です。意味はなんだと思いますか

・・・これについてはまた今度書くことにします。

余談の時間~グルメの話題~
お好み焼き とんべえ
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26010463/dtlrvwlst/

ここは伏見教室から徒歩30歩??くらいの場所にあります。伏見で働いていた頃は、同僚と昼ごはんをこの辺りまで食べに来ていたにもかかわらず、このお店の存在を全然知ることが無かったという


地下に降りてゆく店なので目立たないけれど、降りてみると店内はとても広々していて、お店のご主人夫妻?の対応もとても丁寧だし、もちろん味も美味しくてとても気に入りました。
10年くらい大手筋商店街で営業されていて、現在は蔦屋、ファミマや、おはぎの丹波屋がある交差点付近にあります。

レッスン&スケッチ会のご予約(生徒限定)→https://reserva.be/kurokawa
↓ワンクリック応援どうぞよろしくお願いしま~す♪

にほんブログ村