水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月10日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回3月27日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月15日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月10日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


アリの歩みのスケッチパースロゴ

 こんにちは。毎日湿気でほんと気力と体力が奪われますね。

 私もジワジワと疲れが・・・

 「写真はあくまでも参考に」「そのまま写すのなら絵の意味が無い」など、イマジネーションや構図(省略、追加、変形etc.)のことで言われることが多いかな?と思います。

 でも、無理に表現しようとはせず、まずは普通に描くことから始めるのもいいのではないか?その人の持ち味は嫌でも充分滲み出るのではないか?と私は思っています。

 でも、オーソドックスに描くとしてもチョット気をつけないといけないと思っているところをまとめてみました。

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓ 絵の題材にと普通に撮影した中之島中央公会堂の写真。
 
20140519_013630593_iOS

↓ 普通に真っ直ぐに撮っているつもりが、無意識にカメラレンズを若干上向けで取っているんです。

 そうすると、縦線が上にある消失点に集束してゆくように傾いてしまう。

20140519_013630593_iOS2

↓ しかし、強く真っ直ぐを意識して撮影すると頭が切れちゃう。

20140519_013652362_iOS

↓ 赤線は目線。カメラが右に若干傾いていますが、縦線はほぼ真っ直ぐです。

20140519_013652362_iOS2

↓ あと、真正面から数歩横に移動するだけで・・・

20140519_013558106_iOS

↓ 真正面ならば水平で良かった線も傾いて、左側の消失点に集束してゆく線になります。

 (一点透視図から二点透視図に切り替わる。)

20140519_013558106_iOS2

↓ 真っ直ぐ撮ったつもりでも・・・

20140530_014629835_iOS

↓ 強く真っ直ぐを意識して撮影すると頭が切れちゃうし・・・

20140530_014618382_iOS

↓ それ以前に、縦線全部が右に傾いている

 真っ直ぐ撮影したつもりが、カメラ自体若干右に傾けて撮影したせい

20140530_014618382_iOS2

↓ 伏見の寺田屋も・・・取材写真的にはこれがバッチリなのですが・・・

20140514_002856665_iOS

↓ 強く真っ直ぐを意識して撮影すると、やっぱり頭が切れちゃう。

20140514_002932300_iOS

 例えば右端の窓

 カメラレンズ特有の歪みか・・・

 そもそも、カメラを傾けて撮影してしまっているのか・・・

 根本的に、建物や建具が歪んでいるのか・・・

 何が原因かわかりますか?

 理由は何にせよ縦線には様々な歪みが出てくると感じています。

20140514_002932300_iOS2

↓ 伏見スケッチ散歩で撮影してきた酒屋さん。やっぱり知らずに上向きで撮影。

 良く見ると、縦線が上向きに集束していっている。

20140514_011525205_iOS

↓ 真っ直ぐ撮ったつもりが、逆に下向きで撮影したのかな?

 今度は縦線が下向きに集束していっている

20140514_011534547_iOS2

 古い町屋などの家屋は、コンピューターグラフィックスみたいな直線を引くのは趣が一気に無くなります大いに撓らせましょう

 でも、カメラのレンズ特融の歪みや、カメラを撮影する角度からくる歪み・傾きをそのまま写してしまうと、ちょっと不自然な感じがする絵に

 基本、「縦線は地面に対して垂直」と考えて、下描きのときに補正するのがおススメです。

09一転透視と二点透視 (10)

↓ カメラを撮影する角度などで歪んでいるけれど、基本、縦線は垂直で
09一転透視と二点透視 (6)

↓ 真正面の構図 横線は地面に対して水平。
09一転透視と二点透視 (8)

 丁度、福岡の春崎さんもパースについて数記事連載されています。とてもわかりやすいので、合わせてお読みいただくのをおススメします☆ ※リンクはご本人の了承を得ております。
↓ ↓ ↓
「はるさき水彩画blog」http://harusuisai.exblog.jp/22489692/

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 教室では描くこと自体慣れていない最初の最初は「補助線を引いて、写真をそのまま。」から入っていただいてます。

 徐々に「肉眼で見たときどんな感じだったか?」を思い出して(想像して)いただくようにしています。また、雰囲気を思いっきり創作しても面白いですね♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 しかしながら、例外的に縦線が上に集束してゆく構図(三点透視図)で描くのがいいこともあると思っています。

 何故なら、ありとあらゆるものが一つの画面に収まってくれるからです。

 賛否両論あると思いますが、”高い建物をめっちゃ近くで描きたい場合””ゴチャゴチャ感”を出したいとき”によいかと思っています。

 ↓ もし、これを目線を真っ直ぐ前に向ける構図にしたら「づぼらや」のフグのお腹すら見えないし、通天閣も入りません。

 
(題して三点透視図法なんて堅苦しい!よくばり構図でよいかと・・・←私が勝手に名づけているから気にしないで

 2013-05-11 16-34-40

 これは、絵を描くときに感じていることを書きました。

 カメラレンズの世界などは詳しく考え出すと激しく深い様子です。

 広角レンズと魚眼レンズって関係ないとか、被写体深度とか・・・

 私はパースのプロや、カメラのプロでもありませんので不備がありましたら何卒ご容赦ください


ワンクリック応援していただけると励みになります☆ 

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村



 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット