水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月10日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回3月27日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月15日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月10日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


 皆さんこんにちは!

 ポストカードに朝食のキウイを描いてみました。

 絵具はマッチベーシックカラーhttp://match-japan.com/JP/paint/basic_colors.html 

 マッチ絵具のラインナップの中では一番顔料の含有率が高いシリーズ。混色しても鮮やかなんです。
 
 04一本線書き#1

 これがホントの”朝飯前”( ´∀`)つ

04一本線書き#1(制作風景)

 先日のホルベイン水彩紙講座でいただいたお土産「ホルベイン ポストカードコレクション」80枚

 使うのも勿体無いけど、宝の持ち腐れにするのも勿体無い。

20140703_220948485_iOS

 フルタイム勤務時代は忙しくて絵を描くような時間は無く・・・”画材集め”が趣味だったので、

 ドンダケ~♪ ドンダケ~♪ と叫ばれそうなくらい持っているコピックペン

 太さと濃さ選び放題だしね (これ以外にも赤、緑、青?もあったと思う。)

20140703_221449043_iOS

 普通に描くのは面白くない。野村重存さんの一本描きスケッチの著書を参考に、一本線で描いてみました。

NHK出版 あしたの生活 野村重存の一本描きスケッチ (NHK出版あしたの生活)
野村 重存
NHK出版
2013-09-18





 ゆっくり描かなければ擦れちゃうし、普通だったらペンを離して別の個所に行くところ、一本線というミッションの為、ルートを考えなければならない。

 しかしながら着彩も含めて15分もあれば十分といった感じ、短時間の間集中できて妙に達成感まで感じる楽し描き方!! 

 描く前にどの太さにするか選ぶのも慎重に だって、途中でペンも変えられないしね。

 ペンを選ぶわずらわしさから解放されるメリットの方が大きいです。 

04一本線書き#1(下描き)

 余白取り過ぎかと思いましたが文章を入れても面白そうだし、これで良しとしました

 即、家のインテリアとして飾れるのもいいですよ

 ポストカードサイズは紙や額にお金がかからないのもいいですね。

 収納の場所も取らないから絵によって額も変えやすい

20140703_234320868_iOS

 例えば歌なら「オペラ」「コーラス」も歌だし、「鼻歌」「カラオケ」も歌ですよね。

 「オペラ」や「コーラス」の”歌唱”って感じのほうは技術が要るかもしれないけれど、

 どっちが正しい間違っているも、どっちが高い低いも無い。

 絵も同じで、「光と空気を感じさせる雰囲気たっぷりの絵」を描こうと思ったり、「○○展に入選したい!!」とか思ったら・・・「構想(創造力働かせたり)」「観察(取材・スケッチしたり)」「段取り(工程考えたり)」・・・ある程度”描く前の準備”が要るけれど、

 『鼻歌モードって『見る⇒あっ!いいな!⇒描くというのもアリかと思います。

 有名な画家だって大作だけ描いてません。、展覧会とかではボロい紙に描いた落書きの様な絵が、うやうやしく額に入れられたりしているのも見かけますもの。

 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆


↓ 例の雰囲気満点冒険モードの方はまた少し進めましたが完成してません

 ビデオも撮っているので、お見せできそうな感じであればまたアップしますね♪

07「黄昏」製作途中2

 ホワンホワンホワンホワンホワワワワ~ンになるかも知れませんが・・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 余談 

 <親ばかコーナー>

 うちの子のノートです。

 社会や理科は他の教科よりもチョットだけ苦手らしいことを個人懇談で知りました。

 でも、社会と理科のノート作りは楽しい様子。

 今朝見て、あまりにも熱が入りすぎていて思わず笑ってしまいました(* ̄∇ ̄*)。

 人物にはしっかり感情描写されていて・・・ビックリですΣ(・ω・ノ)ノ

 「教材を作る仕事に就いたら?」って勧めてますがピンと来てない様子です( ̄▽ ̄;)。

↓ スマホでご覧の方・・・逆さまに表示されませんか?なんか不具合で直りません(汗)スマホを逆さまにしてご覧ください。
20140703_223016000_iOS

 ↓ 漫画家になりたいらしい

20140703_234938542_iOS

↓ 短冊でちゃんとお願いしておきなさいね

20140704_040642219_iOS

↓ ワンクリック応援どうぞよろしくお願いしま~す♪
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット