水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回5月8日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月24日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回5月20日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回5月8日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


 お待たせしました!200円前後でつくれるプラダン画板の使用報告で~す。

 一昨日の”ならざき清春大阪講座”で使いました。私のブログをご覧になった方もおられ、「まだ作らないでね♪」って注意書きをしておいたのに「既に作りました!」とおっしゃる方も出現
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

 驚かれたのは ”軽さ”。持った瞬間ビックリといった感じ。これは女性にはありがたい要素。板に比べたら格段に軽い様です。

プラダン画板の良い点は・・・

1 ”軽さ”
2 ”安いのも含めて、作りやすさ・加工のしやすさ・捨てやすさ
3 ”中に予備の紙などを入れられる機能性

4 水張りテープを剥がす手間不要!!

かな。

『軽くて!安くて!機能的で!手間いらず!』って主婦の味方ですよね♪←視点ズレてる(≡ω≡.)?

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

肝心の水張りの効果のほうですが・・・

 今回の製作はほんとに何度も何度も濡らしては乾かしての繰り返しだったのですが、マスキングテープも剥がれず、破けず耐え抜いてホッε=( ̄。 ̄;A(注:制作時、マスキングテープが水で濡れすぎるとヤバいと思う)

↓ 乾いた状態の写真・・・そこそこ水彩紙に張りがあると思うのですが、いかがでしょうか?「ブログではもっと反っている印象だったけど、そうでもないね。」という感想の方もおられました。

09一転透視と二点透視 (3)

 講座では参加者の方々の水張りの状態が気になって気になって そこで・・・

 発見…その1『板でも反っているものが多かったこと。』

 板でも反るので表裏に水張りして安定させる方法を取られる方もおられるようです。

 張力はときにかなりなもので、私は「板が割れた」のを見たことがありますが、「紙が破けた」というパターンもあるみたい。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 発見…その2『水張りの良し悪しは、それ以外の要素も関係すること。』

1 描くときに使う水が多すぎると板に水張りしていても波打つ。そして(乾くとピンと張るけど)波の窪みに絵具溜まりができる。

2 水張りの作業で、紙がしっかり水を吸い込むのを待たずに張ってしまうと効果が落ちる。

3 水彩紙のグラム数などの紙質によっても波打ちや効果に差が出る。

4 紙の大きさによっても水張りをする価値に差が出る。(大きいほどしといた方がいいと思う。)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

↓ 着彩中、めっちゃ水を多く濡らしてしまって波打ってドキドキ∑(; ̄□ ̄A

BlogPaint

↓ 乾くと案外張ってホッ
ε=( ̄。 ̄;) の繰り返し。

BlogPaint

↓ 私的には、あれだけの濡らしては乾かしの工程に耐えて、ここまで平らであれば、まぁまぁ良いのではないかと思いました。

20140510_082013289_iOS

結論・・・

水をどれだけ使うか、”軽さ”を取るか、紙の大きさ で方法を選択するのが良しなのではφ(.. )?。」

水の使用量、髪の大きさ、多いほうがパネルに水張りがおススメ。それが軽くなるにつれ変わる選択肢の順序を書いてみました。

パネルに水張り>

板に水張り>

プラダンに水張り>

マスキングテープのみで張り付け>

クリップで止める>

ブロックタイプスケッチブック>

スプリングタイプスケッチブック


200円前後で…水張りできる超軽量プラダン画板作りました♪(改訂)
プラダン画板の使用報告 (*^ー^)ノ(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-)(^-^)ノ

↓ ワンクリック応援どうぞよろしくお願いしま~す♪
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村


 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット