水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



★くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅スグ 雅究房(がきゅうぼう)1階
✎定員6名程の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯
月二回6,000円/体験レッスン2,000円/入会金6,000円
※月途中入会は3,000円/回
※振替は前月~翌月の範囲で可能。
※振替対応時等は7~8名になる場合があります。
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月10日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g10-1-299472-001/
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回3月27日(水)
詳細 https://bunka-salon.d-kintetsu.co.jp/shop/g/g15-1-197281-001/

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月15日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月10日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 https://culture-house.com/course/606719226d23ff001b4c4117


ブログネタ
理想の年越しってどんなもの? に参加中!
水のある風景を描く―水を描くための7つのテクニック (いきいき水彩画)水のある風景を描く―水を描くための7つのテクニック (いきいき水彩画)
著者:青木 美和
日貿出版社(2007-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
 昨日、寝る前に「いきいき水彩画№12」を読んでいたら、ふと何処かで見たような雪の林の絵が・・・。よ~く見れば 酒井芳元とあり「カクロクさんの記事だ!」と驚きの発見。

 この本は水彩画を始めたばかりの頃に一度借りたけれど、その時は「ブログ村」の存在も知らず、後に京都で出会う作家先生になるとは思いも寄りませんでした。


 今年は枚方市の図書館を利用しまくりました。インターネットで予約できるシステムが平成21年から始動されたおかげで、10冊程借りては予約しを何度も繰り返し、美術関連書籍100冊程は借りました。美術書は高いから助かりました。感謝

 日貿出版社の水彩画関連の本はほぼ揃っており、ほぼ目を通せたと思います。今はペースダウンして、気に入った本を延長延長でじっくり読んでいます。

 画集を読むと描く意欲が沸きます機関車でいう石炭の様

↓現在借りている本

↓7年前のこの本の絵と現在の絵を比べると、格段にかっこよくなっている作家です。最近の作品は横浜画塾のホームページで鑑賞できます。
本当はかんたん!水彩画のすすめ本当はかんたん!水彩画のすすめ
著者:笠井 一男
宝島社(2003-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る





↓裸婦クロッキーの上達の為に、模写したいと思いつつまだ持っているだけの2冊。
デッサンのための美術解剖図
デッサンのための美術解剖図
著者:イエヌ バーチャイ
エルテ出版(1992-07)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎
やさしい美術解剖図―人物デッサンの基礎
著者:J.シェパード
マール社(1980-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る





↓いろんな本で風景画・抽象画・水墨画を掲載され、技法も工夫されているので参考になる作家です。
水墨で描く大和路
水墨で描く大和路
著者:久山 一枝
日貿出版社(2005-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る





↓母方の田舎が奈良県宇陀郡榛原町山辺(現在は宇陀市)という山里だったので、幼児の頃は山・川・畑・藁葺き屋根・土間・釜戸のある環境で休みを過ごしました。場所は違えど懐かしく癒される画集です。
水彩で描くやわらかな光の風景
水彩で描くやわらかな光の風景
著者:ならざき 清春
日貿出版社(2006-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る





↓一度返したけれど、やっぱり手元においておきたい技法書
中級水彩画―英国で学んだ基礎からの水彩画
中級水彩画―英国で学んだ基礎からの水彩画
著者:上野 博
日貿出版社(2007-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
中級水彩 風景スケッチ―もっとうまくなる描法テクニック
中級水彩 風景スケッチ―もっとうまくなる描法テクニック
著者:上野 博
日貿出版社(2009-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 今日の病院で母に付き添いました。昨日よりさらに調子が悪そう。食事も摂っていない。原因がわからないと医者も私もお手上げ。苦しんでいる姿を見て私も苦しい。身の振り方も考えないといけないし。私もだんだん辛くなってきた。母の体調よ安定してください。

↓ 付き添いの合間に病室から見える景色を描いてみました。ウォータフォードホワイト(ブロック中目F4)も早く使ってみたかったし。

 一番手前は病院の屋根。雨が染みているところが味わいがあって。
 右に大きく村野の浄水場、近景は住宅地、中景は工業地帯、遠景は第二京阪と生駒山系、山を越えれば京田辺市や生駒市です。
 枚方は、山・川・繁華街・田んぼ・公園・住宅地・工業地帯・高速道路・古い街並・遊園地なんでも揃っています。そんな雑然とした街の身近な風景。

病院から見える風景 下描き

 母は絵を見せると一時的に意識がはっきりします。「明日は着彩するから楽しみにしていてね。」と言うと喜んでいました。遠近法など少々修正して、明日完成させよう。今年最後の絵になりそうです。


ブログ村へお出かけの際は是非ともこちらからお出かけください
↓↓
にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

 にほんブログ村 美術ブログへ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. ガンババ徒然日記
    • 2010年12月31日 08:27
    • カクロクさんブログから飛んできました。
      描くのが好きで、油絵から水彩に手を広げ5年です。
      水彩画はカクロクさんの札幌教室に通っています
      此れから、ちょこちょこお伺いしたいと思いますので、
      よろしくお願いいたします。
      興福寺・五重塔素晴らしいです。
    • 2. KUROKAWA
    • 2010年12月31日 08:48
    • コメントありがとうございます。嬉しいです♪
      カクロクさんの教室に通われているのですね。いいなぁ~。
      私は京都でお会いした4時間が珠玉の時間となりました。
      いろいろ大変だった(いや、現在進行形ですが)2010年の宝です♪
      興福寺の絵も誉めていただいて嬉しいです。
      また覗いてくださるとのこと。来年もどうぞよろしくお願いします♪
    • 3. 杜しま
    • 2010年12月31日 11:33
    • こんにちは、杜しま、仙台です。
       五重塔は力作でしたね。
       本屋に行くと技法本は大変な数が並んでいます、どれも同じようなサイズなのが不思議です。でもタイトルはたぶん出版社でつけるのでしょうが???が多いです。**の裏技、すぐできる→30分スケッチ→15分スケッチ→1分間スケッチ、あげくにいいかげんなスケッチと来ました。いやはや。
       それらにくらべてご紹介の本は穏やかなタイトル、内容でいいですね。いろいろ買いましたが本棚に残っているのは安野光雅さん、男鹿和雄さんの2冊です。
       来年は釣聖A・ウオルトンの言葉「おだやかなることを学べ」を座右において励みます。どうぞよろしくお願いいたします。
    • 4. KUROKAWA
    • 2010年12月31日 12:23
    • コメントありがとうございます♪
       ほんと水彩画ブームで技法書は乱立といった感じですね。
      山田雅夫さんの本売れてるのか次から次へと出版されていますね。
      私もまだ働いていたときに「スケッチが手早くできれば!」と思い、「スケッチは3分」や「ドリル」を購入しましたが、日常が忙しすぎて3日坊主に終わっています。
       
       安野光雅さん、今年は「なんば高島屋」の展覧会でお会いしました。安野さんから見れば何百人の一人でしかありませんが、小さな頃から絵本で見ていたので、本人に会えたときは感動でした。
       ふるさと津和野の風景画から、精密なファンタジー作品まで、幅が広いですよね。高齢なのに産経新聞に一年間大和路のスケッチを連載する企画にをこなし、画家としてのパワフルさには驚かされます。しかし、画風は「やさしさ」が溢れています。

       社しまさん、今年はコメントありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年を!
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット