水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ:サイズ別カテゴリーφ( ̄▽ ̄)ノ > かなり気張ってF8以上!!

成安造形大学公開講座に参加「仰木の棚田」ワンデースケッチ🎨

皆さんこんにちは! 今日からもう6月。早いですね💦 先日の28日土曜日、母校の成安造形大学の一般公開講座に参加し、滋賀は仰木で丸一日スケッチしてきました!・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩スケッチ「仰木の棚田にて」モンバルキャンソン水彩紙 四つ切サイズ …
続きを読む
春爛漫 鶴見緑地スケッチ「風車の丘・春」

皆さんこんにちは。大阪はコロナが流行していて心配な今日この頃です。急速過ぎて驚いています。私はもっぱら自家用車で移動しており、緑地スケッチは風通しも良いので大丈夫と判断しているのですが・・・日常生活がなんだか不安ですね。・‥…━━━☆・‥…━━━☆鶴見緑 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「春の休日」(仮題)~見るの?見ないの?後記~

4月1日エイプリルフール、いつものように鶴見緑地にスケッチに行きました。この日はいつも動画を見ている小木曾誠さんが「とこまそぎ男」というペンネームで「漫画家になる!」と宣言した動画を見て・・・純粋な心の持ち主の私は、嘘を真に受けてしまい、Nさんに「小木曽先 …
続きを読む
南の島でスケッチしてきました🌴🌴🌴&~シイタケじゃない~

透明水彩スケッチ「南の島」(仮題)四つ切画用紙サイズ ホルベイン透明水彩絵の具 ・・・というのは嘘で、エイプリルフールに嘘をつきそこねたので(;´▽`A`` 今更次郎の大嘘です!! ここは大阪の鶴見区、鶴見緑地公園の一角、私も初めて足を踏み入れるエリアです。ス …
続きを読む
透明水彩スケッチ「ウクレレを弾く人たち」~3/24-6/30・鶴見緑地・なにわECOスクエア水彩画展出品~

皆さんこんにちは!気温も20度近くになる日が増えてきましたね。暖かいけれど、スケッチの時の服装対策はいつも万全にしています。意外にじっとしていたら寒かったり、日陰だったら寒かったりすることもあるからです。この時期は、ダウンベストやスカーフ、ストールなどは …
続きを読む
透明水彩画「大阪ゆうたら」F8完成☆初めてほぼ「刷毛」だけで描きました♪

透明水彩画「大阪ゆうたら」F8アヴァロン水彩紙 ホルベイン透明水彩絵の具大阪梅田にある人気のお好み焼き屋さんを描きました。キッチンの熱気みたいなものを以前から描きたくて、やっと叶いました(;^_^A💦そういうのが出ていればいいなぁ~。今回は初めてほぼ「刷毛」だけ …
続きを読む
透明水彩画「家路」(京都 東寺が見える風景)を描きました☆

みなさんこんにちは!透明水彩画「家路」アヴァロン10号 ホルベイン透明水彩絵の具京都駅から南を眺めた風景です。ちょっとカワイイ感じでいつか描きたいと思っていました。カワイイといってもなかなか伝わらないかもしれません。「素朴な感じで」のほうがいいかな?平山 …
続きを読む
透明水彩画「home」F8アヴァロン水彩紙・やっと使った「ウォーターカラーメディウム」

透明水彩画「home」製作途中。F10サイズのアヴァロン水彩紙にグラデーションウォッシュを施しました。セルリアンブルーからのジョーンブリヤン№2、からのバーミリオンあたりからの、セルリアンブルー、ウルトラマリンディープやらコバルトブルーやら、グッと暗くしたいの …
続きを読む
水彩スケッチクラブ 京都岡崎スケッチ会に参加しました♪

 皆さんこんにちは。 昨日はスケッチ会が京都であるというのに、前記事の一本線スケッチにハマってしまって・・・ 『もう、今日はいかんとこうかなぁ~。』と思って外を見たら、 11月にもかかわらず”行くなら今でしょ!”←古い? と言わんばかりのポカポカ陽気!ス …
続きを読む
第4回奈良きたまちスケッチ会に参加しました~♪

 皆さんこんにちは!先週、雨で延期になった"第四回奈良きたまちスケッチ会"が台風の一歩手前のギリギリセーフで開催されましたよ。  参加者は延期の関係もあり、前回の半数二十数名程度でしたが、絵の好きな方々が集まってとても良いスケッチ会となりました。  私はか …
続きを読む
「スケッチを 家で仕上て 大失敗」(/□≦、)エーン!! しかーし、洋物平筆は面白そう☆

 先日の京都府立植物園のスケッチを仕上げようとしたところ失敗してしまいました。 でも、ありのまま・・・ ありの~♪ ままの~♪ 姿見せるのよ~♪ ありの~♪ ままで~♪ アップしてみるの~♪ では無いですが、こちらはブログ開設当初から日々の水彩的生活をあ …
続きを読む
最後のホルベインスケッチ会in大阪 空堀商店街で5度目の正直(;´▽`A``

 皆さんこんにちは! 今日は梅雨の晴れ間。ようやく冬の布団を干して収納することが出来ホッとしています 昨日は大阪の下町情緒溢れる街、谷町六丁目の空堀商店街で行われたホルベイン社主催のスケッチイベントに参加してきました! 私は”真夏と真冬と雨の日”はスケッ …
続きを読む
ホルベイン京都八坂の塔・高台寺周辺スケッチ会に行ってきました♪

 皆さんこんにちは! 土曜日の日中は暑くも寒くも無い快晴!絶好のスケッチ日和、ホルベインのスケッチ会で「ねねの道」で描いてきました☆ この道は祇園四条~八坂神社~円山公園~高台寺~清水寺~二年坂三年坂~清水五条と、徒歩で主だったスポットをまわれるので世界 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「京都八幡背割堤より男山を望む」…私は”花より男山?”

 皆さんこんにちは! 昨日は絶好のスケッチ日和、桜もピークを越えたもののまだ美しい盛りで、桜吹雪の吹きすさぶ中”演歌歌手”の様なシチュエーションでスケッチしてきました♪ (又は、遠山の金さん) スケッチした場所は京都府八幡市の背割堤。二年前にも記事にして …
続きを読む
透明水彩スケッチ『京都 嵐山 渡月橋のたもとにて』

透明水彩スケッチ『京都 嵐山 渡月橋のたもとにて』仕上げました。AVALON watercolor paper Rough F8size いつも観光客で騒々しい嵐山ですが… 人力車(←常時『乗りませんか?』jと声かけられますよ)と 水鳥(←ほんとに沢山生息してるんです。)だけの 静かな光景 …
続きを読む
”暑いですね”京都嵐山スケッチ(未完成) & 自己紹介

 今日は京都の嵐山で開かれた”水彩スケッチクラブ”のスケッチ会に行きました♪ 晴れの陽気でしたが案外風心地よく、暑さはそう感じずイイカンジ♪・・・と思っていたら、午後2時前くらいになって急に集中力が低下!!暑さで戦闘意欲減退状態になり( ̄▽ ̄;)!!… 手の遅 …
続きを読む
ホルベイン「旧堺灯台周辺」スケッチ会の絵やっと出来!(汗)

透明水彩スケッチ『堺港にて』ウォーターフォードホワイト荒目F8サイズ 未完成なのに・・・ 「優秀賞」の候補にだけは選ばれて・・・ またまたまた落とされた(3度目)・・・スケッチ 「こんな感じで、どんどん描いていただけたら(⌒-⌒)!」と講師にはコメントいただ …
続きを読む
三度目の正直ならず!上がり下がりの人生よ…ホルベインスケッチ会in大浜公園

 今日はサークルの会員さんと一緒にホルベインスケッチ会に参加しました。 予報によると明日は雨ですが、今日は絶好のスケッチ日和に恵まれました。 風も涼しく快適な一日… ↓ 作品は二時間かけたけど未完成↓ 大浜公園は南海堺駅から徒歩10分程の場所にある海沿い …
続きを読む
調子に乗れなかった私・・・F8サイズに撃沈・・・子供の発言にも撃沈の巻

ネット仲間展の喫茶ギャラリー、今月の課題から描きました。「白い馬車」 AVALON水彩紙 中目 F8サイズ 普段、風景はF4サイズ以下で描いているけれど、 正月の龍の絵のままになっているリビングのF8定型額に入れたいと思った。  ねこぱんちさんの作品を見て、透 …
続きを読む
今年初作品 透明水彩画『平安神宮 龍の年』 & コットマンの名前が変わったよ♪ 他

 新年初作品です。京都市左京区は平安神宮の龍を描きました。 ※デジカメで撮影するとボヤッとしてしまう。画面に垂直な目の位置で見ていただいたコントラストが一番実物に近いです。 ウォーターフォードホワイト荒目 F8サイズ 今年は、撮り溜めた取材写真を元に、淡 …
続きを読む
菖蒲の咲く水辺 透明水彩画「国立明石海峡公園」を描きました♪ 製作過程もアップ!

 皆さんこんにちは。梅雨に戻り、暑さは少し落ち着きましたが、時々冷房を入れなければ過ごせない気温になることもあり、体調の管理が大変な季節ですね。 6月の梅雨の晴れ間に、母と行った淡路島旅行で取材した、「国立明石海峡公園」の菖蒲の咲く水辺を描いてみました。 …
続きを読む
ホルベイン主催 パンパステルワークショップ 2回目 に参加しました♪ モチーフは花の束

 ホルベイン主催のパンパステルワークショップに行ってきました♪今回のお題は花。(↓外枠は少しPCで暈しています。フォトショップの使い方を練習したのだ!)  淡いピンクのバラ、トルコキキョウ、ひまわり、カラー、カスミソウ etc. 普段これだけの花を揃えよ …
続きを読む
水彩画作品「誰の注文?」完成しました♪

F10号サイズ クレスター水彩紙 先日、スーパーで真っ赤な大根を発見。その真っ赤な大根の赤色と緑色が、妙にクリスマスっぽくって・・・(超私の感性ですが) ということで、なんだかサンタやトナカイも描きたくなって・・・ 一応、荷造り中という設定ですが、シュー …
続きを読む
水彩画作品「三室戸寺の秋」完成しました♪

 F10サイズ2作目。 木々ばかりの風景は描きわけが案外難しく、途中からなんかイマイチな感じに、もうやめようかと思案。 イチバン描きたかった掃除の人をメインにトリミングしてみたら、まだなんとか絵になりそうな気配がし、初の定形外サイズで完成に至りました。 し …
続きを読む
作品「三室戸寺の秋」製作途中 パート2

隙間風と光を通した一つ手前の状態 朝を表現したいなあと思ったけれど、もっとよく朝について観察してから出直すことに。 ということで、題名は「朝」から「秋」に変更。 芝生の地面は土の地面に変更。その方が、なんとなく木々が映えるような気がして。 今までの自分の …
続きを読む
作品「三室戸寺の秋」製作途中 パート1 今度はF10サイズ

↓途中経過2↓途中経過1   いつもF4ばかり描いていましたが、今回は2回目のF10サイズ。しかも、にじみやぼかしを多用しての作品は初。 クレスター紙は「可もなく不可も無い」紙質のため、「うわぁ~いい感じ~」になるような偶然と出会えることも期待できず、甘え …
続きを読む
次回作「三室戸寺の秋」構想

 今までとは作風を変えて、脱 「写真と一緒の絵」 を目指し、自分で技法書を読んだりして「時代祭り」に「嵐山の船着場」にとやってきましたが、まだまだ実写版的絵画が抜けきれていなかった今日この頃。 先週、カクロクさんに水彩画の描き方を教わって、手がかりを得て …
続きを読む
水彩画作品「平城京&近鉄電車&秋の夕暮れ」を描くも撃沈の一日でした。

 今日は 「平城京遷都1300年祭」に行った時の写真を元に、いつもはF4サイズのところ、F10サイズにチャレンジしてみた。 にじみやぼかしを使って、大空の表現をしたい。どうせするなら、家のベランダから撮った夕焼けの写真の空にして、 「大極殿をバックに、疾 …
続きを読む