水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ:サイズ別カテゴリーφ( ̄▽ ̄)ノ > ちょっと気張ってF6サイズ!

透明水彩スケッチ「西洋石楠花の咲く季節」

みなさんこんにちは! 年末に開催する「第5回くろかわ透明水彩画教室展(枚方市総合文化芸術センター)」の募集を始めています。 最初は『コロナの時期だし、参加者集まらないかも・・・。』と思って開催を躊躇していましたが、生徒さんに背中を押されていざ募集をかけて …
続きを読む
展覧会まであと3日!!「水彩スケッチ二人展」9月1日(水)スタートします🎨

 9月1日(水)からスタートする「水彩スケッチ二人展」まであと3日となりました。残念ながら緊急事態宣言中ということもあり、本来ならば沢山の方にお越しいただきたいところですが、「無理のない範囲でお越しください。」とお願いしております。 昨年秋から鶴見緑地でN …
続きを読む
10年の時を経て…”水彩紙の裏に水を塗る方式”の「水張り」 de 紫陽花

 皆さんこんにちは! 今回は久々に自身の作品のアップです。 7月は家事でずっと忙しくしていて絵に集中できなかったけど、それまでスケッチに行き倒していたので溜まりに溜まった家事だったという感じです💦・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 8月になる一歩手前でなんとか紫 …
続きを読む
透明水彩画「ひとりの時間・その後」~赤の背景を暗く塗ってしまう~

前記事で掲載した作品のバックを、暗く塗ることにチャレンジしました☆それというのも、お恥ずかしい話で(-_-;)永山裕子さんのオンラインレッスンの時間帯は、途中から家族と出かけるので全部見ることが出来ない。でも、インスタグラムにアップされている受講者の皆さんの作 …
続きを読む
透明水彩画「ひとりの時間」~薔薇とワンドリップポット~

みなさんこんにちは。昨秋から受講しているNHKカルチャー永山裕子さんのオンラインレッスンの課題で描きました。モチーフは生徒のHKさんから頂いた、お庭で育てられた美しい薔薇。それと、我が家にある唯一の金属製の食器ワンドリップポットです。(スプーンやフォークはあ …
続きを読む
透明水彩スケッチ~紙袋に入れて花を描く~

永山裕子さんのオンラインレッスン4月の課題は、紙袋に入れて季節の花を描くでした。今まで最長二か月遅れで課題を仕上げましたが、やっと追いつきました💦今までは自然光で描いていましたが、今回はライティングをして描いてみました。でも、落ちた影ははっきりせず自分のア …
続きを読む
透明水彩スケッチ「初夏の百合」~花粉~

先週月曜日、村上豊さんの「花屋つくし」での個展に行ったときに購入した百合。まだ元気なので、今日やっと描くことができました。これは永山裕子さんのオンラインレッスン3月の課題です。(そして、翌日はもう4月のレッスン💦)私は静物画を描くのに5,6時間かかります …
続きを読む
透明水彩画「ランチの準備」

 永山裕子さんのオンラインレッスンの2月の課題をやっと今頃描きました。桜の頃に毎日のようにスケッチに行っていたのも悪いのですが、なかなかまとまった時間が取れなかった💦 静物画は苦手で、こちらは11時~17時まで、休憩をはさみながらも6時間もかかりました(; …
続きを読む
透明水彩画「山田池の春🌸」~自然に配置する難しさはスパコン並みに頭を使うことだから?~

みなさんこんにちは!毎日桜をスケッチして、もうお腹一杯といった感じですが、一年に一度しか無い季節なのでもうひと頑張りしています。この日は教室のスケッチ会の翌日。実は鶴見緑地に行く予定でしたが、Nさんもお越しにならない日なので、地元の山田池公園に行くことにし …
続きを読む
透明水彩鶴見緑地スケッチ「春の風」舞い落ちる桜🌸🌸🌸

3月29日、前日の雨にも負けず満開の桜をスケッチしに鶴見緑地に行きました。アルシュ細目F6号相当 ホルベイン透明水彩絵の具 ガッシュの白帰宅後に右下がりになっていることに気づいてショック。これは修正しにくいなぁ~。今後気を付けよう。で、無謀にもこの日は沢山 …
続きを読む
梅雨の終わりに滑り込みセーフで紫陽花を描く

 先日、宝塚の「花屋つくし」さんで買って帰った紫陽花を描きました。 色々と課題はあるけれど、透明水彩の滲み暈しと、絵では無造作なタッチが好きなので、また頑張ろうと思います。 紫陽花 アルシュF6サイズ相当 ホルベイン透明水彩絵の具色味が撮影の状態で全然違い …
続きを読む
完全にウェディングフォト(;'∀')&アートエッセイ「”味”と”描き方”」

透明水彩画「待ちわびた季節」アルシュ細目F6相当シュミンケ&ホルベイン透明水彩絵の具バラ園のムッとした春の日差しと香り漂う感じが出せればと思いました。点景人物のカップルが大きすぎ、もしくはハッキリ描きすぎ、まるで「ウェディングフォト」になってしまいました(;' …
続きを読む
むりくりー!クリスマス🎄透明水彩画「クリスマスの夕方」

ホワイトワトソンF6、ホルベイン透明水彩絵の具クリスマスの日、ディナーの準備、ダイニングの片隅に置かれたもの達をイメージして描きました。実は、「失敗」を無理くり仕上げまで描いてみたものです。ホワイトワトソンは重ね塗りには不向きなのに、ウッカリこれで描いてし …
続きを読む
ラクルール3回目アンチエイジング成功?実際あと15歳は若いよ!

昨日はラクルール人物画デッサン会3回目の参加。私は旦那に「おばあちゃんとオカマ専門になったら?(笑)」と言われるくらい下手。若くて綺麗な女性がモデルでも、子供に「おばちゃんかと思った!」と言われるでも、今回は39歳くらい?には描けたかなぁ?って(笑)アンチエ …
続きを読む
透明水彩画「青の世界(芍薬)」冷え冷えで完成で~す☆

外は暑いですが、すっかり頭も冷えて(;^ω^)💦冷え冷え~芍薬の冷たいバージョン完成で~す。 透明水彩画「青の世界」(芍薬)アルシュ41cm×31cm ホルベイン透明水彩絵の具仕上げにジーザスパステルで落ちた花びらを描きました。ノームを使いました。レ・マキアージュ …
続きを読む
透明水彩画「青の世界」(芍薬)製作途中 落ち着きを取り戻す

皆さんこんにちは!暑いですね💦先週末から数日、頭に血が上っていましたが(;^_^A💦外の気温に反比例して、落ち着きを取り戻しました。↓ターミネータ7後記は、再度精査してわかりやすく、感情的な表現は訂正して書き直しました。(わかりにくい場合はプリントアウトを、そ …
続きを読む
透明水彩画「赤い世界(芍薬)」絵ではポーカーフェイスできないの巻

 私は昔からよく「ポーカーフェイス」って言われてきました。 しかし、絵では隠せないことを、今週、初めて知りました(;^ω^)💦 実は、近鉄文化サロン奈良のロビーに飾っていただく作品を早く描きたくて もっと穏やかにするつもりだったのに・・・  芍薬が燃えてしまい …
続きを読む
透明水彩画製作途中「心境は絵に出るの?(≧ヘ≦#)」の巻

私は滅多に怒らない。気長な性格。昨日の出来事・・・ 画像は秋の個展に向けての製作途中滲みは、最初思っていたのと同じように出来たことがない💦そこが透明水彩画の面白さでもあるんだけど(;^_^A💦思っていたのとは異なり・・・まるで、怒りの炎が燃えているみたいにな …
続きを読む
透明水彩画「枚方の風景」は、元はここからのロケーション☆

今週26日からいよいよスタートの「第四回くろかわ透明水彩画教室作品展」ですが、メイン作品の15点はもう描きあげたので、これを含めた2点はリラックスモードで描いています。こちらは「枚方の風景」・・・とはいっても、枚方のとある場所からの景色を、自分なりにアレ …
続きを読む
あ!また文字入れでミスってしまった!!透明水彩画「枚方の風景(製作途中)」(´;ω;`)ウゥゥ

 出品数調整用に製作している透明水彩画「枚方の風景」です。 お陰様で生徒さんの出品数が間際でパタパタパタっと増えたため壁面は全部埋まり、可能ならばイーゼルで展示する予定。 で、枚方で開催するにあたって、ちょっとおもしろいことをしようと・・・ 枚方のある場 …
続きを読む
SSC「八瀬比叡山口」スケッチ会で古い駅舎を描く☆&褒められたときの言葉「ありがとう♪」の次は・・・?

 皆さんこんにちは!今日は京都は八瀬比叡山口で水彩スケッチクラブ(SSC)のスケッチ会に参加してきました☆ この秋最初のスケッチ会♪ しかも!暑くもなく、寒くもなく、雨も降らず、虫も出ない、超快適なスケッチ日和☆ 駅に到着すると知り合いのメンバーが駅舎で …
続きを読む
透明水彩画「桜の頃(八幡市 背割提)」

 第五回水彩くらぶ大阪作品展、4月20日(水)に盛会のうちに無事終了することが出来ました。 お越しいただきました皆さんありがとうございました!! 友人や生徒さん達も多く足を運んでくださった様子で感謝感謝です☆ 透明水彩画「桜の頃」 アルシュ水彩紙細目 ホ …
続きを読む
奈良きたまちスケッチ会に参加しました♪透明水彩スケッチ「奈良少年刑務所」

 今日は絶好のスケッチ日和。"奈良きたまちスケッチ会http://www.kitamachi.info/ " に参加しました。  このスケッチ会は2011年から5回目、私は2012年から4回目の参加となります。  町興しの一環として街の人達がスタッフとなり開催されていて、とってもアット …
続きを読む
透明水彩画「黄昏」 & 絵が画材を呼んだの?

 皆さんこんにちは。 毎日暑いですね。 トリミングしたものを先にアップしましたが全体像はこちら。 題名のつけ方、今まではこだわりが無かったので場所の名前をつけていましたが、これからはその時々で思いついた言葉にしようかと「黄昏」にしました。 でも、夕方の雰 …
続きを読む
携帯・スマホの待ち受け画面にオススメかもd(^_^o)←誰も使わへん(゚O゚)\(- -;

 みなさんこんにちは。ムシムシする気候で疲れますね(汗)。 沖縄の方にものすごい台風が来るという予報ですが大丈夫かしら? 大阪は不思議なほどそこそこ良いお天気で数日ぶりに洗濯することができました。・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 昨日は↓コチラの絵を仕上げま …
続きを読む
ならざき清春大阪講座はかれこれ8回目の参加☆

 月日の過ぎるのは早いですね。一昨年の3月から通い始め、かれこれ8回目の参加となりました。 今回のポイントカラーは〇〇〇〇〇。 私は「このパレットさえ持っていれば ならざき清春大阪講座 にいつでも行ける!※」と… 自称”ならざき清春パレット”というものを …
続きを読む
NHKカルチャー梅田にて”田辺恵子さん”のワークショップに参加しました☆

 皆さん、お久しぶりで~す!毎日暑いですね。 私は7月はのっけから母の『圧迫骨折』でバタバタ… 落ち着いた頃に子供の『夏休み』になだれ込んで… プール・お祭り・花火・旅行etcで想い出づくり & 帰省した幼馴染や、同僚と飲みに行ったりで… すっかりアート …
続きを読む
ならざき清春大阪講座『フランス ブルゴーニュ』の風景 ペルリングレー?の巻

 ならざき清春大阪講座 一昨年の3月から参加して、かれこれ7回目の参加です。 今回はフランスはブルゴーニュの風景 実際の写真と全然違う出来上がりに、『絵作り』の自由さを学びました。 いつも思う様には行かないけれど、今回は『空』と『右側の濃い青緑色の木々』 …
続きを読む
KAZUO KASAI京都講座の課題やっと出来!(汗)

 2013.5.17笠井一男京都講座3回目の出席。当日中には仕上げられず、なんだかんだで今日やっと仕上げた。 キッチリ描かないでいようと思うと…妙に雑になるし… 雑にならないように見本を見たり…モチーフ写真を見たりしながら… 。゜(´Д`)゜。。 奥のほうの霞んだ …
続きを読む
透明水彩画『大阪 通天閣界隈雑景』&制作プロセス動画

 皆さん、こんにちは。以前から描いていた通天閣界隈の風景画がようやく完成しました。 『コテコテ ゴチャゴチャ コテコテ ゴチャゴチャ』と思って描いたら…本当に汚くなってしまいました( p_q)エ-ン。↓ ウォーターフォードホワイト荒目 F6サイズ   描いているな …
続きを読む
初心に返って”演歌調”で描いています。

 みなさん、こんにちは!心地よいスケッチ日和が続きますね。 今月は主人が大風邪を引き… やっと落ち着いたと思ったら今日から子供がお熱です。(←去年度は皆勤賞だったのに!) 先日は「吉野山お花見登山」の疲れで「ホルベインスケッチ会in嵐山」に行けず… 今日は …
続きを読む
課題作『イタリア(ベネチア)』なんとか完成(汗) & 仕上げ工程の動画

 NHKカルチャー京都 笠井一男ワークショップ課題作品『イタリア(ベネチア)』なんとか完成いたしましたぁ~ヽ(TдT)ノフラフラ~。 「描かずに 描く」という難題に自分なりに取り組むも・・・いい意味で「いい加減」にしたいところ・・・わるい意味の「いい加減」に・・ …
続きを読む
笠井一男さんワークショップ2回目参加 ☆ 絵は途中経過ですがアップ

 皆さんこんにちは!今日はNHKカルチャー京都教室で開催された笠井一男さんのワークショップに参加してきましたよ~♪ 田辺恵子さんと合わせると西洋風の滲みと暈しを生かした描き方のワークショップは4回目の経験となります。 とは言ってもそう簡単に早描きできるわけも …
続きを読む
ならざき清春大阪講座 塩の神さんは微笑まず

 皆さんこんにちは。寒くなりましたね。 今年の秋は、増山修氏⇒笠井一男氏⇒ならざき清春氏・・・ 男性プロ講師のワークショップを渡り歩いているKUROKAWAです。v( ̄∇ ̄)v そういえばスケッチで、堺の港⇒横浜の港⇒神戸の港…港港も渡り歩き・・・( ̄∠  ̄ )ノ 堅実な …
続きを読む
笠井一男さんワークショップ課題作品やっと完成☆

皆さん、三連休の初日いかがお過ごしですか?私は第一回笠井一男京都講座の未完制作の仕上げをしました。・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 行ったことが無い場所なので想像力を働かせ、雨上がり…相々傘していたカップルをアドリブで入れてみました。 あまりにもモチーフ写真 …
続きを読む
透明水彩画メイキング動画第七弾は無謀な試み☆

 本日二回目の更新ですが、明日からパートなので今日中にアップ!↓ヴィフアール 荒目 B4サイズ 『奈良 浮見堂』 10月から温めていた動画企画がやっと実現・・・・・・と思いたいところでしたが、当初「ボケとツッコミで描く透明水彩画」という企画のはずが、急遽 …
続きを読む