水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ:スケッチφ(._.φ(゚-゚;φ(._.φ(゚-゚; > 本気スケッチ(。´>д<)っ彡☆

透明水彩スケッチ「雪柳咲く」~”白くて細かい沢山のモノ”という難しさに初挑戦~

皆さんこんにちは! 昨日、3月16日に鶴見緑地スケッチに行ってきました。今年は春の花が咲くたびにスケッチが出来ていて、スケッチで”春の訪れ”をお届けできている感じが楽しいです。・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩スケッチ「雪柳咲く」アルシュ細目26*36㎝ ホル …
続きを読む
🎥№50水彩画「菜の花咲く」のYouTube動画アップしました(^^)/

 皆さんこんにちは!今年3つ目のYouTube動画をアップしました。 今回もナレーションでアートエッセイを入れています。 前回、前々回、から繋がる感じです。内容としては・・・・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 「作業的アプローチ」は初心者のスタートアップ時に取り入れる …
続きを読む
透明水彩スケッチ「河津桜咲く」鶴見緑地

みなさんこんにちは!3月6日の晴れの日、例のごとく鶴見緑地公園にスケッチに行きました。花博記念公園鶴見緑地【公式】@turumi_ryokuchiパークゴルフ場Cコース西側の #カワヅザクラ と #オカメ の開花状況です🌸現在5分咲き程度で、今週末には満開を迎える見込みです。※天 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「菜の花咲く」鶴見緑地

みなさんこんにちは!今週の月曜日。2月27日、春の様な陽気に誘われて、久々に鶴見緑地スケッチに行ってきました。風車の丘では菜の花が満開。眩しいばかりの黄色が輝いていました。下地を作っていったので、現地での描画は1時間程。今回も下地の模様は残らなかったけど( …
続きを読む
自分の絵を、時間を置いて微調整してみる🎨

みなさんこんにちは!先日の透明水彩スケッチ「木漏れ日の歩道」(鶴見緑地 西アジアエリア)を時間を置いて気になるところに手を入れてみました。柴崎春道先生の個展を見た後に影響され、自分の絵にもっと緩急をつけてもいいように思えてきたんですよね(^▽^;)今までは、時 …
続きを読む
春の訪れ 透明水彩スケッチ「蝋梅咲く」・【北浜】小木曽誠先生大阪個展

みなさんこんにちは!先日、1月18日はNさんはいなかったけど、独りで鶴見緑地スケッチに行きました。鶴見緑地スケッチ会のメンバーの方は数名お越しになっており、長はSNSなど電子機器は持っておられないのだけど、忍者の様に秘密の暗号が書かれている場所でチェックして …
続きを読む
今年初めてのスケッチ”鶴見緑地 西アジアエリア”&インボイス”益税”の誤解に思ったこと

みなさんこんにちは!今日は今年初めてのスケッチに出かけました。場所はいつもの鶴見緑地。スケッチポイントは初めての場所です。「こんなところあったんだ!」という驚き。今は真冬なのですが、この西アジアエリアは熱帯の雰囲気なので、ちょっと季節感が無いけれど、冬は …
続きを読む
観の目つよく、見の目よはく、遠きところを近く見、近きところを遠く見る事

みなさんこんにちは。今年もいよいよ押し迫ってきました。今年も色々とお世話になりました。3月には私の母が天に召され、哀しいこともありましたが、11月にはコロナ後初めて教室展を開き1100人を超えるご来場を頂くことが出来、今後の活動への活力を得ることができました。 …
続きを読む
寒かったけど鶴見緑地スケッチ韓国館(途中)とウルトラマンイルミナージュ?

みなさんこんにちは!昨日はめちゃ寒くて、Nさん以外、いつもの鶴見緑地スケッチ会のメンバーが1人も見当たらないという日でした。しかし、とってもいいお天気で、風もそれほど強くなく、低い陽の光から長くのびる木々の影、とても美しい冬の公園を演出していました。例の電 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「午後の紅葉」~滋賀県坂本deスケッチ会に参加しました~

みなさんこんにちは!今日も秋晴れの一日でしたね🍂nicoさんをはじめティーチャーズのメンバーが参加する滋賀県は坂本のスケッチ会に参加しました。自家用車で滋賀へは何度もスケッチで行ったので、高速道路も随分乗り慣れてきました。滋賀の土地勘も徐々についてきそうです …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋晴れの水辺」~欲が出るとダメ あるある~

みなさんこんにちは!昨日の雨とは打って変わって、秋晴れの心地よいスケッチ日和。鶴見緑地公園は遠足の子供達で賑わっていました。透明水彩スケッチ「秋晴れの水辺」アルシュ細目26*36㎝ホルベイン透明水彩絵の具中央ゲート付近 ボランティア活動?? 大勢の緑のベストを …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋深まる」(鶴見緑地)~下地作りから描く~

みなさんこんにちは!今日は雨の火曜日ですが、昨日は秋晴れのスケッチ日和。鶴見緑地の中央ゲート付近は以前よりも秋深まり、黄葉が美しく輝いていました。透明水彩スケッチ「秋深まる」アルシュ細目31*41㎝ホルベイン透明水彩絵の具↓撮影した瞬間はちょっと陰ったときだっ …
続きを読む
🎥YouTube動画 水彩スケッチ「コスモスの丘にて」作りました(^^)/🎬

みなさんこんにちは!先日の鶴見緑地コスモススケッチ、自宅で手を入れて完成としました。透明水彩画「コスモスの丘にて」アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具動画も作りました。前動画で取り入れたアートエッセイの後編も入れていますが・・・13:55 から前動画 …
続きを読む
鶴見緑地の風車の丘でコスモスの咲く野をスケッチ🎨

今日はスケッチ友達のNさんをはじめ、鶴見緑地スケッチ会の方々と一緒にコスモスが満開の風車の丘でスケッチしました。コスモスは咲きたてほやほやで元気いっぱいに美しさを誇っていました。いつも、咲き終わりかけに行ったりしていたので、今年はタイミングよくてラッキー。 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋のはじまり」🍂~下地を作って描きました~

みなさんこんにちは!今日は秋晴れのポカポカ陽気。前回は雨で退散したけれど、今回は心地よいスケッチ日和となりました。鶴見緑地公園の中央ゲート付近、少し色づき始めた木々と明るい陽射しが美しかったです。アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具現場ではこの状 …
続きを読む
滋賀県大津市・堅田スケッチ~成安造形大学の公開講座に参加しました~

みなさんこんにちは!母校、成安造形大学(正確には私は短大卒)の公開講座に参加してきました。公開講座は座学など様々な形式で行われているのですが、私の参加させていただいたのはスケッチ会形式のものです。3回目の参加となります。堅田は初めての場所。古い町並みと水 …
続きを読む
伊賀上野 de 縦線の粗密で陰影を描く早描きを教わる【ティーチャーズ夏のスケッチ旅行レポート④】

みなさんこんにちは!夏と秋が押し合いへし合い。今日も暑かったです💦 伊賀上野スケッチ旅行で描いた作品です🎨9月24日(土)丸柱集落 赤い屋根の小屋が見える風景 芋畑の表現が難しかったですが、小屋が魅力的だったので頑張って描きました。同日夕方 同所にてウルトラ …
続きを読む
 伊賀上野 de 地元民もビックリの超高いパンケーキミックスを買う【ティーチャーズ夏のスケッチ旅行レポート③】

みなさんこんにちは! 本題の前に面白いスケッチ会の動画を見つけたのでシェアさせていただきます。「海の上に立方体描けば済む話じゃないか。」って( ゚Д゚) 担当者の談が笑えます(笑)絵を描かない人からは、絵を描くって簡単そうに見えるのかな???真面目に考えすぎち …
続きを読む
伊賀上野 de 寝食忘れる【ティーチャーズ夏のスケッチ旅行レポート②】

 みなさんこんにちは!前回に引き続きスケッチ旅行のレポートです。 この日の午後は、同じ場所から180度反対方向を向いて描きました。 あまり移動しなくても絵になる風景がありすぎるので、ロケハンの長歩きは不要です。 轍のある土手、逆光の山々、秋色の木々と小さ …
続きを読む
伊賀上野 de 未確認飛行物体に遭遇した【ティーチャーズ夏のスケッチ旅行レポート①】

みなさんこんにちは!無事に一泊二日の伊賀上野スケッチ旅行から帰ってまいりました。台風が何個も通過する中ですが、N先生が神通力並みの「晴れ男」ということで、二日間ともスケッチ日和に恵まれました。私は2019年より(昨年だけ参加できなかったので)3回目の参加と …
続きを読む
滋賀は坂本 日吉大社界隈にてグループスケッチ🎨

 みなさんこんにちは。暑くなって梅雨になって、体調管理が難しい季節になりました。 お友達からは若いけどウッカリ水分を取るのを忘れて熱中症になったとの知らせ。 私は、汗と湿気と雨に濡れたところを冷房にやられて、危うく体調を崩しかけたり。←お風呂と睡眠で回復 …
続きを読む
6月17日鶴見緑地「せせらぎエリア」の紫陽花🎨お散歩スケッチ

昨日のスケッチの疲れが出たので、今日はお散歩スケッチセットでサムホールサイズにミニスケッチです。その日の体調に合わせて使い分けられるのがイイですね。お散歩スケッチセットはそれを持ち出すだけで良く、忘れ物とかの確認をしなくてもいいので、ほんとに楽です。場所 …
続きを読む
6月16日鶴見緑地「花の谷」の紫陽花スケッチ

 皆さんこんにちは!「初心者向け趣味の透明水彩画教室」について色々と考えていることを書くアートエッセイの途中ではありますが、 丁度、今週の木・金・土と三連続でスケッチに行きましたのでその話題をお送りさせていただきます(*^-^*) 6月16日木曜日 雨上がりの潤 …
続きを読む
小雨の中描いた透明水彩スケッチ「雨の近江八幡」☔☔☔

みなさんこんにちは!土曜日は私の母校、成安造形大の課外学習が近江八幡堀であるというので、それに合わせてスケッチに出かけました。一度も訪れたことが無かったので行ってみたかったのです。スケッチ友達のnicoさんも一緒です。枚方は晴れていたのだけど、現地に近づくと …
続きを読む
透明水彩スケッチ「西洋石楠花の咲く季節」

みなさんこんにちは! 年末に開催する「第5回くろかわ透明水彩画教室展(枚方市総合文化芸術センター)」の募集を始めています。 最初は『コロナの時期だし、参加者集まらないかも・・・。』と思って開催を躊躇していましたが、生徒さんに背中を押されていざ募集をかけて …
続きを読む
透明水彩スケッチ「今年の枝垂桜」鶴見緑地~テツandトモになりかけていたところを修正(;´▽`A``~

みなさんこんにちは!昨日のスケッチ、今日完成させました。これからは、現場では九割描いて、自宅で仕上げるみたいな感じになっていきそうです。前は大丈夫だったのに、最近は帰宅後に違和感が気になることが多くなりました。仕上げで描き過ぎると、現場で描いたフレッシュ …
続きを読む
透明水彩スケッチ「桜の頃 山田池公園」&「看取り」の補足

 皆さんこんにちは。 前記事では沢山の方にお悔やみのメッセージ頂いてありがとうございました。 今週は5周目ですので教室は春休み。 私は事務手続きに奔走しています💦 枚方市役所に「おくやみコーナー」という部署が一年前から出来ていました。 皆さんご存じでしたか …
続きを読む
透明水彩スケッチ「初春の水辺」

みなさんこんにちは!16日に引き続き17日も鶴見緑地へスケッチに行きました。18日は雨の予報ですから、行けるときに行っとかなきゃです。スケッチ会のスケッチエリアは、以前に「オランダの跳ね橋」を描いた場所。ロケーションハンティングに悩みましたが、中国館の脇 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「あんずの花の咲く丘」鶴見緑地

今日は、久々に鶴見緑地にスケッチに行きました。いつも、どんより曇り空ばかりのスケッチでしたが、久々の春らしい青空🌞河津桜やあんずの花も満開🌸家族連れやペットの散歩、アマチュアカメラマン、沢山の人が憩っていました。この冬は寒かったのでスケッチになかなか行け …
続きを読む
久々に山田池公園スケッチ🎨

みなさんこんにちは! 春らしい作品が教室やSNSを賑わす中、またまた地味なスケッチでごめんなさい<(_ _)> 40代最後の日の朝に地元枚方市の山田池公園に出かけてスケッチしてきました。 子供が春休み中なので、近くの自動車教習所に通っていて、丁度、送って行って講習 …
続きを読む
跳ね橋のスケッチ&子供と「春春展」「日展」&生まれて半世紀経ちました🎂

みなさんこんにちは!今回も色々な話題の詰め合わせパック記事です💦2月にスケッチして未完成だった「鶴見緑地のオランダ庭園、跳ね橋」を完成させました。あと少しだったのだけど、ずっとそのままにしてただけなんですが(;^_^A💦・‥…━━━☆・‥…━━━☆曇り空なので …
続きを読む
寒い!寒い!寒くてスケッチに行けない⛄⛄⛄

みなさんこんにちは! 月火水の三連続、水彩画レッスン無事に終了しました。皆さん其々に趣味の透明水彩画を楽しんでおられて、私も元気をいただいています!!いつも、ありがとうございます♪・‥…━━━☆・‥…━━━☆今回の記事は先週末、2月18日(金曜日)の鶴見 …
続きを読む
透明水彩画「年始の丘から」完成 & おまけのNG動画

前記事の続きです。帰宅後に鳥の群れを描いたり、手前の方の処理を試行錯誤しました。引きでみると上下の二分割構図になってしまっていて、セオリー的にはよろしくありませんが、これも仕方なし(^_^;) 次回から気をつけよう。透明水彩画「年始の丘から」完成アルシュ水彩紙 …
続きを読む
初スケッチに行ってきました「年始の丘から」鶴見緑地(途中)

みなさんこんにちは! 今日は今年初めての屋外スケッチに行ってきました☆彡Nさんと一緒に、初めての場所で描きましたよ。1年通っていてもまだ未知の場所がある鶴見緑地、魅力的な公園です。「バブルの遺産」に感謝。30年間維持し続けている大阪府に拍手。↓ 画像は途中 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「木陰のベンチ」(鶴見緑地公園)🎨

透明水彩スケッチ「木陰のベンチ」アルシュ細目26*36㎝ホルベイン透明水彩絵の具12月とは思えないポカポカ陽気。水辺の木陰で憩う人々を眺めながらスケッチしました。↓ こちらは機械が勝手に抽出した1分間のショート動画です。YouTube動画も制作中で~す☆彡年内にはア …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋色の水辺」を描く🎨

透明水彩スケッチ「秋色の水辺」アルシュ細目26*36㎝ホルベイン透明水彩絵の具みなさんこんにちは!今日はあいにくの雨模様ですね。昨日は「第一回枚方市展」の事務局の方からご連絡があり、表彰式で壇上に上がっていただくのでよろしくお願いしますとのこと。晴れ舞台って、 …
続きを読む