水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ:プライベート記事(〃▽〃) > 余談色々

この歳で幽霊がコワイ、でも 会えたらいいな お母さん

今回の記事は余談タイムオンリーです。先日、雑談で「夜中に亡くなった家族を時々見かけるんです。」ということを聞きました。『怖がらせよう』と思って現れてはいないので全く怖くはないのだそう。暖かいエピソードとしてお聞きしました。丁度、私も昨年の3月20日に母が …
続きを読む
保護者会のイベントでカメラ講座を受講 マニュアルモードの意味がやっとわかる

みなさんこんにちは!今回は完全に余談です。子供が通う芸術大学の保護者会のイベントで、「思い通りの写真を撮る」~マニュアルモードは難しくない~というカメラ講座を受講しました。数年前に画題の撮影にと、EOS kiss Mを購入するも、結局、マニュアルモードの扱い方がよ …
続きを読む
今年初めてのスケッチ”鶴見緑地 西アジアエリア”&インボイス”益税”の誤解に思ったこと

みなさんこんにちは!今日は今年初めてのスケッチに出かけました。場所はいつもの鶴見緑地。スケッチポイントは初めての場所です。「こんなところあったんだ!」という驚き。今は真冬なのですが、この西アジアエリアは熱帯の雰囲気なので、ちょっと季節感が無いけれど、冬は …
続きを読む
今日は成人の日🎊

みなさんこんにちは!今日は成人の日ですね。お陰様で、とうとう我が家もこの日を迎えることができました。親としてとても嬉しいです。このブログを始めた頃は小学校低学年。不思議と美術が好きな子に育ったので。度々、子供の作品を「親バカ記事」と題して登場させ、皆さん …
続きを読む
今年の黒川の夢&2022年インスタベストナイン&第5回くろかわ透明水彩画教室作品展のレポート動画作りました🎥

皆さんこんにちは!今年初めてのブログ更新です🌅喪中なのでこの言葉で失礼いたしますm(__)mでも、頂いている新年の挨拶は嬉しいので「あけましておめでとうございます。」は普通に使っています(*^-^*)・‥…━━━☆・‥…━━━☆元日、皆さんいかがお過ごしですか?私は家 …
続きを読む
黒川の趣味「日本画教室での作品作り」~偶然性を生かす画法~

みなさんこんにちは!前回、前々回と、経済のお話が続いたので、今日は、アッサリフワフワ~トロトロ~っとした話題です。月に一度、通っている日本画教室。桃谷のアトリエUN 青木先生に習っています。来春でかれこれ2年通うことになります。でも、日本画自体はこれでやっ …
続きを読む
大山崎山荘美術館スケッチ&インボイス制度について私の場合の事前勉強

皆さん、メリークリスマスです。今日も寒いので・・・スタバで写真を見ながらリレブックに数日前に行った大山崎山荘美術館をリレブックに描きました。サムホールサイズ ステッドラー斧型ペンと水彩写真から描いても、この2年間コンスタントに鶴見緑地スケッチをしたおかげで …
続きを読む
カルチャー講師の皆さんどうしてますか?”インボイス制度”が水彩画講師にも関係あるとは!!

みなさんこんにちは!急に寒くなりました。ほんとうは22日に今年最後の鶴見緑地スケッチに行く予定でしたが寒すぎて断念。このスケッチはリレブックのF0サイズに描きました。鶴見緑地の韓国館跡前の通りです。マイブームのステッドラー斧型で描いてから透明水彩で着彩日 …
続きを読む
京丹後界隈の小旅行~黒川のおススメ観光案内~📷🌊🌇

みなさんこんにちは!今回は旦那の仕事場のある京丹後市界隈の観光案内です。この土地と縁が出来て半年余り。最初はどこが何やらわからなかったけれど、最近やっと土地勘がついてきました。渋滞や休憩が無ければ、大阪や京都からは京都縦貫道一本で終点まで約2時間で着きま …
続きを読む
アートエッセイ 絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その5】

アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その5】その1 その2 その3 前記事を踏まえての続きです。・‥…━━━☆・‥…━━━☆「完全自由」ついて『特に何かを表現したいというわけでもなく、何かイメージが湧いているわけで …
続きを読む
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その4】

アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その4】その1 その2 その3 前記事を踏まえての続きです。みなさんこんにちは! 毎日暑いですね💦 先日は旦那の仕事場のある京都北部に行き帰阪したら、気温が5,6℃違うので・・・降り …
続きを読む
”加藤喜久美水彩画展in大阪”に行ってきました🚗(2022年8/2㈫~7㈰ 11:00~18:00)

 みなさんこんにちは!アートエッセイの途中ですが、今日は子供と一緒に天王寺は茶臼山画廊で開催されている、加藤喜久美さんの個展にお邪魔してきた話題で~す(*^-^*)先日は川辺晴美さん(http://abogado921.blog117.fc2.com/)の個展が開かれていたばかりの茶臼山画廊。天 …
続きを読む
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その3】

アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その3】その1 その2 前記事を踏まえての続きです。 日本人に限ったことかはわかりませんが、私たちは「下手だと恥ずかしい。」という気持ちが強いように思います。「全くの初心者」の方 …
続きを読む
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その2】

アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ【その2】 前記事を踏まえての続きです。「正しい」「間違ってる」があるところ…については、以下の3ポイントだけを意識しています。・その1 主従関係 遠近関係・その2 線遠近法・その …
続きを読む
絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ

みなさんこんにちは! 久々にアートエッセイです。何回かに分けて連載しようかと思っています。アートエッセイ絵の「正しい」「間違ってる」があるところ⇔「完全自由」なところ これは今まで美術教育を受けてこなかった大人の方向けの「趣味の透明水彩画」教室を前提とし …
続きを読む
ゴールデンウィークは夕陽が綺麗な”夕日ヶ浦”へ行きました🌇

みなさんこんにちは!ブログの更新、気づけば9日も投稿していませんでした(^_^;)💦なのに、今回は番外編。ゴールデンウィークに行った旅行の記事です。旅行と言っても一泊。それも、旦那が春から単身赴任でこの辺りに移ったので、子供と久々に会いに行ったというわけです。生 …
続きを読む
わたしの日本画 途中経過 ✨金箔を玉虫色に✨

みなさんこんにちは! 今日は久々にいいお天気🌞 お散歩スケッチにでも行ってこようかな🎨カルチャーハウス香里ケ丘生徒作品のご紹介T.Tさん作品 ムード溢れる静物画。とても素敵です。ご自身でモチーフを組んで描かれました。 4年弱前に「花を描く講座」という設定があ …
続きを読む
⛄雪花🌷絞りを体験してきました(^^)/

皆さんこんにちは! 明日から久しぶりの教室です。3月は5周目の火曜日があったので、特に母の事がなくても2週間開くのです。色々なことがあったから、凄い久しぶりな感覚がします(^▽^;)💦 また、皆さんとお会いできますのを楽しみにしておりま~す☆彡・‥…━━━☆・‥ …
続きを読む
「3Ⅾキャンバス」で日本画制作中

 みなさんこんにちは。 母が退院後に施設でどう過ごすか、施設長と施設の看護師さんと週明けに面談することにしました。 しかしながら、なんといっても私は素人なので「わからないこともわからない。」 そこで昨日、絵の関係で知り合った同い年の看護師の友達に相談にの …
続きを読む
年始の伏見教室の様子 & 鶴見緑地で観光”つるモビ”体験

みなさんこんにちは!今年は冬休みが短くて、昨年最終から1週間後に年始のレッスン開催🎍ジェットコースターの様な年越し💦新年にふさわしく、とても楽しく和やかな雰囲気で、私もすごい心が充実しました皆さん積極的に自分の絵に、好奇心をもって、勇気を出して、柔軟に楽 …
続きを読む
ロストジェネレーション世代の私から伝える「投資のススメ」

皆さんこんにちは。今回の記事は芸術や絵画とは全~く関係がありません。のでスルーしてください(*^-^*)💦ただ、昨年に私が大変驚愕したことであり、この先、私達日本人にとって、絵画講師の身ではありますが、発信しておいた方がよい事柄と感じて書くことにしました。例えば …
続きを読む
あけましておめでとうございます🎍🌅 ~HAPPY NEW YEAR~

皆さま!新年 あけましておめでとうございます!年越しそば食べる・・・紅白見る・・・花をメインにした暖かい演出良かったですねジャニーズの年越しライブ見ながら年を越す・・・松潤の演出よかったなぁ寝る・・・初日の出の時間帯は、今年も夢の中で雑煮つくる・・・旦那 …
続きを読む
今年も残すところ残り2日~伏見で酒粕ラーメン~

 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は今レコード大賞を観ています。 氷川きよしが女性性を開放して、生き生きしているのを見ると、こちらも『良かったねぇ~、今までよく我慢してきたねぇ~。』と幸せな気持ちになります。・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 伏見教 …
続きを読む
11月18日山田池公園スケッチ会🎨写真レポート📷

みなさんこんにちは! 先日18日木曜日、山田池公園で秋の紅葉スケッチ会を開催しました♪暑くも寒くもなく、紅葉も美しくて、自然の中に身を置いているだけで癒されるスケッチ日和。皆さんもいい絵を描かれて、とても充実した一日となりました☆彡今回は文字少な目でお送り …
続きを読む
お友達の猫「ノンちゃん」を透明水彩で描かせていただきました(=^・^=)

みなさんこんにちは!『ブログ記事の文章に太字や色変更などの装飾をしなかったら、忙しくても頻繁に更新できるかも?』ということで、文面が地味にはなりますが、今暫くこれでいこうかなと思っております。我が家は結婚以来二十数年夜10時就寝なのですが、私は夕方から夜に …
続きを読む
🎨芸術の秋🍂「スケッチ再開」と「30年ぶりの日本画チャレンジ」

 皆さんこんにちは。9月も半ばになりました。「水彩スケッチ二人展」の興奮も冷めやらぬ今ですが、次のことに向かって動き出そうという今日この頃です。 10月からまた現場スケッチを再開する予定にしています。Nさんともまたスケッチご一緒できるのを楽しみにしています …
続きを読む
また、緊急事態宣言・・・&秋スケッチの蚊よけ対策にアロマテラピーを始めた

皆さんこんにちは 第四水曜日の午後は近鉄文化サロン奈良講座です。今回も8名の参加者皆さんお集まりいただきました。生徒作品 Iさん作品 旅行で行かれた広島県は鞆の浦の風景を描かれました。よく画題にもなっている場所ですが、私は訪れたことがありません。行きたい …
続きを読む
光溢るる✨✨✨ & 久々に雑貨を買い漁る

みなさんこんにちは!昨日の記事の内容の事はつくづく興味深いと思っています。  例えば『描く時間がかかるなぁ~。』『頭ではわかってるんだけど、実際となると混乱して上手く描けないなぁ。』と悩んでいても、『まだ小脳で自動化・習慣化できてないだけだな。出来るように …
続きを読む
アートエッセイ「絵を描くのに時間がかかる」という悩みについて 図解

※追記 更新を間違えて「紫陽花」の記事に上書きしてしまいました(´;ω;`) 平松さんにコメント頂いていることとつじつまがあわなくなってしまっています。ごめんなさいm(__)m💦・‥…━━━☆・‥…━━━☆みなさんこんにちは。明日はいよいよ伏見教室でワークショップ …
続きを読む
2021年明けましておめでとうございます!~初アートエッセイ「失敗できるようになろう!」~

皆様、新年あけましておめでとうございます!こちらは1年前の作品です('◇')ゞ💦描き初めはまだです。年末にパソコンを買い替えたりして、その設定などに忙しくしていました。また、不用品をメルカリで一気に売ったら・・・元旦に注文が15件程入って配送作業に追われ・・ …
続きを読む
今年もお世話になりました!~来年は焦らずゆっくり~

皆様、いよいよ今年もあと少しで終わりますね。今年もSNSなどでのフォローありがとうございました。ブログ村のワンクリック応援も実はすごく励みになっています。直接コメントいただいたりにも本当に励まされてきました。教室に通って一緒に透明水彩画を楽しんでくださった生 …
続きを読む
有馬温泉に行ってきました~客室8室の「小都里(ことり)」~

 皆さんこんにちは。金土の一泊二日で子供と有馬温泉に一泊旅行に行きました。 というのは、夕方のニュースで「宿泊予約のキャンセルが相次いで大変」との報道を見たのが切っ掛けです。行く2日前に決めました。 丁度、子供のテスト期間が終わり、タイミングも良かったの …
続きを読む
枚方の猫カフェ「いちごやねこ部」へ取材に行きました=^_^=

昨日は地元枚方の猫カフェに、絵の題材にする為の取材に行きました。多分、グーグル検索などでこの記事にたどり着かれた方は「雑誌の取材」のようなイメージを抱かれると思いますが、「写真撮影に行きました。」という感じです(*^_^*)。著作権のことがあり、ネットの画像から …
続きを読む
HAPPY HALLOWEEN♪・・・でも普通に過ごします(;^ω^)

伏見教室 ОYさん作品以前にキバナコスモスを描かれていましたが、今回はオーソドックスなコスモス。主従描き分けられ、視線を楽しませてくれます。ほんのり薄い色を滲ませあって透明水彩の特性を生かしたバックも生きていますね。香りや光を感じます。今回は構図取りがとて …
続きを読む
英語日記 三日坊主クリア!!

 英語を勉強していることを公言することで背水の陣を敷いてみたものの・・・「英語日記」は正直続けられるかどうかと思っていましたが、お陰様で3日坊主はクリアしました(;^_^A アナログではターレンスのスケッチブックを持ち歩き、適当に早描きイラストを添えて書いてい …
続きを読む
子供と天王寺・・・ちょっと親バカ記事

日曜日、高3になるうちの子供と天王寺に行きました。今回はちょっと「親バカ記事」でゴメンナサイ。.。o○o。.★.。o○o。.☆目的の一つは村田旭さんの展覧会を観に行くこと。いつもは東京まで行くところ、大阪にやってきてくれるなんて!!です。丁度、ご本人在廊日で、久 …
続きを読む