水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ:サイズ別カテゴリーφ( ̄▽ ̄)ノ > ポストカードに鼻歌モードで♪

【動画】STAY HOME SKETCH ベランダでお花を描く🌼

皆さんこんにちは! コロナ感染症の自粛。公園なら大丈夫かな?とは思っているのですが、海岸や公園で多くの人が集まるのが問題視され始めていたり、判断が難しく感じるこの頃です。 ソーシャルディスタンスは2メートルと言われているので、今のところ一人で空いた場所なら …
続きを読む
透明水彩小品「チューリップ」&「今年の目標と憧れの画家」

2月からのアートアライさんでの個展の準備で忙しくなってきました。行きたい展覧会もあるけれど自宅にこもる日々です。なのに数百枚のDM印刷発注をかけた後に、文面の誤りに気付き午後からテンヤワンヤ!スケジュールが押してきて来てます来てますミスターマリックです・‥ …
続きを読む
透明水彩画「マルちゃん パート2」ファインテックパールセントカラー☆

前回に引き続き「マルちゃん」を描いた作品です。やんちゃでカワイイマルちゃん似ないことには話にならないので極力頑張ってデッサン「紅茶のマザーカラー」の後、暈しでモフモフした感じを出してみました。そこにマル筆を捻って毛先をバラつかせ、毛並みを描きました。バッ …
続きを読む
透明水彩画「マルちゃん」を描きました♪インコスタグラムって(笑)

お友達の家族 インコの「マルちゃん」を描きました♪アルシュ細目 ポストカードサイズシュミンケ透明水彩絵の具マルちゃんの可愛い話はよく聞いていましたが、飼い主ほどよく知らない。似なきゃ話にならないから、依頼製作は緊張しますね(;^ω^)💦↓ インスタグラムを文字 …
続きを読む
透明水彩画「祇園界隈」&”復活”一本線スケッチ「平安神宮」

皆さんこんにちは!前記事の動画の作品画像です。透明水彩画「祇園界隈」アルシュポストカードサイズ 細目 ぺんてる墨汁&薄墨の筆ペン シュミンケ透明水彩絵具墨汁タイプの筆ペン、一般的な染料タイプと比べて墨の独特の存在感があって驚きました。色をつけても滲まない …
続きを読む
6月26日(水)「近鉄文化サロン奈良」体験レッスン参加者募集中です☆

~お知らせ~近鉄文化サロン阿倍野の体験レッスン、お一人空きが出ました。もし、ご興味のおありの方は是非この機会に参加されませんか?●阿倍野サロン(大阪)月一回 第2水曜13:30~16:006月12日伏見の運河を描く体験レッスン開催♪参加者募集中です☆https://ww …
続きを読む
明日から教室再開☆令和初描き「オフィーリアかと思いきやオノヨーコ?」

展覧会も終わり、作品を自宅に引き上げ、事務的なことなどバタバタしていたら、10連休が終わってしまいました。明日は伏見教室。また、展覧会の話で盛り上がればいいなと思います。↓ 大型パネルは、カッターナイフで切り取り、作者にお渡し致します。切り取り口はあんま …
続きを読む
マスキングを使って草むらを描く③/久しぶりに見たら「黒い!」

昨年はほとんどネットを見ることなく過ごしていました。久しぶりに見ると直ちに感じたのが「黒い!」ということ。(パソコンだからそう感じるだけで、実物はもっと色味を感じると思います。)黒いのはもちろん「暗い場所」の色。暗くすればするほどコントラストが出て、他の …
続きを読む
マスキングを使って草むらを描く②/ブログ村のワンクリック応援

記事の最後にいつも「ワンクリック応援お願いします。」って書いていますが、いつも応援してくださっている方、ほんとうにありがとうございます。これだけSNSが盛んになってきた昨今、最後まで読んでくださっている方って、実際はほんとうに少ないと思うんです。平均で1日1 …
続きを読む
マスキングを使って草むらを描く①/インスタグラム始めました

最近、インスタグラムを始めました。世間では「インスタ映え」って流行ってきたけど、私はSNSをやってた割には『インスタしてなかった!』と思って。インスタは画像だけを効率的に見れるからいいですね。『こんな世界あったんだ。』・・・という感じです。知っている方もほと …
続きを読む
「絵墨」をちょっと使った 透明水彩画「枚方の田園」

 ファブリアーノ水彩紙×シュミンケ透明水彩絵の具 で 地元枚方の田園地帯を描きました。 6月の梅雨の晴れ間の風景です。 枚方はいろんなところがあります。田んぼ 稲のパース 大切ですよね。ちょっと微妙~(≡ω≡.) なんかね。途中段階が一番綺麗なんですよね。 …
続きを読む
「エタノール」を落とした 透明水彩画「枚方の街角」

私の住む枚方の街を勝手な色彩で描いてみました。この絵をFacebookグループの「枚方が好きやん」でシェアすると、普通に一般公開でシェアするよりも好評でした。住む町が絵になっていると親近感が湧いて面白いよね。コメント欄も超ローカルトークで私も楽しかったです。水彩 …
続きを読む
水張りするかしないか(私感)

「水張り」のことで聞かれることがあったので私感をメモ・水張りをするのは良いこと。だけど、水張りがストレスで絵が描けないならしないほうがいい。・「大きな絵(F8以上くらいから)」と、「滲み暈しを多用する絵」ほど水張りが必要。・逆に、小さな絵や、ドライなタッ …
続きを読む
趣味で絵を描いて楽しむときのサイズ(私感)

画面のサイズのことで聞かれることがあったので私感をメモ趣味で始められるときの設定です。・写真からでも、屋外スケッチでも F4から始められるのがおススメ…少し大きくてF6。 持ち運びなどの取り扱いにも、描くのにも、無理の無い大きさというのが理由です。画面が大 …
続きを読む
葉書de一日一枚 1年半ぶりに絵が描けた 葉書サイズ

 病気をして昨年は絵を描く気が起こらず、カルチャーハウス香里ケ丘さんが生徒さんとのお茶会を開くなどして段取りしてくださって、教室が再開できただけで驚きの一年でした。 今年に入っても2月と5月の手術で落ち着かず、『絵を描かないのに絵を教えているなんて。』と …
続きを読む
葉書de一日一枚 入院最後は「雨降り紫陽花」を描きました。

退院前日、梅雨真っただ中でしたので、紫陽花とバックは雨を降らせました。 雨は水筆の平筆が活躍しました。 水筆の丸筆では絶対無理な表現。 この製品は筆先が適度に揃っていないので、ペタ―っとはなりにくく、こういった細い雨の様な表現ができますね。 他に「木の板 …
続きを読む
葉書de一日一枚 滲みで描いたアンニュイな猫(四匹目)

 なんか(笑)  尻尾の縞々滲みは気に入っています。 髭の白は「ぺんてるの極細修正液ペン」を使っています。 以前から通常の作品でも「修正液」が被覆力が高いので、瓶入りのドクターマーチンのホワイトを使っていますが、葉書絵は携帯に便利なペンタイプにしています …
続きを読む
葉書de一日一枚 滲みで透明水彩ミニチュア画「冒険旅行」

 透明水彩の滲みは、木とか植物に相性がいいですね。 滲みで水の流れる密林をイメージしてみました。 これだけでは面白くないので、ミニチュアで船を漕ぎだす人の様子を入れてみました。 葉書という小さな世界だけど、スケール感も出ますので。遠くに行くにつれ、圧縮さ …
続きを読む
葉書de一日一枚 滲みで描く「狸か猫かそれが問題だ」(三匹目)

 この前段階で破棄しようと思っていたが、 Facebookで公開すると、「とりあえず最後まで描いてみたらと言うアドバイス」 で、完成させてみたのがこちら(≡ω≡.) ・・・猫と言っていいですか? 右側の滲みを胸と見ると、恰幅のよい猫と言えんこともない。 左側を腹と …
続きを読む
葉書de一日一枚 滲みで猫を描く(二匹目)「狸危機勃発」

滲みで猫を描くことに、再度挑戦してみた。1枚は失敗して捨てたのだけど、再々チャレンジしてみたら、なかなかいい感じに(´∀`*)。(っと言っても、思い通りにはいっていない偶然の結果)ラインや、ブログ村のアイコンとして使うことにした。 ちょっと乗ってきたので、 …
続きを読む
葉書de一日一枚 滲みが難しすぎて思いついた「透明水彩ミニチュア画」

 調子に乗って滲みで遊んで・・・ 具象画にするには すごい難しい 模様を作ってしまった 暫くの間、病院のベッドに寝ながら、ずーーーっと 模様を眺めていたら・・・ この光景が浮かんできた。 題して「透明水彩ミニチュア画」とでもしておこうかな。 ちょっとシュ …
続きを読む
朝から地震の一日(枚方)

 今日は月に1度のカルチャーハウス香里ケ丘講座だったはずが… 8時ごろに準備をしているときに激しい揺れ(((( ;゚д゚)))!! 上層階で免震構造のマンションなので、ゆっさゆっさ、ゆっさゆっさ、 まるでヤシの木の上につかまってゆすぶられているみたいな揺れが!! 「 …
続きを読む
葉書de一日一枚 私も「滲みで猫」を描いてみた(一匹目)

 まだ入院中のこの頃、東京で村上豊さんの猫のワークショップが盛り上がっていることを、徳田明子さんのFacebookで知りました。 私もやってみたくなり、「ティッシュマスキング」という言葉をたよりに、自分なりに描いてみることに。  耳の後ろから背中辺りだけ、毛みた …
続きを読む
葉書de一日一枚「たばこの煙」を描いてみた

 まだ入院中のこの頃、 印刷したモチーフは一通り使ったし、 想像画にすることもシバシバ。・‥…━━━☆・‥…━━━☆ バーで男性が「このジッポが話し相手さ( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚」ってありがちな設定なんだけど、そんな映画を見た覚えはないという不思議。 何処で仕入れ …
続きを読む
葉書de一日一枚「滲ませて空想画」水筆の平筆の優秀さに気付く!

 みなさんこんにちは。入院中に病室で描いて撮影したものを、今は退院後に自宅でブログアップしています。 退院してパソコンで見ると画質が悪くてびっくりノ( ̄0 ̄;)\。 今はパソコンで実際の絵とできるだけ近くなるように調整しています。・‥…━━━☆・‥…━━━☆ …
続きを読む
葉書de一日一枚 「睡蓮の咲く公園」滲みにハマる

「近沢問題」に何の解決策も見出さないまま・・・滲みにハマった私・・・滲みを使って、睡蓮の咲く公園を描きました。大まかな明暗は意識して、所々「塗らないところ」も作って。「明るいところ」「色の強いところ」が出来るように意識して。・‥…━━━☆・‥…━━━☆今 …
続きを読む
葉書de一日一枚「練習にも趣味にも」”勿体ないオバケ”が出ない”葉書サイズ”

どうやら、早朝がlivedoorブログアプリの調子が良いみたい。予約投稿なので今は数日前の入院中ですが、朝ならアップできました。今度は寒色系でと思って描いてみたら薔薇を見てたらラーメンのナルトが食べたくなってくるし(-᷅_-᷄๑)葉は細長すぎやろ(-᷅_-᷄๑)と、いまい …
続きを読む
葉書de一日一枚「近沢問題」を考えながら暖色の滲みで薔薇

これも数日前、入院中に書いています。livedoorブログアプリの機嫌次第でアップできたりできなかったり。今回もたまたまできたのでアップ〜〜〜〜〜「近沢問題」とは 「近くの沢山の葉っぱ」の略です。私の中だけの言葉(^-^;。「ちょっと離れた沢山の緑」は、最初はとらえど …
続きを読む
葉書de一日一枚「近くの沢山の葉っぱ問題ಠ_ಠ」

昔は 近くの葉っぱは、一枚一枚、全部形を忠実に追って描いていました。この葉の奥からこう出ていて…その横から別の葉がああ出て…「動かすなよ、風吹くなよ」と、神経尖らせて真面目に、時間をかけて_φ(・_・汗ボタニカルアートみたいな感じで_φ(・_・汗でも、せっかく透明水 …
続きを読む
葉書de一日一枚「バラ園へ続く道」

予約投稿なので3日前に書いています。livedoorブログアプリの不具合で、画像をアップ出来なかったり、記事をアップ出来なかったり……と思ったら出来たり。明日もアップしていたら、奇跡と思ってください。こちらは、手術日と翌日を開けて、二枚目の作品。下の状態で完成に …
続きを読む
葉書de一日一枚「苦手なものに挑戦」

昨日の記事までは、入院前に二、三日で書いて予約投稿していたものです。ハイペースなので心配してくださっていた方もおられる様子ですが、私は何もせずアプリが勝手に更新してくれてました。そして、これは病院内で初めて書いた記事です。livedoorブログアプリの不具合で、 …
続きを読む
2015年個展の透明水彩画作品集動画をiMovieで作りました☆

iphoneがアップデートして、まだ操作に慣れない黒川です。最近はパソコンもスマホもネットを通じて自動的に変更されるから時代の変化についてゆくのがやっとですね。iMovieというiphoneのアプリで昨年の個展で出品した作品の動画作品集を作りましたよ♪音楽が鳴るので嫌な方 …
続きを読む
病み上がりに・・・透明水彩一本線スケッチ「フラミンゴ」

 お久しぶりです。日曜から寝込む風邪をひいていて闇から上がってきた・・・(←誰やねんゞ( ̄∇ ̄;))いや、病み上がりのKUROKAWAです(≡ω≡.)。 まともな風邪なんて数年ひかなくて『ナントカは風邪ひかない』って諺もあるし『私、そのナントカかな?』ってちょっと心配 …
続きを読む
一本線スケッチni愛を込め メリークリスマス♪

 皆さんメリークリスマ~ス ♪サンタさん来ましたか?いやはや任務はうまく遂行できましたか?という感じでしょうか。  我が家は「ママが手術後で色々立て込んでるし"アイスランドのサンタ協会"に来月にずらしてもらうように延期申請しておいたから。」と言っておいたので …
続きを読む
透明水彩”法務省旧本館”をポストカードにデモで描く

 みなさんこんにちは。寒いですね~~~~~!!! ほんとに寒くてたまりません。今日は個人レッスンをしました。 法務省旧本館を真正面から描く構図。真正面構図は遠近法をそれほど気にしなくても良いし、舞台装飾の様な物語的な雰囲気が好きです。 マンツーマンなので …
続きを読む
下描き無しの透明水彩一本線スケッチ”コメダ珈琲deチーズケーキ”

 皆さんこんにちは! ブログを見たらその人の体形がわかる・・・という話を耳にしたことがあります。 それからいくと、私はかなり脂肪率が高め これでも公になるフェイスブック、ツイッター、ブログではやや控えめにしてるんですが、 プライベートの仲の良い知人達と繋 …
続きを読む