水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ: サイズ別カテゴリーφ( ̄▽ ̄)ノ

透明水彩スケッチ「雪柳咲く」~”白くて細かい沢山のモノ”という難しさに初挑戦~

皆さんこんにちは! 昨日、3月16日に鶴見緑地スケッチに行ってきました。今年は春の花が咲くたびにスケッチが出来ていて、スケッチで”春の訪れ”をお届けできている感じが楽しいです。・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩スケッチ「雪柳咲く」アルシュ細目26*36㎝ ホル …
続きを読む
京丹後市 峰山 春景色 ~勝手に🌸お散歩スケッチ🌸~

みなさんこんにちは!週末は旦那の仕事場のある京丹後に家族で行っていました。朝、時間があったので「ちょっくらスケッチに行ってくるわ。」ということで、持参していたお散歩スケッチセットで近所の風景を描きました。サムホールサイズ ランプライト水彩紙ホルベイン透明 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「河津桜咲く」鶴見緑地

みなさんこんにちは!3月6日の晴れの日、例のごとく鶴見緑地公園にスケッチに行きました。花博記念公園鶴見緑地【公式】@turumi_ryokuchiパークゴルフ場Cコース西側の #カワヅザクラ と #オカメ の開花状況です🌸現在5分咲き程度で、今週末には満開を迎える見込みです。※天 …
続きを読む
透明水彩イラスト「あ!帰ってきた!ヤバイ!どうしょ・・・」

 先日、村上ゆたかさんのNHKカルチャー梅田講座を初めて受講しましたが、忘れないうちに色々描こうとアートアライさんでホワイトワトソンのF4サイズを2冊買いこみました。 猫を滲みで描く・・・といっても、いざ、実行しようとすると、私にとっては意外とハードルが高く …
続きを読む
透明水彩スケッチ「菜の花咲く」鶴見緑地

みなさんこんにちは!今週の月曜日。2月27日、春の様な陽気に誘われて、久々に鶴見緑地スケッチに行ってきました。風車の丘では菜の花が満開。眩しいばかりの黄色が輝いていました。下地を作っていったので、現地での描画は1時間程。今回も下地の模様は残らなかったけど( …
続きを読む
透明水彩画「春の花」&紙が平らになる「後から水張り」

みなさんこんにちは! 今日は暖かい春の様な一日でした。夕方なのにジャンパー脱いでましたが、また、寒い日が来るんでしょうね。三寒四温、気を抜かずに過ごさねば(^_^;)今回は、自宅で描いた切り花の水彩画です。NHKカルチャー永山裕子オンライン水彩画講座の課題で描きま …
続きを読む
七五三以来、五十年弱ぶりに訪れた「意賀美神社(枚方市)」スケッチ

みなさんこんにちは!昨日、金曜日はマンツーマンレッスンで、地元枚方市にある意賀美神社(おかみじんじゃ)へスケッチに行ってきました。ここはず---っと気になっていた場所。七五三以来、今の今まで五十年弱、訪れる機会が無かった神社なのです。おそらく自動車が発明 …
続きを読む
自分の絵を、時間を置いて微調整してみる🎨

みなさんこんにちは!先日の透明水彩スケッチ「木漏れ日の歩道」(鶴見緑地 西アジアエリア)を時間を置いて気になるところに手を入れてみました。柴崎春道先生の個展を見た後に影響され、自分の絵にもっと緩急をつけてもいいように思えてきたんですよね(^▽^;)今までは、時 …
続きを読む
春の訪れ 透明水彩スケッチ「蝋梅咲く」・【北浜】小木曽誠先生大阪個展

みなさんこんにちは!先日、1月18日はNさんはいなかったけど、独りで鶴見緑地スケッチに行きました。鶴見緑地スケッチ会のメンバーの方は数名お越しになっており、長はSNSなど電子機器は持っておられないのだけど、忍者の様に秘密の暗号が書かれている場所でチェックして …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋のはじまり」🍂~下地を作って描きました~

みなさんこんにちは!今日は秋晴れのポカポカ陽気。前回は雨で退散したけれど、今回は心地よいスケッチ日和となりました。鶴見緑地公園の中央ゲート付近、少し色づき始めた木々と明るい陽射しが美しかったです。アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具現場ではこの状 …
続きを読む
滋賀は坂本 日吉大社界隈にてグループスケッチ🎨

 みなさんこんにちは。暑くなって梅雨になって、体調管理が難しい季節になりました。 お友達からは若いけどウッカリ水分を取るのを忘れて熱中症になったとの知らせ。 私は、汗と湿気と雨に濡れたところを冷房にやられて、危うく体調を崩しかけたり。←お風呂と睡眠で回復 …
続きを読む
6月17日鶴見緑地「せせらぎエリア」の紫陽花🎨お散歩スケッチ

昨日のスケッチの疲れが出たので、今日はお散歩スケッチセットでサムホールサイズにミニスケッチです。その日の体調に合わせて使い分けられるのがイイですね。お散歩スケッチセットはそれを持ち出すだけで良く、忘れ物とかの確認をしなくてもいいので、ほんとに楽です。場所 …
続きを読む
6月16日鶴見緑地「花の谷」の紫陽花スケッチ

 皆さんこんにちは!「初心者向け趣味の透明水彩画教室」について色々と考えていることを書くアートエッセイの途中ではありますが、 丁度、今週の木・金・土と三連続でスケッチに行きましたのでその話題をお送りさせていただきます(*^-^*) 6月16日木曜日 雨上がりの潤 …
続きを読む
成安造形大学公開講座に参加「仰木の棚田」ワンデースケッチ🎨

皆さんこんにちは! 今日からもう6月。早いですね💦 先日の28日土曜日、母校の成安造形大学の一般公開講座に参加し、滋賀は仰木で丸一日スケッチしてきました!・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩スケッチ「仰木の棚田にて」モンバルキャンソン水彩紙 四つ切サイズ …
続きを読む
🌹薔薇で賑わう「京阪園芸(枚方市)」でミニスケッチ♪🎨

 久々にお散歩スケッチセットでスケッチしてきました♪ 場所は京阪園芸(枚方市) 薔薇を育てる人にとっては、結構、有名みたいです。私は数年ぶりに訪れたのですが、リニューアルされていて、めっちゃ垢抜けていて驚きました。 天気は薄曇り。なので青空は勝手にそう描 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「西洋石楠花の咲く季節」

みなさんこんにちは! 年末に開催する「第5回くろかわ透明水彩画教室展(枚方市総合文化芸術センター)」の募集を始めています。 最初は『コロナの時期だし、参加者集まらないかも・・・。』と思って開催を躊躇していましたが、生徒さんに背中を押されていざ募集をかけて …
続きを読む
透明水彩スケッチ「今年の枝垂桜」鶴見緑地~テツandトモになりかけていたところを修正(;´▽`A``~

みなさんこんにちは!昨日のスケッチ、今日完成させました。これからは、現場では九割描いて、自宅で仕上げるみたいな感じになっていきそうです。前は大丈夫だったのに、最近は帰宅後に違和感が気になることが多くなりました。仕上げで描き過ぎると、現場で描いたフレッシュ …
続きを読む
透明水彩スケッチ「初春の水辺」

みなさんこんにちは!16日に引き続き17日も鶴見緑地へスケッチに行きました。18日は雨の予報ですから、行けるときに行っとかなきゃです。スケッチ会のスケッチエリアは、以前に「オランダの跳ね橋」を描いた場所。ロケーションハンティングに悩みましたが、中国館の脇 …
続きを読む
初スケッチに行ってきました「年始の丘から」鶴見緑地(途中)

みなさんこんにちは! 今日は今年初めての屋外スケッチに行ってきました☆彡Nさんと一緒に、初めての場所で描きましたよ。1年通っていてもまだ未知の場所がある鶴見緑地、魅力的な公園です。「バブルの遺産」に感謝。30年間維持し続けている大阪府に拍手。↓ 画像は途中 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「木陰のベンチ」(鶴見緑地公園)🎨

透明水彩スケッチ「木陰のベンチ」アルシュ細目26*36㎝ホルベイン透明水彩絵の具12月とは思えないポカポカ陽気。水辺の木陰で憩う人々を眺めながらスケッチしました。↓ こちらは機械が勝手に抽出した1分間のショート動画です。YouTube動画も制作中で~す☆彡年内にはア …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋色の水辺」を描く🎨

透明水彩スケッチ「秋色の水辺」アルシュ細目26*36㎝ホルベイン透明水彩絵の具みなさんこんにちは!今日はあいにくの雨模様ですね。昨日は「第一回枚方市展」の事務局の方からご連絡があり、表彰式で壇上に上がっていただくのでよろしくお願いしますとのこと。晴れ舞台って、 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「緑地西橋界隈にて」(鶴見緑地公園)

12月3日(金)も前日に引き続いて鶴見緑地にスケッチに行きました。12月とは思えないくらい暖かかったので屋外スケッチは心地よかったです。アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具ここは「緑地西橋」なななんと!「旧 心斎橋」なのだそう。移設されてここにあ …
続きを読む
お友達の猫「ノンちゃん」を透明水彩で描かせていただきました(=^・^=)

みなさんこんにちは!『ブログ記事の文章に太字や色変更などの装飾をしなかったら、忙しくても頻繁に更新できるかも?』ということで、文面が地味にはなりますが、今暫くこれでいこうかなと思っております。我が家は結婚以来二十数年夜10時就寝なのですが、私は夕方から夜に …
続きを読む
逆光のシチュエーション 輝く黄葉を描きたくて(透明水彩鶴見緑地スケッチ)

皆さんこんにちは!今週は木曜日に鶴見緑地にスケッチに行きました。いつの間にか辺りはすっかり秋模様。秋は彩も豊だからスケッチしていても色々な色が使えて楽しいです(*^-^*)・‥…━━━☆・‥…━━━☆黄葉が透過現象で輝いて見えて美しかったので描いてみました。スケ …
続きを読む
透明水彩スケッチ「秋のはじまり」鶴見緑地中央ゲート付近

みなさんこんにちは! 昨日は長いスケッチの夏休みを終えて、スケッチを再開。秋晴れの心地よい午前の鶴見緑地公園、中央ゲート付近でスケッチしました🎨アルシュ細目水彩紙 26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具マリーゴールドと光と影が美しい。久々すぎて、ちゃんと描ける …
続きを読む
展覧会まであと3日!!「水彩スケッチ二人展」9月1日(水)スタートします🎨

 9月1日(水)からスタートする「水彩スケッチ二人展」まであと3日となりました。残念ながら緊急事態宣言中ということもあり、本来ならば沢山の方にお越しいただきたいところですが、「無理のない範囲でお越しください。」とお願いしております。 昨年秋から鶴見緑地でN …
続きを読む
Nさんと薔薇をスケッチ ~水張り:水彩紙の裏に水を塗る方式~

皆さんこんにちは!鶴見緑地スケッチは猛暑の為、秋までお休み。なので、一度二人で静物画を描く機会を設けようとお約束していました。それで先日、バラの花を調達して、おしゃべりしながら数時間。私は前記事の紫陽花の仕上げと、今回の薔薇の二つを描きました。 おしゃべ …
続きを読む
10年の時を経て…”水彩紙の裏に水を塗る方式”の「水張り」 de 紫陽花

 皆さんこんにちは! 今回は久々に自身の作品のアップです。 7月は家事でずっと忙しくしていて絵に集中できなかったけど、それまでスケッチに行き倒していたので溜まりに溜まった家事だったという感じです💦・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 8月になる一歩手前でなんとか紫 …
続きを読む
透明水彩画「紫陽花」~細目のツルツル紙に水たっぷりチャレンジ~

 みなさんこんにちは!今回は以前も記事にしました、ファブリアーノのボタニカルという細目の水彩紙に、水たっぷりで塗る描き方をしてみました。特典付き!【NEW】ボタニカル 水彩紙ファブリアーノ ウォーターカラーボタニカル パッド 細目 280×356mm 私は水彩らしい模様 …
続きを読む
透明水彩画「六月の水辺」マスキングを使って描く

真夏の間は2か月ほどスケッチは夏休みにしようと思っています。行けそうな日があれば行きますが(^_^;)💦その間、屋内で描く課題探し。すると、鶴見緑地で見た緑の風景を描きたい欲求が湧いてきました。・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩画「六月の水辺」アルシュ細目26 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「六月の潺(せせらぎ)」鶴見緑地”緑のせせらぎ”エリア

 みなさんこんにちは!先週はまだまだだった紫陽花もようやく見頃を迎えていました。 今まで私は季節感に疎かったけれど、緑地で頻繁にスケッチするようになってきて花の時期を見逃さないで楽しめるようになってきました。 フルタイム勤務時代なんてもっと酷いもので、「 …
続きを読む
透明水彩スケッチ「新緑の水辺Ⅱ」~落ちた筆、無事回収できました~

今日は午後から近鉄文化サロン奈良講座があるので、ほんとうはスケッチに行かない予定だったのだけど、明日の大雨が降る前に隙間に落とした筆を取りに行くため、早朝に鶴見緑地に行きました。そして、ついでに1時間半ほどスケッチしました☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆せ …
続きを読む
透明水彩スケッチ「新緑の水辺」鶴見緑地&『模写なら出来るのにオリジナルが描けない』悩み

皆さんこんにちは!昨日は午後から雨だったのだけど、午前中はギリギリもったので、11日ぶりに鶴見緑地にスケッチに行ってきました。アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具途中2 マスキングを剥がしたところ 意外にマスキングが早く乾いてくれてビックリ。今回 …
続きを読む
透明水彩画「午後の憂鬱」~細目の水彩紙に水たっぷりで描いてみた~

皆さんこんにちは!頂いた薔薇がもう枯れる寸前、・・・というか上の一つ以外は項垂れていますが、なんとなく哀しい感じで描いてみました。フェイスブックの海外のサイトに投稿してみたら「capturing those last glances of beauty before it fades away...💗(美しさが消え …
続きを読む
透明水彩画「ひとりの時間・その後」~赤の背景を暗く塗ってしまう~

前記事で掲載した作品のバックを、暗く塗ることにチャレンジしました☆それというのも、お恥ずかしい話で(-_-;)永山裕子さんのオンラインレッスンの時間帯は、途中から家族と出かけるので全部見ることが出来ない。でも、インスタグラムにアップされている受講者の皆さんの作 …
続きを読む
透明水彩画「ひとりの時間」~薔薇とワンドリップポット~

みなさんこんにちは。昨秋から受講しているNHKカルチャー永山裕子さんのオンラインレッスンの課題で描きました。モチーフは生徒のHKさんから頂いた、お庭で育てられた美しい薔薇。それと、我が家にある唯一の金属製の食器ワンドリップポットです。(スプーンやフォークはあ …
続きを読む