水彩的生活KUROKAWAの透明水彩画

 「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。緑地などで自然をスケッチすることが大好きです。  京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン奈良・阿倍野」にて透明水彩画教室を主宰しています。



✎定員5名程※の小さな教室です。初心者の方歓迎いたします(*^-^*)♪
★伏見教室月二回 京阪伏見桃山、近鉄桃山御陵前 駅前 雅究房1階
●1.3火午前10:00~12:30 ●1.3火午後13:30~16:00
●2.4火午前10:00~12:30 ●2.4火午後13:30~16:00
☎ 090-9250-8887 黒川しづこ携帯 体験・見学可
詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank007.html
※振替対応時は6~7名になる場合があります。

★近鉄文化サロン「ステップアップ透明水彩画」月一回http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005012.html
●阿倍野サロン(阿倍野 天王寺/☎ 06-6625-1771)第2水曜13:30~16:00
次回4月12日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/search/print.php?kouza_num=1004963
●奈良サロン(近鉄西大寺/☎ 0742-35-8161)第4水曜13:00~15:30
次回4月26日(水)
詳細 https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/nara/shinsetsu/?kouza_num=3001550

★カルチャーハウス香里ケ丘「透明水彩画の基礎講座」(枚方市)月一回 
●第3月曜 午前10:00~12:30 ●午後13:30~16:00 次回4月17日(月)
●第2水曜 午前9:30-12:00 次回4月12日(水)
☎ 072-860-1131 詳細 http://park8.wakwak.com/~kurokawa/99_blank005.html


カテゴリ:ワークショップ参加etc.((o(^∇^)o)) > その他の浮気( *´艸)( 艸`*)

「知らんけど!」から「知ってるけど!」へ💡~村上豊さんNHKカルチャー梅田講座に初参加しました!~

皆さんこんにちは!ご無沙汰しております。リアルに充実しておりました。先日の日曜日、NHK梅田カルチャーで開催された、村上豊さんの講座に初参加してきました(=^・^=)♪ いやはや、満席の25名。かなりの遠方から参加される方、私も含めて絵の先生をされている方も数名と …
続きを読む
画家石上誠氏の絵画講座に参加 抽象的表現に挑戦する

 絵画友達のKさんにお誘いいただき、画家石上誠氏の絵画講座に行ってきました。透明水彩作家のワークショップには参加経験があったけれど、画材を選ばない「ザ・芸術家!」の先生の絵画講座は初めて。↓ そこで描いたものがこちら。アルシュ細目 F6サイズ ホルベイン透 …
続きを読む
「アルバロ・カスタニェトが大阪にやってきた!」の巻(敬称略💦)

遂にこの日がやってきました。恐らく2年前くらいから?いや、もっとそれ以前から準備されていたのでは?招致スタッフの皆さんに敬意を表します。ありがとうございます。「水彩画の神様」と呼ばれている ALVARO CASTAGNET(アルバロ カスタニェト)さんが日本にやってきまし …
続きを読む
王軍先生の講座に参加しました(大阪南港ATC)

みなさんこんにちは!今日は王軍先生の講座に午前午後と丸一日参加しました。各3時間もあるのですが、両方とも未完成という状態なくらいあっという間の一日でした。王先生の講座は4月に引き続き2回目の参加水彩紙を水張りせず、机に水の力で張り付けて描くという独特のス …
続きを読む
王軍先生のワークショップに参加しました~☆(水彩画コンベンション)

みなさんこんにちは。先日記事で書かせていただいた水彩画コンベンション。私は王軍先生の講座に申し込んで、今日、受講してきました。写真撮影はOKだったのだけど、さすがに先生の描画光景はアップできないので・・・と、思ったら、自分が描いていた途中の画像しかありま …
続きを読む
中村愛さんの単発講座に参加☆折り重なる葉を描くヒントを得ました♪

 皆さんこんにちは。連日の雨から打って変わって夏の様相を呈してきましたね。最近は「永山裕子さんの本を買いたいのですが・・・。」という問い合わせがあり驚きました。本を売っているサイトに見えますか?  過去には「京都駅にいるのですがこの辺りで水彩画の展示があ …
続きを読む
村田旭さんの透明水彩パステルワークショップに参加しました。

 先ほどの記事に引き続き更新が遅れていた話題です(汗)。 昨年12月に新大阪で村田旭さんのジーザスパステルで描くワークショップに参加してきましたよ。 村田旭さんhttp://www.vasenoir.jp/は以前から大ファンで東京の個展などにも行きました! とにかく素敵でウット …
続きを読む
ホルベインカラーコンシェルジュによる”色のつくりかた”講座に行ってきました☆

 こんにちは!本日二つ目の記事です。 先週はホルベインの技術者の方が講師をつとめる「色のつくりかた」講座に参加しました!! 今年は「水彩メディウム講座」「水彩紙講座」「絵具工場見学」「水彩絵具の顔料の講座」とお勉強会に沢山参加させていただきました。 画材 …
続きを読む
ホルベインカラーコンシェルジュによる「色と絵具のお話」に参加しました☆

 皆さんこんにちは!お盆休みいかがお過ごしですか?  以前、ホルベインの絵具工場見学に行った翌日、台風の近づく中でしたがホルベインカラーコンシェルジュの小杉さんが講師をされる「色と絵具の話」講座 に行ってきました♪  工場見学の方でも小杉さんのお話 …
続きを読む
ホルベイン工業(株)さんの絵の具工場を見学してきました~♪

 みなさんこんにちは!台風11号が近畿地方に近づきつつある状況です。 昨日の日中はまだ大丈夫でしたので子供と一緒に絵の具工場のある瓢箪山まで見学に行ってきました! ↓ 企画の小林さんのツイート 。なんと!二枚ともに私が写ってます。さて、どれでしょう? Hr-Kob …
続きを読む
ホルベインカラーコンシェルジュによる”水彩紙を知る”講座に行ってきました☆

皆さんこんにちは!今日はホルベイン社の水彩紙講座に参加しました! 内容は水彩紙の基礎知識と、ホルベイン社が扱っている水彩紙ほぼ全部の塗り比べ。 もちろん荒目、細目、グラム数によって多種類になるので完全ではありませんが、主だったものを10種類も以下のような …
続きを読む
野村重存さんの屋外スケッチ講座に参加しました♪ 後篇

 今日は二日目。手の遅い私が気持ちよく着彩から入れて幸せ♪  野村先生も教える合間にご自身で描かれていて、ほんとうに絵の好きな方なんだなぁ~と思いました。↓ 最初に空を薄~く青と黄とピンクでウォッシュしました。手前の川べりは白ですが、レンガっぽい色にしま …
続きを読む
野村重存さんの屋外スケッチ講座に参加しました♪ 前篇

 皆さんこんにちは!真夏の様な暑さですね NHKカルチャー梅田教室主催の野村重存さんの屋外スケッチ講座に参加しましたよ♪ 意外なんですが屋外での講座は初めてとのこと。 雨天決行の設定だったのですが、「どうやって(; ̄Д ̄)?」って心配していたところ、高速道路の …
続きを読む
ホルベインカラーコンシェルジュによる”メディウムを知る”講座に行ってきました☆

 今日は午前中は京都、午後は大阪の朝日カルチャーで開催されたHOLBEINカラーコンシェルジュが講師をする透明水彩画用メディウムのワークショップ(WS)に行ってきました♪ わずか二時間だったので駆け足だったし、完璧に理解は難しかったけど少しだけ書きます。  とこ …
続きを読む
NHKカルチャー梅田にて水墨画家王子江さんの講座に参加しました。

皆さんこんばんは! 今日はクリスマスの装飾も美しい梅田に出て、水墨画家 王子江さんの講座を受講しました。 王子江さんの存在を知ったのは数年前にNHK教育テレビの講座で、墨と筆だけで全てを表現される技術に驚愕したことがきっかけです。 わかり易くて楽しい内容満載 …
続きを読む
浮気者ですが…今日は野村重存さんの講座に初参加しました~♪

↓ 『山梨県北社市 南アルプス』 ラングトン F4サイズ 清涼感のある美しい色がなかなか出ず、つい濁った色を塗っちゃう…( p_q)エ-ン 5年ほど前、子育てしながらフルタイムで働いていた頃、野村重存氏のNHK趣味悠々の講座を「こんな風に絵を描けたらなぁ~(☆゚∀゚)★ …
続きを読む
『2012京都画材祭り』 舞妓さん写生&増山修さんワークショップに参加しました♪

 皆さんこんにちは!昨日は京都画材祭りに行きました。 昨年初参加の『舞妓さん写生コーナー』に今年も参加。人物画は4か月ぶり。それにしても可愛い感じで描けない自分に落ち込む。 そうだ!関西にはネコさんがいた!『ネコの猫の手も借りたい人物画教室』開きませんか …
続きを読む
ホルベイン・パンパステルワークショップ3回目★透明水彩の混合技法で『睡蓮』を描きました♪

 6月17日、パンパステルのワークショップ3回目、最終回に参加しました。 講師の西村先生は高齢にもかかわらず、パワフル! パステル歴40年で、先生が魔法の手を加えられると「もうここまで。」と思っていた絵も、グングン良くなります。 透明水彩に比べて修正しや …
続きを読む
ホルベイン主催 パンパステルワークショップ 2回目 に参加しました♪ モチーフは花の束

 ホルベイン主催のパンパステルワークショップに行ってきました♪今回のお題は花。(↓外枠は少しPCで暈しています。フォトショップの使い方を練習したのだ!)  淡いピンクのバラ、トルコキキョウ、ひまわり、カラー、カスミソウ etc. 普段これだけの花を揃えよ …
続きを読む
ホルベイン「パンパステル」体験講座 第一回目 に行って来ました♪

 大阪に本社があるホルベイン画材㈱さん、時々、スケッチ会やワークショップを開かれています。そのうちの一つ、パンパステルの使い方に親しむ講座を受けてきました。↓完成後、先生にさらに『絵作り』として良くするポイントを聞いてみました。皆さんはどういった点だと思 …
続きを読む