|透明水彩落書き♪【watercolor doodle】 , 画材のこと
みなさんこんにちは! 前記事でアップした猫の横顔の工程です。2週間ほど前に絵皿に溶いた絵の具から描きました。これは、生徒さんのご希望で、講座で習ってきた村上ゆたかさんの手法をお伝えさせていただいたとき、生徒さんが描く用に絵の具を沢山溶いたのだけど、急用で …
続きを読む
|透明水彩落書き♪【watercolor doodle】 , 余談色々
この歳で幽霊がコワイ、でも 会えたらいいな お母さん
今回の記事は余談タイムオンリーです。先日、雑談で「夜中に亡くなった家族を時々見かけるんです。」ということを聞きました。『怖がらせよう』と思って現れてはいないので全く怖くはないのだそう。暖かいエピソードとしてお聞きしました。丁度、私も昨年の3月20日に母が …
続きを読む
🎥№051透明水彩スケッチ「河津桜咲く」のYouTube動画アップしました(^^)/
みなさんこんにちは! 先日3月6日の鶴見緑地公園、河津桜スケッチの動画を作りました🎥こちらのリンクからご覧いただけます⇒https://youtu.be/guAdSmqQzYA今回のアートエッセイでは「天然と個性と自由に描くこと」について・・・だったと思います(;^_^A←話したら忘れる …
続きを読む
|透明水彩画教室ヾ(´∀`)ノ゙ (´∀`ノノ"☆(´∀`ノノ"☆ , 画材のこと
水彩画教室:チャレンジングな表現 & キラキラ✨✨✨祭り
みなさんこんにちは!今日は伏見教室の一場面をお送りさせていただきます。Kさんの製作途中です。透明水彩画といえば「滲み・暈し」が魅力ですが、これは「半分偶然・半分必然」なことで100%コントロールは不可能なこと。その日の温度や湿度、エアコンの効き具合、水彩 …
続きを読む
|本気スケッチ(。´>д<)っ彡☆ , ★☆F4に奏でる水彩☆★
透明水彩スケッチ「雪柳咲く」~”白くて細かい沢山のモノ”という難しさに初挑戦~
皆さんこんにちは! 昨日、3月16日に鶴見緑地スケッチに行ってきました。今年は春の花が咲くたびにスケッチが出来ていて、スケッチで”春の訪れ”をお届けできている感じが楽しいです。・‥…━━━☆・‥…━━━☆透明水彩スケッチ「雪柳咲く」アルシュ細目26*36㎝ ホル …
続きを読む
|サムホールに愛を込めて♪ , スケッチ散歩~(*´艸`*)ァハ♪
京丹後市 峰山 春景色 ~勝手に🌸お散歩スケッチ🌸~
みなさんこんにちは!週末は旦那の仕事場のある京丹後に家族で行っていました。朝、時間があったので「ちょっくらスケッチに行ってくるわ。」ということで、持参していたお散歩スケッチセットで近所の風景を描きました。サムホールサイズ ランプライト水彩紙ホルベイン透明 …
続きを読む
|水彩画で生まれた交流☆:*:・ヽ(・∀・)人(・∀・)・:*゚☆
リレブック交換→nicoさん個展搬入作業→枚方の美術家展
みなさんこんにちは! 今日は車で深江橋へ。AM11:00 タロコーヒーにてスケッチ友達のSさんと久々に再会。一緒にランチしてリレブックを交換し、しばし近況報告。 前回、カフェを訪れたときは真冬の吹雪でしたが、今日は小春日和なので入り口は全開で屋外仕様。12 …
続きを読む
📷写真特集「出石(兵庫県豊岡市)」スケッチ旅行に良いかも?🎨
週末は旦那の仕事先のある日本海側に家族で泊まりで行っておりました。そこから日帰り旅行で出石(いずし)観光へ。まだ子供が幼児の頃以来、懐かしかった~。15年ぶりくらいに行きましたが、ほっとんど変わっていない街にホッ。景観が保全されてるんですね。変わっていたの …
続きを読む
🎥№50水彩画「菜の花咲く」のYouTube動画アップしました(^^)/
皆さんこんにちは!今年3つ目のYouTube動画をアップしました。 今回もナレーションでアートエッセイを入れています。 前回、前々回、から繋がる感じです。内容としては・・・・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 「作業的アプローチ」は初心者のスタートアップ時に取り入れる …
続きを読む
|★☆F4に奏でる水彩☆★ , 本気スケッチ(。´>д<)っ彡☆
透明水彩スケッチ「河津桜咲く」鶴見緑地
みなさんこんにちは!3月6日の晴れの日、例のごとく鶴見緑地公園にスケッチに行きました。花博記念公園鶴見緑地【公式】@turumi_ryokuchiパークゴルフ場Cコース西側の #カワヅザクラ と #オカメ の開花状況です🌸現在5分咲き程度で、今週末には満開を迎える見込みです。※天 …
続きを読む
|余談色々
保護者会のイベントでカメラ講座を受講 マニュアルモードの意味がやっとわかる
みなさんこんにちは!今回は完全に余談です。子供が通う芸術大学の保護者会のイベントで、「思い通りの写真を撮る」~マニュアルモードは難しくない~というカメラ講座を受講しました。数年前に画題の撮影にと、EOS kiss Mを購入するも、結局、マニュアルモードの扱い方がよ …
続きを読む
透明水彩イラスト「あ!帰ってきた!ヤバイ!どうしょ・・・」
先日、村上ゆたかさんのNHKカルチャー梅田講座を初めて受講しましたが、忘れないうちに色々描こうとアートアライさんでホワイトワトソンのF4サイズを2冊買いこみました。 猫を滲みで描く・・・といっても、いざ、実行しようとすると、私にとっては意外とハードルが高く …
続きを読む
|★☆F4に奏でる水彩☆★ , 本気スケッチ(。´>д<)っ彡☆
透明水彩スケッチ「菜の花咲く」鶴見緑地
みなさんこんにちは!今週の月曜日。2月27日、春の様な陽気に誘われて、久々に鶴見緑地スケッチに行ってきました。風車の丘では菜の花が満開。眩しいばかりの黄色が輝いていました。下地を作っていったので、現地での描画は1時間程。今回も下地の模様は残らなかったけど( …
続きを読む
透明水彩画「春の花」&紙が平らになる「後から水張り」
みなさんこんにちは! 今日は暖かい春の様な一日でした。夕方なのにジャンパー脱いでましたが、また、寒い日が来るんでしょうね。三寒四温、気を抜かずに過ごさねば(^_^;)今回は、自宅で描いた切り花の水彩画です。NHKカルチャー永山裕子オンライン水彩画講座の課題で描きま …
続きを読む
|透明水彩画教室ヾ(´∀`)ノ゙ (´∀`ノノ"☆(´∀`ノノ"☆
くろかわ透明水彩画教室 空き状況
みなさんこんにちは!明日は伏見教室です。何故か不思議とこの半年ほどで、伏見教室とカルチャーセンターを含めて10名程、新たな生徒さんをお迎えすることになりました。いつも全体で40名程と言っていたのですが、50名程という状況になりました。2011年に教室を始めて …
続きを読む
「楽しく描くこと」&キラキラ✨キラキラ✨キラキラ✨金粉画材✨
みなさんこんにちは!今日は自治会の次期役員の選出がありました。全てくじ引きで決められるのですが、「会長」に当たってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)。また、何かあれば色々教えてください_(._.)_・‥…━━━☆・‥…━━━☆というのはプライベートのお話なのですが、水彩 …
続きを読む
|スケッチ散歩~(*´艸`*)ァハ♪ , サムホールに愛を込めて♪
七五三以来、五十年弱ぶりに訪れた「意賀美神社(枚方市)」スケッチ
みなさんこんにちは!昨日、金曜日はマンツーマンレッスンで、地元枚方市にある意賀美神社(おかみじんじゃ)へスケッチに行ってきました。ここはず---っと気になっていた場所。七五三以来、今の今まで五十年弱、訪れる機会が無かった神社なのです。おそらく自動車が発明 …
続きを読む
寒いのでお家にて描画 👩くろちゃん(私)が 😸クロちゃんを描く
みなさんこんにちは!今日は、寒いので屋外スケッチはやめて、スケッチ友達のNさんのお宅にて、惜しまれながら先月他界したNさんの愛猫クロちゃんを描きました。先日の村上豊さんの講座で学んだことを参考にお互いに知っている知識をシェアしあいながら制作。Nさんはクロち …
続きを読む
京都芸術大学保護者会卒展観賞ツアーで「京都 仁和寺」に行ってきました🚌
みなさんこんにちは! 今回は子供の通う大学の保護者会のイベントで京都の仁和寺を拝観してきました。保護者会は保育所~義務教育の時期までは『ストレスだけど仕方なし。』といった感じで参加。大学となり・・・『あ!もう、保護者として参加したくても、卒業したら参加で …
続きを読む
東京美術鑑賞旅行2日目(2/10)~エゴン・シーレ展とクリスチャン・ディオール展~
東京美術鑑賞旅行二日目(2/10)は・・・最高気温10℃から3℃に急低下した、雪模様の午前。スーパーホテル秋葉原の従業員の方から声をかけて傘を貸し出してくださって、とっても助かりました。・‥…━━━☆・‥…━━━☆東京都現代美術館で開催のクリスチャンディオー …
続きを読む
東京美術鑑賞旅行1日目(2/9)~クリスト展と代官山~
皆さんこんにちは!先週は木金と親子で東京へ。初めて美術鑑賞に特化した旅行を子供に企画してもらって行ってきました。東京は2年ぶりかな?あちらこちら、高層マンションやビルが聳えて、「都会やぁ~!」とすっかりお上りさんモード。表参道は笠井一男さんの個展で訪れて …
続きを読む
「知らんけど!」から「知ってるけど!」へ💡~村上豊さんNHKカルチャー梅田講座に初参加しました!~
皆さんこんにちは!ご無沙汰しております。リアルに充実しておりました。先日の日曜日、NHK梅田カルチャーで開催された、村上豊さんの講座に初参加してきました(=^・^=)♪ いやはや、満席の25名。かなりの遠方から参加される方、私も含めて絵の先生をされている方も数名と …
続きを読む
カフェでペン水彩を描く✒&画材価格高騰につき色々再検討中🖌
みなさんこんにちは。最近、子供とカフェで時間を潰すことがあり、私はカバンに入れていたリレブックに、スマホの写真からですがサムホールサイズのペン水彩を描いてみました。ペンはステッドラー斧型ペンそれと、マイブームの縦線陰影 最初は違和感だったのだけど、見慣れ …
続きを読む
|透明水彩画教室ヾ(´∀`)ノ゙ (´∀`ノノ"☆(´∀`ノノ"☆ , 動画作ったよ♪
水彩画教室・講座空き状況🎨&YouTube動画更新しました🎥
みなさんこんにちは!一月ももう終わりですね。早いなぁ。伏見、カルチャーハウス香里ケ丘、近鉄文化サロン合わせた生徒数が、昨年は増えてお陰様で50名程になりました。現在の空き状況は伏見教室(各クラス定員5名)・第1.3午前クラスが1名・第2.4午後クラスが1 …
続きを読む
|水彩画で生まれた交流☆:*:・ヽ(・∀・)人(・∀・)・:*゚☆
コワーキングスペース「テントセン神戸」
みなさんこんにちは。昨日は月に一度の絵画教室に通う道中にある深江橋のtalo coffeeに行ってきました。目的はスケッチ友達のnicoさんが主催するリレブック(スケッチブックの交換日記版)を交換する目的です。リレブックのメンバーさん方とは輪としては繋がっているのですが …
続きを読む
|★☆F4に奏でる水彩☆★ , 本気スケッチ(。´>д<)っ彡☆
自分の絵を、時間を置いて微調整してみる🎨
みなさんこんにちは!先日の透明水彩スケッチ「木漏れ日の歩道」(鶴見緑地 西アジアエリア)を時間を置いて気になるところに手を入れてみました。柴崎春道先生の個展を見た後に影響され、自分の絵にもっと緩急をつけてもいいように思えてきたんですよね(^▽^;)今までは、時 …
続きを読む
|★☆F4に奏でる水彩☆★ , 本気スケッチ(。´>д<)っ彡☆
春の訪れ 透明水彩スケッチ「蝋梅咲く」・【北浜】小木曽誠先生大阪個展
みなさんこんにちは!先日、1月18日はNさんはいなかったけど、独りで鶴見緑地スケッチに行きました。鶴見緑地スケッチ会のメンバーの方は数名お越しになっており、長はSNSなど電子機器は持っておられないのだけど、忍者の様に秘密の暗号が書かれている場所でチェックして …
続きを読む
【大阪】柴崎春道絵画展(ホルベインギャラリー)・待井健一絵画展(京阪守口百貨店)に行ってきました♪
皆さんこんにちは!昨日はスケッチ友達のNさんと大阪はホルベインギャラリーで開催の柴崎春道先生の個展に行ってきました♪ユーチューバーとしても156万人のフォロワーを抱える大人気の先生なので、ネットの予約サイトで登録し30分枠で観賞するという方式。だが、行って …
続きを読む
今年初めてのスケッチ”鶴見緑地 西アジアエリア”&インボイス”益税”の誤解に思ったこと
みなさんこんにちは!今日は今年初めてのスケッチに出かけました。場所はいつもの鶴見緑地。スケッチポイントは初めての場所です。「こんなところあったんだ!」という驚き。今は真冬なのですが、この西アジアエリアは熱帯の雰囲気なので、ちょっと季節感が無いけれど、冬は …
続きを読む
|余談色々
今日は成人の日🎊
みなさんこんにちは!今日は成人の日ですね。お陰様で、とうとう我が家もこの日を迎えることができました。親としてとても嬉しいです。このブログを始めた頃は小学校低学年。不思議と美術が好きな子に育ったので。度々、子供の作品を「親バカ記事」と題して登場させ、皆さん …
続きを読む
【📷写真特集】京都の次は大阪へ 第2回枚方市展&ファブリアーノ展など心斎橋筋探訪
昨日はスケッチ友達のNさんと展覧会めぐり。まずは私の地元 枚方市総合文化芸術センターで6日から開催の「第2回枚方市展」へ行きました。なんと、Nさんと私が通う日本画教室の生徒さんが奨励賞を受賞されたのです!懐かしの授賞式会場。枚方市長もご臨席。第2回は年明け …
続きを読む
|KUROKAWAのオススメ(゚∇^d) グッ!! , 動画作ったよ♪
【📷写真特集】改修後初めて行った「京セラ美術館(京都市美術館)」変貌ぶりに驚く( ゚Д゚)&動画作りました!📹
皆さんこんにちは! 1月4日は京セラ美術館の日展に行ってきました。通っている日本画教室の先生が出品されているのです。美術短大時代は毎週のように通ったのだけど、30年くらい中に入っていない(^▽^;)💦 変貌ぶりにビックリしました。東山三条から徒歩10分程 この …
続きを読む
今年の黒川の夢&2022年インスタベストナイン&第5回くろかわ透明水彩画教室作品展のレポート動画作りました🎥
皆さんこんにちは!今年初めてのブログ更新です🌅喪中なのでこの言葉で失礼いたしますm(__)mでも、頂いている新年の挨拶は嬉しいので「あけましておめでとうございます。」は普通に使っています(*^-^*)・‥…━━━☆・‥…━━━☆元日、皆さんいかがお過ごしですか?私は家 …
続きを読む
観の目つよく、見の目よはく、遠きところを近く見、近きところを遠く見る事
みなさんこんにちは。今年もいよいよ押し迫ってきました。今年も色々とお世話になりました。3月には私の母が天に召され、哀しいこともありましたが、11月にはコロナ後初めて教室展を開き1100人を超えるご来場を頂くことが出来、今後の活動への活力を得ることができました。 …
続きを読む
|余談色々
黒川の趣味「日本画教室での作品作り」~偶然性を生かす画法~
みなさんこんにちは!前回、前々回と、経済のお話が続いたので、今日は、アッサリフワフワ~トロトロ~っとした話題です。月に一度、通っている日本画教室。桃谷のアトリエUN 青木先生に習っています。来春でかれこれ2年通うことになります。でも、日本画自体はこれでやっ …
続きを読む
|余談色々 , 水彩画で生まれた交流☆:*:・ヽ(・∀・)人(・∀・)・:*゚☆
大山崎山荘美術館スケッチ&インボイス制度について私の場合の事前勉強
皆さん、メリークリスマスです。今日も寒いので・・・スタバで写真を見ながらリレブックに数日前に行った大山崎山荘美術館をリレブックに描きました。サムホールサイズ ステッドラー斧型ペンと水彩写真から描いても、この2年間コンスタントに鶴見緑地スケッチをしたおかげで …
続きを読む